過日、個人番号(マイナンバー)カード を交付する旨の通知書が来たと書きました。(→ こちら)
そこで、マイナンバー・カードを受取る為に、6月末日に市役所に行って来ました。
国民全員が受取るカードですから、何も珍しいものではないのですが、記録の為にカードの画像を掲載しておきます。

(↑の大きい画像はありません)
(↑)の上側(=表側)の右側4行分の青い部分は、追記欄(=住所などの変更を追記する欄)です。
このマイナンバー・カードの有効期限は10年間(正確には、10回目の誕生日まで)で、カード内の電子証明書の有効期限は5年間(正確には、5回目の誕生日まで)です。
5年後の電子証明書の更新(カード自体は更新せずに同じものを使用する場合)には手数料200円が必要です。
10年後のカード自体の再交付には手数料800円+電子証明書の更新手数料200円で、計1,000円の手数料が必要です。 とは言え、10年後にどうなっているのかは、神のみぞ知る! ってやつですわな。(笑)
私めは、このマイナンバー・カードは公的な身分証明書 として使用できるというので、カードをもらうことにしました。 今は運転免許証 で十分なのですが、将来 何らかの理由で運転免許証を返納した場合、公的な身分証明書はこのマイナンバー・カードしかないと考えたからです。 (旅券=パスポートもOKでしょうが、持ち運びが不便です)
皆様はもうマイナンバー・カードをもらいましたですか?