年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

ヒバリ

2016年11月21日 | 写真~野鳥

ヒバリ (雲雀) は、春に 空高く飛んで縄張りを主張する為に鳴き声を挙げる(さえずる)ことから春を告げる鳥として親しまれてきた留鳥 で、草原や河原、農耕地(麦畑)などに住んでいます。

しかし、私めが撮ったヒバリは、10月末日に ある川の河口近くの河原で出会った 秋のヒバリでした。(笑)


ヒバリの最大の特徴は、後頭部の羽毛が伸長(冠羽)して、オスはよく冠羽を立てることです。 更に、頸から胸に黒褐色の縦縞が入ることです。


ヒバリは、低い草がはえている開けた場所を好み、地面を歩きながら草の実や昆虫を探して食べる野鳥です。 (↓)は(ピンボケ気味ですが)冠羽をやや立てて 走って逃げるヒバリの後ろ姿です。


私めの子供の頃には、春には田んぼの上空でヒバリがピーチュル、ピーチュルと鳴いていたものですが、最近では、ヒバリの繁殖地である麦畑や草地が減ってきて、都市部ではもう見られなくなっています。

ヒバリは、一部の都県では「絶滅危惧II類」や「準絶滅危惧種」等のレッドリスト の指定を受けています。



尚、ヒバリの語源は、晴れた日に天高くのぼり鳴く所から「日晴(ひはる)」の意味から来たというのが定説だそうです。 また、漢字の「雲雀」は、雲に届くほど天高く飛翔する、雀に似た鳥の意味から来たそうです。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)



コメント