何かの記念日には グーグルのロゴデザインが変わる のですが、先月10月 で私めが気付いたグーグルのロゴデザインが変わった日の画像を掲載します。
尚、どれも大きい画像はありません。
(1) 10月4日、グレゴリオ暦 制定434周年
1582年にローマ教皇グレゴリウス13世が、それまでのユリウス暦 を改良したグレゴリオ暦 を制定しました。 閏年を使うことで、400年間の平均日数を365.2425日にするのが本質です。 実際の観測で得られた平均太陽年の365.242189572日より わずか26.821秒長いだけです。 日本では明治5年(1872年)に採用され、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日(グレゴリオ暦の1873年1月1日)としました。
この日のグーグルロゴは、カレンダーをデザインしたイラストでした。
(2)10月5日、シベリア鉄道 完成100周年
シベリア鉄道 は、モスクワから極東のウラジオストックまでロシア国内南部を東西に横断する鉄道で、全長9,292kmの世界一長い鉄道です。
この日のグーグルロゴは、壮大な自然の景色の中を走るシベリア鉄道の列車、車内で過ごす人々の姿などを表現したアニメーションでした。 (↓)が、アニメのスタート画像と途中の列車が走る様子の画像です。
(3)10月10日、体育の日
1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を国民の祝日にしたものですが、今は10月の第2月曜日です。 昔は秋のこの頃に運動会をしたものですが、最近は春に運動会をする学校が3分の2を超えてるんだそうです。
この日のグーグルロゴは、恐らく家族3世代が運動会のゴールテープを切るイラストでした。
(4)10月24日、アントニ・ファン・レーウェンフック 生誕384周年
アントニ・ファン・レーウェンフック は自分で作った顕微鏡で微生物を観察し、「微生物学の父」とも称せられるオランダ(デルフト)の商人&科学者です。
この日のグーグルロゴは、レーウェンフックが自作の顕微鏡で「google」という文字を観察しており、それぞれの文字が微生物に変わるアニメでした。
尚、レーウェンフックは、同じ1963年10月に同じ町デルフトで生まれた「光の画家」『ヨハネス・フェルメール』(→ こちら)の死後に、彼の遺産管財人になっていることから、何らかの交友関係があったことが推測されます。(→ こちら)
(5)10月30&31日、ハッピーハロウィン2016
ハロウィン は、毎年10月31日に行われる古代ケルト人が起源と考えられている祭のことですが、カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子供達が魔女やお化けに仮装 して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習としてアメリカで定着したものです。 最近 日本でも大人の仮装祭になって来たきらいがありますね?(都会だけ?)
この日のグーグルロゴは、お化けをやっつけるゲームになっていましたが、長くなるのでゲームの中身は省きます。
尚、31日は YAHOO! JAPAN のトップページにもハロウィンを連想させるイラストが現れていましたね。
参考までに、昨年2015年の10月分は(→ こちら)で、一昨年2014年の10月分は(→ こちら)です。