去る7月末~8月初めに、孫娘の満2歳の誕生日祝いに上京した際、私めと孫娘が一緒にお風呂に入った時の写真をおっ家内が撮ったんですが、白熱電球色下での色具合が良くなくて、おっ家内が孫娘の七五三祝いに上京する前に、新しい コンデジ (コンパクト・デジタル・カメラ)を買おうと言い出しました。
今迄のコンデジはパナソニック製のルミックスFX-35 で、2008年4月に買ったものです(→ こちら)から、もう8年以上も使い続けている代物ですので、私めも新しいのを買ってもいいかなという気になりました。
過去に買った(コンデジだけでなく全種類の)カメラのメーカーは、オリンパス、カシオ、キャノン、ソニー、パナソニック、フジフィルムでしたので、今迄買っていないメーカーにしようとおっ家内が言い出しまして、残る主要メーカーはニコンとリコー(ペンタックス)しかなくて、おっ家内が何の根拠もなく一眼デジカメで有名なニコンにすると専決してしまいました。
その上、価格は1.5万円程度だとおっ家内が言うので、調べてみますと、ニコンのクールピクス(Coolpix)A300 が主候補になり、おっ家内に報告したところ、スペックも何も見ることもなくして クールピクスA300 に即決して、最安値で買うことと言い渡されましたです、はい。
その結果、去る11月2日に、クールピクスA300が上新電機WEB通販価格@楽天市場で、税&送料込みで15,210円で売り出されており、そこに500円引きクーポンと楽天ポイントを710ポイント(円)使って、結局 14,000円丁度で買いました 。

(↑の大きい画像はありません)
先の孫娘の七五三祝いの上京時に実際にA300で撮ったのが、先日載せた写真(→ こちら)です。
クールピクスA300の私めの評価は、自動ピント合わせに時間がかかること、フラッシュ発光禁止設定を電源ON/OFF毎に毎回しないといけないこと、動画の音声録音の感度がやや悪いこと、等の悪い点がありますが、撮影画像品質はまぁまぁ良いこと、普段は全自動撮影で十分なので万人向きに使いやすいこと、軽いこと等の良い点もあることが判りました。
まぁ クールピクスA300は そんなに悪くはないが、飛び抜けて良いとは言えない まぁ普通の平均的なコンデジだと思いますが、もう少し使い込んで最適な使い方(例えば、スマホカメラとの住み分け)を見出したいと思っております。