第 326回の 「くじら・麻・働く女性」で自分たちの利益のために日本の伝統を捨 てさせる欧米のやり方を非難し、 第 328回の 「麻のお話」で禁止された麻のことを調べてみました。
ところが、偶然でしょうか、今度は調査捕鯨禁止のニュースが飛び込んできました。麻だけでなく、今度はくじ らも食べられなくなるようです。
これも、その根拠は余りにも薄弱なものです。彼らは一体日本をどうしたいのでしょうか。それ程に、日本の素 晴らしい伝統が難いのでしょうか。きっと自 分たちには無いものが難いのでしょうね。次は、これも殆ど彼らの思い通りになっている、女性の社会進出による日 本の家庭崩壊でしょうか。これが一番問題で すね。
ロイ ター.co.jpより 2014年 03月 31日
調 査捕鯨訴訟で日本が敗訴、研究目的と認められず
[ハーグ 31日 ロイター] -日本の南極海での調査捕鯨中止をオーストラリアが求めた訴訟で、国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)は31日、日本の調査捕鯨は研究目的とはいえないと の判断を示し、今後行わないよう命じる判決を言い渡した。
裁判長は、「2005年から実施されている研究プログラムで、約3600頭のミンククジラが殺されたことを鑑 み、これまでの研究成果は限定的」と指摘した。
オーストラリアとすればこれで牛肉の需要が伸びると思ってるのでしょうか。 カンガルーを食べ、牛を食べる人達がなんで鯨はかわいそう何て言えるのでしょうか。
ところで、くじらと言えば、私の子供の頃には未来には海洋牧場でくじらを養 殖するようになると言われていました。雑誌や漫画などには海洋牧場で泳ぐくじらの挿絵などが良くあって、こんな凄い ことができるようになるんだとワクワクしながら眺めたものです。
流石に、こんな時代になったら、そんな話は無いんだろうなと思いながらもサーチしてみました。
「海底牧場」という小説がありました。
『海 底牧場』 著:アーサー・C・クラーク/訳:高橋泰邦 (1977/1957)
…略
時代は二十一世紀半ば、人々は世界連邦の下にまとまり、概ね平穏さを獲得し ています。しかしながら人口爆発に よる食料問題は深刻であり、この解決策の一つとして牧鯨局という組織が発足しました。牧牛や牧羊と同じように、鯨を 食肉用として繁殖させるという目的によ るものです。…以下略
これですね。小説があったとは知りませんでした。この作者もまさかこんな時 代が来るとは思っていなかった名じゃないかと思ってたら、何でも最後には人間が動物を食べることへの悩みが出てくる そうです。
結局は人類が生きるためには何を食べるかの問題に突き当たりそうです。動物の種類を選ぶのは単なる我儘でしかな いのじゃないでしょうか。
牛や豚や羊にカンガルーが良くて、鯨が駄目な根拠はどう考えてもないでしょう。鯨は非難しても、犬や猫、はなは だしいのは中国のように人肉まで食べるのは何故非難しないのでしょうか。
魚だって生き物だし。こうなってくると、究極はベジタリアンになりそうですね。これに我慢できる人達がどのくら いいるでしょうか。幸い私はもう何年来殆ど肉を口にすることが無くなっているので魚以外はそれほど問題ではないの で、何時でも転向できます。
ところで、太地町では、くじら牧場なんてのが計画されているようです。尤 も、これも食料としての牧場というのじゃなく観光用として、批判をかわすのが目的のようです。純然たる食用の為のく じらの養殖なんてのはここまで来ると、もう無理なのかもしれません。
人口が100億人になろうかと言うとき、こんなえり好みしていて人類を養う食料は大丈夫でしょうか。尤も、地球 が養える以上には人口は増えないでしょうからなるようにしかならないのかも。
WBS和歌山放送ニュース | つかえるね。和歌山放送 2012年05月01日
太地 町に「くじら牧場」計画進む
捕鯨の町として有名な太地町(たいじちょう)の湾内に、クジラやイルカを放し飼いにする「くじら牧場」の計画が 進んでいます。反捕鯨団体の活動に悩まされている町は「クジラやイルカとともに生きる町」をアピールすることで、観 光客誘致につなげたい考えです。
太地町が中心になって作成した「くじら牧場」の構想によりますと、太地町北側の森浦湾(もりうらわん)のうち、 東京ドーム6個分近い広さを網で仕切 り、そこへミンククジラやバンドウイルカなど小型のクジラとイルカを放し飼いにするということです。そして牧場の近 くに海水浴場をつくって、観光客や地元 の住民が、クジラたちと一緒に泳いだり、カヌーで遊んだりできるよう整備することにしています。
ただ今後、牧場の運営費の確保や、湾内で真珠を養殖する業者との交渉などの課題もあるため、オープンには5年は かかる見通しです。太地町の三軒一高(さんげん・かずたか)町長は「町全体がクジラを中心とした自然公園になるよう な環境を整えたい」と話しています。
こんなHPもありました。これは完全にシーシェパードの世界のようです。
みん な綺麗ごとばかりのような気がするのは私だけでしょうか。くじらを食べるなと言うのなら他の動物も一切口にしな い人だけにしてもらいたいものです。できるかな。