第313回の「ねずさん「第二巻」発売」の購入依頼を、やっと、坂出図書館に行いました。少し、間が空きましたが、実を言えば、第269回の「図書購入依頼作戦」で依頼したイギリス人ジャーナリストのヘンリー・ストークス氏による『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』(祥伝社新書)や第5302回の「海賊と よばれた男」などが意外と早く来ました。
それで、第5309回の「疲れ目対策」でも書いたように、モニターの大きな字に慣れた目が活字の小さな字に驚いたのと、にっくき小さな雑草ツメクサとの戦いとも相まって、目が無茶苦茶疲れ易くなり、すぐに焦点が合わなくなるようになったので、ちょっと間を空けたものです。
とは、言いながら、やはり早く読みたいこともあって依頼することにしました。
紹介の動画がねずさんとこにありました。
昨日の「教育勅語」とともに、このねずさんの本を全ての学校に常備してもらいたいですね。こんな本や教育勅語で育った子供たちは絶対に幸せになれると思います。
これこそが日本再生!