goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★朝日新聞渾身のジョーク

2018年11月18日 | 朝日新聞

  反日売国左翼・在日野党のブーメラン記事が続きましたが、そのお仲間の朝日新聞が、渾身のジョークで特大のブーメランが刺さったようです。
  もう朝日新聞には良識のカケラも残っていないようです。そこまで、自暴自棄になってお笑い記事しか書けないのなら、自分かが黙って実を引くべきでしょう。

  誰も、止めはしません。それにしても、良くこんな記事が書けますね。どんな神経をしているのでしょうか。やはり、恥というものを持ち合わせてないのでしょう。

 


★やぶ蛇看板攻撃  

2018年11月18日 | 反日売国奴左翼・在日

  今国会も、憲法改正阻止の為にあらゆる姑息な手段をつかっている反日売国左翼・在日野党ですが、弱いところを攻めたつもりが、得意のブーメランが炸裂したようです。
  片山さんの看板を問題にしていたら、やぶ蛇だったようです。これで、看板のかの字も出さないのでしょうね。

  それにしても、自民党もだらしないが、反日売国左翼・在日野党は酷すぎますね。やはり、もう冬休みを取って出て来ないでください。
  顔を見ているだけで一日憂鬱になります。良く、あんなクズばかり集めたものです。選んだ人達にとってはきっと自慢の先生なのでしょう。恥ずかしいと言う心は捨てたのでしょう。  

  時事ドットコムより    2018/11/14
  
  片 山、桜田氏に集中砲火=攻勢強める野党

 立憲民主党など主要野党が政府への攻勢を強めている。標的は、政治資金管理の不行き届きが表面化した片山さつき地方創生担当相 と、国会での不安定な答弁が際立つ桜田義孝五輪担当相。14日の衆院内閣委員会でも両氏に集中砲火を浴びせた。

 各閣僚の所信に対する質疑で、野党側は片山氏の政治資金収支報告書に大量の記載漏れがあった問題を取り上げ、経緯をただした。 片山氏は「引き継ぎができていなかった」などと事務所のミスを強調。立憲会派所属の今井雅人氏は「ずさんとしか言いようがない。 マネジメント能力のない方に大臣の資質はない」と切り捨てた。
 今井氏は、サイバーセキュリティー基本法改正案の担当でもある桜田氏に対し、自分でパソコンを操作するか質問。桜田氏が「自分 で打つことはない」と答えると、「パソコンをいじったことのない人がサイバーセキュリティー対策をするなんて信じられない」とあ きれてみせた。
 国民民主党の玉木雄一郎代表は、この後の記者会見で「安倍晋三首相の任命責任が厳しく問われる問題だ。国会と国民をなめてい る」と厳しく批判。主要野党は14日の国対委員長会談で、片山氏の口利き疑惑をめぐり関係者の参考人招致を求めていく方針で一致 した。

 

  
  民進党時代の石 川ともひろ  5分過ぎから。


★塀倒壊で高槻市を提訴、女児死亡

2018年11月18日 | 辻元 関西生コン

  あの危険な塀と同じようなものが沢山ある高槻で、7日、第629回の「★ブロック塀すべて撤去へ 大阪・高槻市長が表明」で、取り上げたようにやっと撤去が決まったことに怒りを覚えたものです。
  犠牲者のご家族も訴訟もしないようなので、これであの辻元と校長の闇も有耶無耶にされるのかと悔しい重いでした。

  ところが、何と、高槻の市議が訴えてくれたそうです。これは面白くなりそうです。

  ところがこの市議さん、曰く付きの方のようです。何と、在日の方で帰化されたそうです。只、その主張は筋が取っているようです。
  所謂毀誉褒貶の人のようです。しかし、主張が正しければそれで良いのじゃないでしょうか。今までの主張も常に日本の立場に立っているようです。

  産経 WESTよ り     2018.11.16  

  塀倒壊で高槻市を提訴 大阪北部地震、女児死亡

 大阪府北部地震で高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、下敷きになった女児(9)が死亡した事故で、同市の北岡隆浩市議が、手 抜きの点検を見逃したことなどが原因だとして、点検当時の教育長や塀を点検した業者らに市が損害賠償請求しないことは違法との確 認を求める訴訟を16日、大阪地裁に起こした。

 北岡市議は業者らに損害賠償請求するよう市長に求めて住民監査請求をしていたが、監査の請求期間が過ぎたとして10月に退けら れていた。

 訴状によると、市教育委員会は平成22、25、28年度の計3回にわたり、各業者と業務委託契約を締結。計約2700万円を支 払ったが、業者の塀の点検はずさんで、市側の歴代の担当職員も見逃していた。北岡市議は「漫然と点検報告の手抜きを見逃し、公金 を支出させたことは違法だ」と主張している。

  ご本人のツイッターもありました。

  さて、どうなることやら。出来ることなら裏に潜む辻元や関西生コンの闇まで引き摺り出して貰いたいものです。


★櫻井よしこさん記者会見

2018年11月18日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  売国奴植村と櫻井よしこさんの判決を、14日、第1981回の「★植村隆の請求棄却 札幌地裁」や、第1422回の「★朝日や植村は名誉を傷つけた先人に謝ったのか」で、取り上げました。

  その櫻井さんのあの反日外人特派員協会での記者会見の動画がツイッターでアップされています。
  その毅然とした態度の会見は素晴らしいものがあります。やはり長年ニセ慰安婦問題と戦ってきてくれた覚悟が表れています。植村ごとき売国奴に負けるはずが無い。

  まずは、司会者への痛烈な逆襲から。


櫻井よしこ「慰安婦になった女性達には同情し二度と起きてはならない。 売春が世界各地で起きている事に対して女性の人権侵害という憤りは持つ。もっと守られるべき。しかしその事と日本軍 が女性達を強制連行して性奴隷にしたという間違った報道を許すというのは全く別。朝日と植村氏の責任は大きい」 pic.twitter.com/B2jMUKuf1c

  この最後の動画の言葉は素晴らしいですね。日本政府もこれを全面に押し出して反論すべきです。この気概が政府にも外務省にも無いのが情け無いですね。


★韓国が又、旭日旗で世界に迷惑を掛けている

2018年11月18日 | 韓国 旭日旗

  旭日旗問題の発端のサッカー協会は、10月15日、第577回の「★旭日旗問題、サッカー協会どうするのか」で、取り上げた以後も何の動きもなくだんまりを決め込んでいるようです。だまっていて収まるような相手じゃないことは分かっているはずなのに、余程、親分である韓国が怖いのでしょうか。

  そうやって、もたもたしている間に、韓国はまたしても、世界でいちゃもんを付けているようです。
  サッカー協会もいいかげん腹を括って問題を解決する気はないのでしょうか。本当に恥ずかしい団体です。

  スペインの大学映画祭のポスターに抗議したそうです。

  産経ニュースより      2018.11.16 

  ス ペインの大学映画祭ポスターに「旭日旗」 韓国学生抗議で大学謝罪
 
 【パリ=三井美奈】スペイン南部のマラガ大学で今週始まった映画祭で、旭日旗をあしらった公式ポスターに対して韓国学生らの抗 議が殺到し、大学側が謝罪を表明した。ポスターの図柄も変更した。

 この映画祭は、同大で毎年開かれている「ファンシネ・ファンタスティック映画祭」で、28回目の今回は14日に始まった。ポス ターは今年のテーマのアジアにあわせて、同大の教員がデザイン。旭日旗を背景に、日本の招き猫や中国の人民服が描かれている。こ れに対し、「ドイツ映画祭でナチス旗を掲げるようなもの」などの批判がインターネット上で展開された。

 大学側は13日の声明で、「第二次大戦中の日本軍の犯罪や軍国主義を擁護しているように見えるとの指摘があった」と説明。 「人々を傷つけたのなら謝罪する。他意はなかった」として、旭日旗を削除した新ポスターを発表した。

  同映画祭では、佐藤信介監督の「いぬやしき」がコンペティションに参加。22日までの会期中、アジアのアニメやファンタジー映画が紹介される。

  大学も情け無いですが、日本政府・外務省は何の動きもないのでしょうか。好い加減にきちんと説明して撤去を止めさせるべきでしょう。放置していたら、最後は、国旗まで掲揚できないことになりそうです。

  何と、次はディズニーだそうです。昔懐かしいダンボの実写版のポスターに噛みついたようです。

  中央日報日本語版より     2018年11月16日

  ディ ズニー実写映画『ダンボ』、ポスター旭日旗論争…ネットユーザーの間で炎上

  ディズニーの映画『ダンボ』のポスターが旭日旗論争に巻き込まれた。

  ディズニーは14日、公式ユーチューブとSNSを通じて『ダンボ』のポスターを公開した。ポスターには実写映画化された登場人物と共に主人公のダンボの姿 が描かれている。人物の背景に赤色と白色が交差する模様が表現されている。

  これはサーカステントの模様をポスターに表現したもの。しかし、旭日旗を連想させたりもする。これを受け、韓国のネットユーザーの間で炎上している。

  『ダンボ』はティム・バートン監督が実写映画化して話題を集めている作品。エヴァ・グリーン、エヴァ・グリーン、マイケル・キートンなど有名ハリウッドス ターが出演する。

  1941年、同名のアニメーションが出た後、多くの人々の思い出が込められた作品だ。韓国でも『ダンボ』の実写化を期待するファンが多い。

  今回の旭日旗論争が『ダンボ』の興行にまで影響を及ぼすかどうかはまだ分からない状況。オンラインコミュニティでも旭日旗を連想させるという意見と伝統的 なサーカステントのイメージに過ぎないという意見が分かれており、論議がどの世論につながるかは未知数だ。

  『ダンボ』は2019年3月29日、北米で公開される。韓国内公開日は未定だ。

  さて、ディズニーはどうするのでしょうか。やはり、日本政府・外務省は動くべきでしょう。何時まで放置しておくつもりでしょう。それとも、民間は民間でとでも言うのでしょうか。


★ASEAN会議で英語資料を配付 徴用工でまた…韓国“異常”判決

2018年11月18日 | 強制徴用

  安倍・河野コンビは今回のニセ徴用判決では対韓国にたいする対応の息が会っているようです。何時もなら遺憾で終わりですが、今回はきちんと世界に訴えているようです。

  面白いのが、文ちゃんも参加しているASEAN会議で参加国に英文の資料を配布したことです。今までだったら相手に忖度してそんな露骨な手段は取れなかったでしょう。
  この当たりにも、安倍さんが韓国を切り捨てたことが良く表れています。


  ZAKZAKよ り    2018.11.16

  徴 用工 日本が情報戦本腰 ASEAN会議で英語資料を配付 徴用工でまた…韓国“異常”判決

 日本政府が、韓国最高裁による自称・元徴用工をめぐる異常判決について、国際会議で発信を始めた。シンガポールで開かれた東南 アジア諸国連合(ASEAN)の関連会議で、参加国・地域に対し、隣国の国際法や歴史を無視した対応について、英語資料を配布し たというのだ。安倍晋三政権は、「無法タカリ国家」の暴走を許さない姿勢のようだ。

 英語資料は「事実は何か(What are the Facts)」とのタイトルで、A4用紙2枚分あるという。朝鮮日報(日 本語版)が15日報じた。

 同資料は、1965年の日韓請求権・経済協力協定について「請求権をめぐる問題は『完全かつ最終的に解決された』と明記してい る」などと説明。韓国最高裁の判決は「(日韓)両国関係の法的基盤を覆すだけでなく、戦後の国際秩序に対する深刻な課題を提起し ている」と、韓国の無法ぶりを訴えているという。

 河野太郎外相は、韓国の異常判決を「国際秩序への挑戦だ」として、在外公館に対し、韓国の国際法上の不当性について、積極的に 駐在国に説明するよう指示を出している。今後、国際会議でも同様の情報発信をしていく構えとみられる。

 これに対し、韓国外務省は15日、ホームページの韓国語版と英語版で、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相の日本政府批判を掲載 した。

 英語版では「非公式の訳」だと、わざわざ注釈を入れたうえで、「強制徴用被害者」を「Victims of Forced  Labor」(強制労働の犠牲者)と表記していた。

 異常判決の原告は、徴用令に基づく「徴用」ではなく、民間企業が朝鮮半島で実施した「募集」などに応じた人々である。韓国外務 省のHPは許しがたい誤訳というしかない。

 安倍首相と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は15日、ASEAN関連会合の会場で2回顔を合わせたが、握手と立ち話だけ で終わった。

 日本の韓国への不信感・嫌悪感は日に日に強まっている。

  どうせ、何をしても日韓が良くなることはないのですから一日も早くお付き合いを断つことです。それが遅くなれば遅くなるほど日本にとっては良くないことが起こるばかりです。
  早く、決断しましょう。それとも、向こうにやらせますか。


当麻寺から舎利容器 西塔は飛鳥時代の創建か?

2018年11月18日 | 誇れる日本

  日本って本当にすごいですね。世界最古と思われる石器時代や縄文時代の遺跡が見つかったり、神社やお寺から思わぬものが見つかったりと、これこそ、古代からの古い建物が大事に残されているという世界でも例が無い程に平和な国だったということじゃないでしょうか。

  そんな驚くほど古い舎利容器が見つかったそうです。そんなものがひょこっと現れるのは日本ならではないでしょうか。
  
   産経 WESTよ り   2018.11.15

  当麻寺から舎利容器 西塔は飛鳥時代の創建か?

 三重の入れ子式となった現存最古級の舎利容器が、奈良県葛城市の当麻寺(たいまでら)西塔(さいとう)(国宝)で見つかっ た。容器は飛鳥時代後期(7世紀後半)の制作とみられることから、平安時代前期の建築とされていた西塔は約200年さかのぼ る飛鳥時代に創建され、その後再建された可能性が高まった。

 寺伝によると、当麻寺は飛鳥時代に聖徳太子の弟、麻呂子(まろこ)親王が河内に建てた前身寺院が二上山近くの現在地に移さ れたとされる。古代の三重塔が東西一対で残る唯一の寺院として知られ、東塔(国宝)は奈良時代、西塔は平安時代にそれぞれ建 てられたとされてきた。

 だが、西塔については心柱と礎石の形状が合わないことから、明治~昭和前期の建築史家、足立康(こう)が再建説を提唱。近 年には塔周辺から寺の創建期の瓦が出土しており、奈良県文化財保存事務所によると、今回見つかった舎利容器は塔の飛鳥時代創 建を後押しする資料となりそうだ。

 寺は現在、本堂(曼荼羅(まんだら)堂)が東を向く伽藍(がらん)配置となっている。創建当初は南が正面で、白鳳期(飛鳥 時代後期)の国宝・弥勒(みろく)仏坐像がある金堂を中心に、東南と西南に塔が位置する薬師寺に似た配置だったという。

 西塔の修理を担当している県文化財保存事務所当麻寺出張所の山下秀樹主任は「飛鳥時代の舎利容器が確認されたことで、寺の 創建時には金堂、講堂、西塔があった可能性が高まった」と指摘。奈良大の関根俊一教授(日本工芸史)も「舎利容器は寺の創建 期のものとみていい。当時から塔があったのだろう」と話している。

   當麻寺 中之坊と伽藍堂塔 -奈良県 葛城市-

  古い遺跡が掘り出されるというのもロマンがありますが、現実に侵攻され古代から現存している建物から忘れさられていたものが見つかるというのも興味深いものがあります。それも、にほんだからことの出来事じゃないでしょうか。
  我が先人の凄さを思い知らされます。


VANK団長、「日本は防弾少年団通じ戦争被害者イメージをロンダリング」

2018年11月18日 | 韓国

  このところ余り表に出て来ないと思っていた韓国の反日組織VANKの団長が、とんでもないことを言い出したようです。
  何と、今度のあのバカタレントの原爆Tシャツ騒動を、戦争被害者のイメージロンダリングだと主張しています。相変わらず、嘘ばかりです。

  中央日報日本語版より     2018年11月14日

  韓 国市民団体VANK団長、「日本は防弾少年団通じ戦争被害者イメージをロンダリング」

  韓国の外交関連市民団体VANKの団長が、日本が防弾少年団問題で戦争加害国から戦争被害者へとイメージをロンダリングしていると主張した。

  VANKのパク・ギテ団長は13日、自身のSNSを通じ米国のユダヤ人人権団体サイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)が「防弾少年団はナチス 帽・原爆Tシャツに謝罪すべき」と主張したことと関連し、「問題は防弾少年団(BTS)の日本のテレビ出演が突然取り消さ れ、韓 国と日本の過去史が国際的な話題に浮上して日本が戦犯国であることが世界に知らされる雰囲気になるかと思われた国際世論に、日本 による希釈が進んでいるという事実」と指摘した。

  続けて「日本の右翼勢力と日本メディアがSWCの声明内容を悪意的に広報に利用し、ナチスと同じ日本の第二次世界大戦の戦争加害国ではなくユダヤ人団体の ような被害者としてイメージをロンダリングしている。実際の戦争被害者であるユダヤ人人権団体と戦争加害者である日本は全く 性格 が異なるにもかかわらず、SWCの防弾少年団非難声明内容が全世界に知られるほど、第二次世界大戦で加害者であり戦犯国だった日 本のイメージよりむしろ被害者としてのイメージが全世界に広報されるという事実」と話した。

  パク団長は「これに対しVANKは帝国主義という大きな脈絡の中でホロコーストとナチズム、そして日本の戦争犯罪をひとつにまとめ、全人類にさらに積極的 に知らせる活動を進めたいと思う」と話した。

  もう活動を止めたのかと考えていましが、やはり甘くは無かったようです。日本を貶める活動をずっと続けて来た組織が止める訳ないですね。

  こんな組織が国をバックにかつどうしているような国とはやはり国交断絶するしか解決方は無いでしょう。
  政府も、何時まで、こんな国を放置しておくつもりでしょうか。


我が家の太陽光発電

2018年11月18日 | 太陽光発電

   例 月我が家 の太 陽光発電、11月分、10月11から11月11日までのデータです。 稼働日数は、32日 分で前月より2日多く、前年と同じでした。

   先月、今年も秋がないのでしょうかと書きましたが、暑くも無く寒くもなく、そのくせ晴の日が多く、冬場の小春日和のような心地良い日が続いた気がしました。これも、例年には無い天候じゃないでしょうか。

 さて、買電です。 

去 年10月、買電、480(214、266)kWhで  10,455円 1kWhの単 価、約21.78円

今年10月、買電、 516(247、 269)kWh で  12,153円 1kWhの 単価、約23.55 円

去年 11 月、買電、 712(235,477)kWhで 12,758円  1kWhの単 価、約17.92円

今年 11月、買電、 491(208,283)kWh で 10,559円 1kWh の 単価、約21.51円

 さて、売電は

去年10月、売 電、288kWhで  13,824円   1kWh単価、約48.00 円

今年10月、売 電、237kWhで  11,376円      1kWh単価、約48.00 円


去年11月、 売 電、241kWhで  11,568円   1kWh単価、約48.00円

今年11月、 売電、376kWhで   18,048円   1kWh単価、約48.00 円

  去年 10月、1,190円の支払。今年の支払▲7,489 円。差し引き8,679円の節約となりました。 
  
  
  
早明 浦 ダム   13日現在88・9%です。晴れが続いただけに減っていました。

  その何となくボカボカとした陽気のお陰か、何と、11月としては開設以来の発電量でした。太陽電池の劣化もあって、もう発電量が最高なんてないのだろうと漠然と考えていただけに驚きでした。やはり、太陽の力は偉大です。
  
 
 設置前年年間電気代  207,928円  

    1年目の年間電気代    31,518円
  2年目           7,012円
  3年目           ▲2,689円
  4年目         ▲5,499円
  5年目        ▲74,717円
  6年目         ▲116,383円
  7年目        ▲90,784円
  8年目        ▲83,581円
  9年目        ▲37,314円
  10年目             ▲47,607円
  11年目         ▲48,792円

  12年目         ▲27,323円
    13年目           9,206円
  13年目 11月         3,362円
  14年目 11月      19,340円
       
  参考:使 用料金表

  と言うことで、お天道様のお陰で久し振りに節電効果が大でした。結局は、お天道様任せしかないようです。
  やはり、人間の力なんてちっぽけなものです。
 

さて、来月は!