『まちづくり市民ねっと京田辺』の平成27年一月定例会。
本日は、同志社大学政策学部の学生16名と講師の方が市民活動の実態を勉強&討議に参加された。
各部会、実行委員会からの活動状況と予定スケジュールの報告と連絡があった。
旬の話題では、高齢者保健福祉計画のパブリックコメントについて、いつものように、行政の報告書が100ページ弱あり、何を焦点にしているのかがわかりにくい、要旨をまとめたものが必要、PBの影響力や対応が不明など、・・・。それでどうなんだということがないまま終了。その後は、学生と市民が混在した三グループに分かれて、フリーディスカッション。相変わらず、学生の声の小ささとおどおどした発言、それに加え、シニアの説き伏せる結論めいた口調に心の中で笑っていた。最後に、若さの特権めいた話となり、今やっておくこと、今から考えていく地域社会の大切さを数人が伝えていた。今回は、面白い試みであったが、もう少し、焦点を絞って、ディスカッション出来たらよかったと思った。
本日は、同志社大学政策学部の学生16名と講師の方が市民活動の実態を勉強&討議に参加された。
各部会、実行委員会からの活動状況と予定スケジュールの報告と連絡があった。
旬の話題では、高齢者保健福祉計画のパブリックコメントについて、いつものように、行政の報告書が100ページ弱あり、何を焦点にしているのかがわかりにくい、要旨をまとめたものが必要、PBの影響力や対応が不明など、・・・。それでどうなんだということがないまま終了。その後は、学生と市民が混在した三グループに分かれて、フリーディスカッション。相変わらず、学生の声の小ささとおどおどした発言、それに加え、シニアの説き伏せる結論めいた口調に心の中で笑っていた。最後に、若さの特権めいた話となり、今やっておくこと、今から考えていく地域社会の大切さを数人が伝えていた。今回は、面白い試みであったが、もう少し、焦点を絞って、ディスカッション出来たらよかったと思った。