何だか最近、全然お布団を 干してない。
そんな天気が良い日に休み、当たってなかったかなぁ?
今度、一人の日が晴れだったら絶対に干そう。
この日は Julianが 2~ 8時、コスモスの会社で バイト。
送り出す前後に夜の食事の支度を したり、掃除洗濯、
あとは のんびり本を 読んだり、
写真の整理を して記事を 書いたり、
最後は サッカーを 見て帰宅待ち。
定時を 過ぎて間も無く、
駅に着く時間を 知らせて来たけど、
到着の 10分前くらいになってから、
15分も遅れるって言ってて。
どこにも遅延情報なんて出てないし、
また乗り換え忘れか ミスかと思って聞くと、
電車遅れてるって言ったじゃん、
って、それが あてにならないから聞いてんだし (--メ
結局、会社の最寄駅の時点で電車が来てなくて、
うまく乗り継ぎできなかったって話で、
その時に言えば良いのにねぇ。

≪葱塩豚≫

長い豚肉だったけど、めっちゃ薄いし、
半分に切るほどのことも無いだろう、っつうか ダルいっっ! (怒)
それに、ぐずぐずしてると硬くなっちゃって嫌だ。
という訳で、一枚一枚 広げて大きな フライパンに並べ、
少量の サラダ油を ところどころに注いでから火を 点けた。
あっという間に肉が白くなって火が通る。
味を 悩んだんだけど、私が これだと思ったら、
Julianも同じ意見だった、味付あらびき塩こしょうを 振り、
みじん切りの長葱を たっぷり加え、
裏返して味付あらびき塩こしょう少々で できあがり。

≪きくらげと卵の炒め物≫

ごま油を 熱して 5mm幅程度に切った きくらげを 炒め、
小葱の小口切り、鶏がらスープの素、
塩こしょうを 混ぜた溶き卵を 加えて、
好みの状態になるまで、時々 大きく混ぜながら、火を 通す。

≪大根の煮物≫

皮を 剥いて乱切りにした大根を 鍋に水と入れ、
沸騰したら、鍋の縁に味噌漉しを かけて鰹節を入れ、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
火が通ったら、ピンクソルト、ヤマエの薄口醤油「つき」。
味を 調え、煮立たせないよう程良く煮たら できあがり。

≪ブロッコリーと ツナの マヨネーズ和え≫

小房に切り分けて茹で、冷蔵保存している ブロッコリーを、
ツナと和えて食べやすいように大きさを 合わせて切り、
マヨネーズと塩こしょうで和えて できあがり。

≪豆もやしの キムチ和え≫

ひげ根を 取って水から茹で、沸騰したら火を 止め、
ざるに上げて水気を 飛ばす。
残った水分は キッチンペーパーで丁寧に取り、
キムチの素で和えれば できあがり。

≪冷奴≫

そんな天気が良い日に休み、当たってなかったかなぁ?
今度、一人の日が晴れだったら絶対に干そう。
この日は Julianが 2~ 8時、コスモスの会社で バイト。
送り出す前後に夜の食事の支度を したり、掃除洗濯、
あとは のんびり本を 読んだり、
写真の整理を して記事を 書いたり、
最後は サッカーを 見て帰宅待ち。
定時を 過ぎて間も無く、
駅に着く時間を 知らせて来たけど、
到着の 10分前くらいになってから、
15分も遅れるって言ってて。
どこにも遅延情報なんて出てないし、
また乗り換え忘れか ミスかと思って聞くと、
電車遅れてるって言ったじゃん、
って、それが あてにならないから聞いてんだし (--メ
結局、会社の最寄駅の時点で電車が来てなくて、
うまく乗り継ぎできなかったって話で、
その時に言えば良いのにねぇ。

≪葱塩豚≫

長い豚肉だったけど、めっちゃ薄いし、
半分に切るほどのことも無いだろう、っつうか ダルいっっ! (怒)
それに、ぐずぐずしてると硬くなっちゃって嫌だ。
という訳で、一枚一枚 広げて大きな フライパンに並べ、
少量の サラダ油を ところどころに注いでから火を 点けた。
あっという間に肉が白くなって火が通る。
味を 悩んだんだけど、私が これだと思ったら、
Julianも同じ意見だった、味付あらびき塩こしょうを 振り、
みじん切りの長葱を たっぷり加え、
裏返して味付あらびき塩こしょう少々で できあがり。

≪きくらげと卵の炒め物≫

ごま油を 熱して 5mm幅程度に切った きくらげを 炒め、
小葱の小口切り、鶏がらスープの素、
塩こしょうを 混ぜた溶き卵を 加えて、
好みの状態になるまで、時々 大きく混ぜながら、火を 通す。

≪大根の煮物≫

皮を 剥いて乱切りにした大根を 鍋に水と入れ、
沸騰したら、鍋の縁に味噌漉しを かけて鰹節を入れ、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
火が通ったら、ピンクソルト、ヤマエの薄口醤油「つき」。
味を 調え、煮立たせないよう程良く煮たら できあがり。

≪ブロッコリーと ツナの マヨネーズ和え≫

小房に切り分けて茹で、冷蔵保存している ブロッコリーを、
ツナと和えて食べやすいように大きさを 合わせて切り、
マヨネーズと塩こしょうで和えて できあがり。

≪豆もやしの キムチ和え≫

ひげ根を 取って水から茹で、沸騰したら火を 止め、
ざるに上げて水気を 飛ばす。
残った水分は キッチンペーパーで丁寧に取り、
キムチの素で和えれば できあがり。

≪冷奴≫

≪たらの ムニエル 2日目≫

写真は前日の晩、作った時に撮ったもので、
朝も Julianが食べてくれて、残りは 2ヶ。
私が食べて完食でした。
朝も Julianが食べてくれて、残りは 2ヶ。
私が食べて完食でした。
≪れんこんの煮物 2日目≫

≪かぼちゃの煮物 3日目≫

ランキングに参加しています

押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤