11日㈫、朝は来客。10時過ぎに事務所を出て、京都へ。京都府PTA指導者中央研修会が京都国際会館で開催されたため、綾部中学校PTA会長として新庄祐士副会長、教務主任の斎藤先生と3人で参加した。
途中、右京区の西京極競技場の裏手にある創作居酒屋こばやしで昼ご飯を食べた。店主の小林くんは綾部市と縁があり、あやべMBTミーティングにわざわざ京都から参加してくれるなど、綾部との繋がりを大切にしてくれている青年なので、一度お店に寄りたいと思っていた。
「一汁三菜セット」というランチメニューは写真の料理に味噌汁がついて500円と相当お得だと感じた。今回は「魚のランチ」を食べたが、次は「お肉のランチ」を食べたい。
小林くんは綾部出身ではありませんが、幼い頃から綾部を何度も訪れて「綾部愛」に溢れているので、「綾部」の名前を出せば歓迎してくれると思います。
13時には京都国際会館にて、PTAの研修会に参加した。
亀岡市立幼稚園の実践発表や西宮市で教員や市教委係長をしておられた仲島正教先生の講演。仲島先生の話は息もつかせないマシンガントークで約1時間半。実践的な良いお話だったが、30分以降は聴いていて少し苦しくなった。
夜は19時半から「児童相談所のあり方を考える地方議員懇談会」の第1回役員会がオンラインで開催されたので事務所から参加した。
今月中には東京で地方議員懇談会発足の記者会見が行われるそうだ。今後の勉強会の内容なども協議されていた。