四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

第2回あやべ水源の里トレイルラン

2024年04月14日 | スポーツ

13日㈯綾部中学校の小林治前校長4月1日付で綾部市教育長に就任されたため、令和5年度のPTA本部役員と先生方に呼びかけて、夜ふじ田「小林教育長の就任を祝う会」を開催した。

 小林校長は綾部中学校で校長を務められたのは1年だけだったが、その1年で綾部中学校の生徒も先生もずいぶん前向きな考え方に変わったと思う。PTAの飲み会も常に笑いの絶えない和やかな雰囲気先生方とも良い関係ができたと思っている。

 これからは綾部市全体の教育を前向きに改革していただくことに期待して、我々、一緒に活動させていただいたPTA役員はこれからも綾部中学校と綾部市の教育を応援します!

 帰りのタクシーがなく、ふじ田から綾部方面へ数人で歩いて帰り、途中、二次会で「やきとり大吉」へ。

 他の人達が大吉が初めてだったので店主の清水くんを紹介し、彼はやきとりを焼く技術が高く、Iターンで綾部に骨を埋めるべく頑張っており、今後も贔屓にしてもらうようお願いした。

 

14日㈰午前中妻から本棚の組み立てを命じられ、涼子と二人で取り組んだ。

 数日後からオーストラリアの中高生の男の子がホームステイにやってくるので、部屋を片付ける必要があるようだ。

 

 午後第2回あやべ水源の里トレイルランの大会会場に足を運んだ。昨年はスタートを見学したが、今年はゴールや表彰式の様子を観たいと思った。

 今年は昨年の1.5倍、800名の参加があったそうだ。暑いくらい天気の良い日になった。

 会場に着くと15キロコースの選手は続々とゴールしており、主催のFanTrailsの奥宮俊祐代表が「お疲れさま~」と声を掛けて迎えていた。

 50キロの1位選手がそろそろゴールだと聞いたのでしばらく待っていると、相当、走りのしっかりした選手が1位でゴールに躍り込んできた。

 女子の1位選手もゴールに飛び込んできて、すかさず奥宮くんが「女子1位!」とインタビューしていた。

 香港からの団体客も参加しており、一緒に記念撮影した。ゴードン(写真向かって右端)という青年が経営するフィットネスクラブの利用者のツアーで、参加者は皆、香港の一流企業の会社員だそうだ。

 会場には様々な出店もあり、去年よりずいぶん増えていたのではないだろうか。メインスポンサーである日東精工㈱のブースも今年から出してもらっていた。

 16時からは50キロの部の表彰式が行われた。男女別の1位から6位までが表彰された。

 年代別の表彰も行われ、皆さん受賞を喜び、楽しんでおられた。

 参加された方からは「昨年よりもシャトルバス等が改善され、エイドの内容、担当の方も素晴らしく、さらに良い大会になっていると感じました」という嬉しい感想もあった。

 綾部の豊かな自然を楽しんでいただき、綾部ファンを増やす取り組みとして、これからも年々良い大会になっていくことを期待している。

 FanTrailsの奥宮俊祐代表はじめ、スタッフ、ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする