午前中、小源太と涼子を連れて、まりこさんの事務所開きに参加。友人代表として、飛び入りで一言ご挨拶させていただいた。
午後は、家族サービスで福知山に行った。
初めてヤマダデンキに行き、高校野球に見入っていたら、「テレビお探しですか?」と声をかけられ、「いえ、テレビを観ているんです」と答えたら、キョトンとしておられた。
関東一高と遊学館の試合で、11対4と勝負はついていたが、最終回の遊学館の攻撃で1アウト1・2塁というチャンスだった。2アウト1・3塁になり、観るのをやめた。
ヒマラヤでは、小源太がダーッと走っていくので何かと思ったが、テントの中に入って遊んでいた。ヒマラヤでの遊び方をよく知っているようだ。
本屋さんで立ち読みした後、ゲームセンターへ。
夜は、お招きをいただいて、味方町の納涼祭へ。
同級生の菱田くんや有川くんもいて、水野さんも後から家族で来ておられた。たくさん知り合いの方がおられて、いろいろ食べ物や飲み物をいただいた。
味方町の方々に交じって、カラオケまで唄わせていただいた。
途中、ビンゴがあったり、綾部踊りもあった。保存会の方々が来られて、本格的に踊った。
安藤さんも保存会メンバーとして踊りに来ておられた。
最後の花火は、大阪まで仕入れに行かれたそうで、結構立派だった。大阪まで行くと安く買えるらしい。