四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

アクト45周年、マンボウジャズコンサート

2022年10月09日 | アート・文化

 日㈰、14時から綾部ローターアクトクラブ(井川佳祐会長)創立45周年記念式典に出席した。国際ロータリー第2650地区尾賀康裕ガバナー、岡本政明地区ローターアクト委員長、吉岡毅ローターアクト地区代表などの来賓の皆さんと共にお祝いのご挨拶をさせていただいた。

 尾賀ガバナー滋賀県の近江八幡市ガソリンスタンドを経営しておられるそうだ。同じ滋賀県の湖南市に本社があり、綾部市に工場と物流拠点のある喜楽鉱業㈱(小宮山茂幸社長)のことはよくご存知だった。

 綾部にUターンしてすぐの25才から29才まで綾部ローターアクトクラブの会員であった。その当時、25周年記念式典を行ったので、あれから20年経ったのかと感慨深い。

 25周年事業として立ち上げた「あやべ寄席」福知山市在住の落語家、桂三扇さんに協力をお願いして、アクトが市内の福祉、ボランティア団体に呼びかけ、市社協やあやべ福祉フロンティア、いかるがの郷、ボランティア総合センターなどと共に「綾部の高齢者や障害者に笑っていただく機会を作ろう!」と実施している。今でもアクトに関わってもらい、アクトOBが実行委員を務めることによって継続できている。

 私が会員になった当時、京都府北部には福知山、舞鶴、宮津、峰山(現在は京丹後)にアクトがあったが、今は綾部と京丹後だけになってしまった。ご支援いただいいる太田淳会長をはじめとする綾部ロータリークラブの皆様のおかげだ。

 45周年記念事業来年5月京都府北部の学校の吹奏楽部、太鼓団体による演奏会の開催を計画されているそうだ。

 

 帰りにグンゼ集蔵での「天渓会書道展」鑑賞に行った。主催者芦田朱丹先生にもお目にかかり、お元気にしておられて良かった。来年は30周年を迎えられるそうで、きちんとご案内も出させていただきますから意気込んでおられた。

 バラ園も雨で濡れていた。

 

 中丹文化会館にて、府立工業高校(須貝義和校長)「マンボウジャズバンド」定期コンサートに行った。「マンボウジャズバンド」はレベルが高くてファンも多く、会場はいっぱいになっていた。

 小源太が綾部中学校で吹奏楽部にいた頃からの後輩であるシュンメイくんが、今は府立工業で「マンボウジャズバンド」に所属しており、「ぜひ!聴きに来てください」とお誘いをいただいたこともあり、初めて秋の定期コンサートを聴かせてもらった。ちょうど20周年記念コンサートだった。

 このコンサートを最後に3年生は引退し、1、2年生による新しい体制に代わるようだ。2年生のトランペット奏者シュンメイくん新しい部長に選ばれていた。これだけのメンバーを率いていくのは大変だろうが、頑張ってほしい。綾部の子が活躍するのは嬉しいことだ。

 今は府立高校はどこも生徒募集に苦労しているが、「マンボウジャズバンド」に入りたいから入学を志望する生徒もいて、府立工業高校の大きなアピールポイントにもなっている。

 引退する3年生に先生がインタビューしていくコーナーがあり、その話を聴くと男女ともに理系らしい個性的な子が多いなと思った。この個性が演奏のこだわりにつながっていくのだろう。今日も高校生離れした高いレベルの演奏を聴かせてもらった。これからも頑張ってください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理と友情の歌声コンサート

2022年10月08日 | 食・レシピ

 日㈯、12時から同級生のノリエちゃんの誘いで、由良ビルレンタルスペース「オスキーニ」会場に行われた「ベトナム料理を食べる会」に参加した。綾部市内の企業で働いておられるベトナム人ご夫婦その奥さんの妹さん料理の腕を振るってくださった。

 彼らは安藤和明市議の「家庭菜園仲間」であり、農園「安藤さん、ヘチマ要らない?」と声をかけ、「ヘチマはどうやって食べるんや?」という安藤さんの質問がきっかけで、今日の会に至ったそうだ。

 生春巻き空心菜と牛肉の炒め物日本でも食べるが、ヘチマと豚肉の炒め物たしかに珍しかった。ヘチマの水分だけで調理するそうだ。パクチーは苦手なのだが、少なめにしてもらっていたのか、これくらいなら食べることができた。

 空心菜の炒め物もニンニクがよく効いていて美味しかった。空心菜の炒め物は最初は味がないように感じたが、大豆醤油にニンニクと唐辛子を入れた調味料をかけると美味しくなった。生春巻きニョクマム(魚醤)を使ったタレにつけて食べたが、大豆醤油の調味料につけても美味しそうだった。

 ベトナムのことや日本での生活のことをいろいろとお聴きした。これからの時代は彼らの労働力がなくては綾部市も日本も生産が成り立たなくなるので、もっとコミュニケーションをとっていく必要を感じた。

 

 14時からはITビルにて、「四尾嶺に響け!!友情の歌声」コンサート鑑賞した。

 綾部出身テノール歌手阪上和夫さん(大阪音大名誉教授、豊中市在住)その同級生日本民謡「京都謡暉会会員」新庄佑三さん(元府立高校教員、長岡京市在住)お二人と、その同級生や仲間の方々による手作りのコンサートだった。

 日本民謡、カンツォーネ、オペラ、そして終盤には綾部市の初代、長岡誠市長が作詞された「あやべ小唄」が歌われたり、最後は会場一体となって綾部高校校歌を合唱し、同窓会のような懐かしい一体感に包まれた。

 

 は18時半から、PTA会長を務めた綾部小学校・平成28年度PTA本部役員の同窓会花山で行った。今日は先生方は都合がつかず、当時の役員7名が集まった。

 PTA役員をしていたのは、もう6年も前になるが、こうして時折集まって、思い出話をしながら楽しく飲んでいる。役員の当時も会議の後は、ほぼ毎回飲みに行っていた。子ども達は全て小学校を卒業し、どんどん巣立っていくが、このつながりは一生のものとして、これからも集まりたいと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日は「せいざんまつり」へ

2022年10月07日 | あやべ福祉フロンティア

 日㈮朝から雨。今日は来客や外出の予定もなく、ゆったりとした一日書類の整理などをして過ごした。午後には高橋輝市議が来て、しばし情報交換を行った。

 顧問を務めているあやべ福祉フロンティア(玉川弘信理事長)運営する清山荘(里町)では、10月23日㈰「せいざんまつり」開催する。

 2年間はコロナの影響で思うように開催できていなかったので久しぶりの開催となる。心配すればキリがないが、高齢者や子どもの楽しみの場を提供することも大事なことだ。

 玉川理事長は料理の腕を振るって、バラ寿司などを販売されるようです。ぜひ!10月23日清山荘にお越しください!この日は入館無料です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾部美山線(洞峠)の開通を目指して!

2022年10月05日 | 議員活動

 日㈬、朝から京都へ。11時から主要地方道綾部美山線開通促進協議会(野々垣眞哉会長)役員の皆さんと共に、京都府濱田禎建設交通部長ら整備促進の要望活動を行った。美山側からは下田敏晴副会長、綾部側からは熊内得二委員(奥上林地区・山内自治会長)南丹市・京丹波町選出片山誠治府議にも同席いただいた。

 綾部側からは奥上林の古屋から洞峠を越えて、南丹市美山町鶴ヶ岡に至る道路であるが、現在は車で通行できない。綾部市から南丹市・京丹波町に向かっては、綾部美山線、舞鶴和知線、上杉和知線、名田庄綾部線などの府道が存在しているが、これはすべて未整備一本も車で通行できる道路がない。

 美山町の方々の病院や買い物の生活圏は綾部市であり、この道路が整備されれば病院や買い物の利便性も向上する。

 綾部市側としても小浜綾部線一本しか原発避難路がないため、そのリダンダンシーが強化できる。

 トンネルが難しければ、せめて車で通行できる道路を!今後も要望していきたい。

 12時半から議員団会議旧統一教会の被害者救済等を求める意見書の対案を自民党が出せず、他会派の意見書に反対だけせざるを得なかったことについて、対応に疑問がある」という意見を議員団会議で述べた。これだけ社会問題化していることに対しては、何かのアクションを起こさなければならない。

 13時15分から本会議意見書、補正予算等の採決。

 夕方に綾部に戻り、夜は情報交換のための食事会。

 

 日㈭今日から府議会は決算特別委員会に入ったが、私は今回は委員から外れていて、しばらく中休みとなる。その間に各地で「御用聞きの会」を開催しようと、市会議員さん方に日時の設定をお願いしている。

 今のところ、下記が決定している。

【物部】10月17日㈪19時~:物部営農指導センター 担当:種清市議、柳原市議

【中筋】10月19日㈬18時半~:中筋ふれあいセンター 担当:高橋市議、松本市議

【高津】10月24日㈪18時半~:高津公会堂 担当:高橋市議

 議員さん以外でも「御用聞きの会」のご希望があれば、人数にこだわらず日程調整しますので、四方源太郎事務所(☎43-1000)までご連絡ください。

※下の写真は2019年11月の奥上林地区での「御用聞きの会」の様子

 

 今日は議会中にできていなかった面会や打ち合わせなどを行った。

 9時半に海の京都DMO村瀨茂高社長が挨拶に来られ、シンガポールで進めておられる自動運転の実証実験のことなどについて聞いた。

 村瀨社長私の伯父の四方洋が国交省幹部と引き合わせた縁で、伯父が主宰する会の事務局を亡くなる直前まで務めていただいていたようだ。私が25年前に東京の洋伯父の下から綾部にUターンした後、その事務局を代わりにお世話になっていたということだろうか。洋伯父の思い出話も、またゆっくりとさせてもらいたい。

 10時からは京都府中丹広域振興局高屋奈尾子局長、和久輝幸地域連携・振興部長、中丹東土木事務所西村祥一所長、そして本庁から政策企画部北村哲也地域政策室長にお越しいただき、綾部市での京都府の大規模プロジェクトである「北部物流拠点」「綾部環状道路」の事業進捗について、情報を聴いて、意見交換した。

 元市議相根一雄さんにも同席いただき、相根さんの元職である建設コンサルの腕を使って、私たちも構想を描いて地図に落とし込み、それを基にまちづくり研究会での議論をしていきたいと考えている。

 15時からは綾部市山崎清吾副市長、吉田清人企画総務部長らが来られて、11月10日の京都府の西脇知事や部長らへの要望活動について、その要望内容の説明を受けて、意見交換した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林・林業活性化議連

2022年10月03日 | 京都府議会

 日㈪朝8時半事務所を出て京都へ

 11時から京都府議会森林・林業活性化議員連盟(会長:四方源太郎)総会を開催し、家元優事務局長の進行議事は全て承認していただいた。

 その後、京都府議会から菅谷寛志議長、京都府農林水産部の水口裕一郎部長、京都府森林組合連合会の青合幹夫会長、京都府木材組合連合会の愛甲政利専務などの来賓をお招きして、府内産木材の増産についての意見交換会を行った。

 京都府議会では、昨年度末府内産木材の利用促進条例議員提案で成立させた。来年度の当初予算ではこの条例の理念を実現するために、本格的な施策を打ち出してほしいと思っている。

 京都府では今年の6月補正予算で主伐・再造林に対する補助制度を新たに創設しているが、今後は木材乾燥機の導入への補助ベイマツ中心の住宅の横架材に府内産の杉を使っていくための研究・普及支援など、課題は多いが、取り組めば必ず結果が出てくるので、知事をトップに創設される「府民会議」での議論を深め、林業予算を増額して頑張ってほしい。林活議連ではそれをしっかり後押ししていきたい。

 12時半から議員団会議、13時半から子育て環境の充実に関する特別委員会に出席。

 府立医大泌尿器科客員教授である(そう)仁哲先生にお越しいただき、男性の不妊治療」について勉強した。男性にも原因のある不妊は全体の約半分あるそうだが、男性には女性の産婦人科のような診療科がない。不妊治療のハードルを下げる工夫がもっと必要だと感じた。

 

 日㈫今日は電車で京都へ。12時半から議員団会議、15時から予算特別委員会の全体会に出席した。

 

■政治家を「センセイ」と呼ぶかどうか…

 最近、政治家を「センセイ」と呼ぶかどうかが話題となっている。

 私自身綾部では「ゲンちゃん」「ゲンタロウ」「ゲンタロウくん」「ゲンタロウさん」という名前か、「府議」「四方府議」と役職で呼ばれることが多い。「四方」は綾部では一番多い姓であるためか、綾部の人は「四方さん」とはあまり言わない。

 もちろん、「センセイ」と呼ばれることもあるが、呼んでほしいとか呼んでほしくないではなく、好きなように呼んでもらって構わないと思っている。

 京都府の職員は「四方センセイ」と呼ぶ方が無難で一番ラクならそれでいいし呼びたくなければ呼ばなくても構わない逆に「四方さん」とか「ゲンちゃん」と呼んでくださいと強制するつもりもない。

 「センセイ」と呼ばれる人は「年中無休、24時間営業」の職業だと思っている。政治家は困っている人がおられたら、いついかなる時もそこに駆けつけなければいけない。「政治家は親の死に目にも会えない」と言われて育ってきたので、個人的なことは常に後回しにする覚悟はある。

 同じように「センセイ」と呼ばれる医師、教師、弁護士なども同じだと思う。困っている人がいれば「今日は休みですから…」とは言えない覚悟が必要な仕事だ。

 「センセイ」は偉いのではなく、自分の覚悟を示していると思っているので、そう呼ばれたら背筋を伸ばすだけのことだと思う。大阪府議会が「センセイ」と呼ばせないと決めたというのは、その覚悟を放棄するということか。京都府議会でそんな議論が出てきたら「そんな議論は時間のムダ」だと言う。

 「センセイと呼ばれるほどのバカでなし」という言葉もある。呼ばれ方を気にするよりも、有権者から「バカ」だと言われないように、我々政治家は精々努力することだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業まつり、文化協会75周年

2022年10月02日 | 議員活動

 日㈰今日も素晴らしい秋晴れ。

 9時50分から、あやべ特産館前広場での第32回「あやべ産業まつり」開会式に出席。今回は密を避けるためか、会場を日東精工アリーナとの2会場に分けて開催された。

 11時から綾部市文化協会75周年記念式典があったため、特産館前のブースは開会式前にざっと挨拶に回り、日東精工アリーナにも顔を出しに行った。こういうイベントは久しぶりだったので、いろんな方とお話しできて良かった。

 NPO法人間伐材研究所(幹田秀和理事長)今年も出展していた。間伐材研究所も設立から20年が過ぎたそうだ。

 最初「わいわいテント」という間伐材商品の企画・販売会社として「株式会社化」を目指しており、私も取締役になる予定だった。いろいろと協議したが立ち上げかなわず、社員になるために京都から綾部に移ってきていた幹田くんが「仕事にはできなかったけど、NPO法人としてボランティアで森林の整備や木材利用の可能性を広げる活動を続けます」設立してくれた。川端友和くんや大槻悟さん、山本芽理ちゃんといった当初からのメンバーも残って継続してくれているのは嬉しいことだ。これからも頑張ってください!

 

 11時からはITビルにて、綾部市文化協会(木下和美会長)75周年記念式典・祝賀会に出席した。久しぶりに文化協会のこういう会が催された。山崎善也市長、高屋奈尾子中丹広域振興局長と共に来賓挨拶をさせていただいた。

 祝賀会では尾上流、尾上菊有姫さんによる祝舞「萩江節 竹」披露された。

 乾杯の発声種清喜之市議会議長による議長としての「初乾杯」だったのだろうか。

 宴席は和やかに行われ、久しぶりにいろいろな方とお話ができた。産業まつり、文化協会それぞれで綾部市に対する要望をお聴きしたので、善処を求めていきたい。

 終了後は散髪に行き、事務所でブログ書きなど18時頃まで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のパキスタン人と

2022年10月02日 | 一般

 日㈯午前中の大阪バスの出発式(綾部駅~大阪駅など新路線)を終え、コンビニで昼ご飯を買って事務所で食べながらブログを書いていたら、13時に事務所に来ることになっていた友人のパキスタン人、アリから「一緒にネパール料理屋さんでカレーを食べませんか?」と誘いがあった。昼ご飯を食べたところではあったが、「まあいいか」由良ビルネパール料理店へ。カナダから昨日、初来日したという友人ファルーク(写真向かって左)も一緒だった。

 アリと最初に会った時「自分たちが何か力になれることはありませんか?」と言われ、「綾部は人手不足なので、いずれ外国人労働者が頼りになると思っている」と話した。彼は最近、綾部で開校した外国人向けの日本語学校の生徒(ネパール人など)と親しくなったようで、いろいろと話を聴いて、そういう事業ができないのかと考えてくれている。ネパールとパキスタンは言葉がほとんど同じらしい。

 先日、京都府議会の総合計画に関する特別委員会でも「京都北部を外国人労働者を受け入れる特区にできないか?」という質問をした。「耕作放棄地対策に外国人の労働力を活用できないか?」とも提案している。

 アリ「外国人に機械を貸せば、耕作放棄地を耕したりしてくれないだろうか?」と聞くと、「外国人は喜んで働くと思う」と言う

 そこで京都府に対して「日本語学校の生徒に許されている週28時間のアルバイトとは別枠で、耕作放棄地を開墾し、自分たちが食べる野菜を育てたり直売所などで販売してもいいなら、彼らにもメリットがある。法務省入国管理局とそういう交渉して、それができるように制度を研究してほしい」要望した。

 今日は日本語学校が開校できそうな場所を探したり、人口減少している綾部市の周辺地域を見てもらいながら話をした。奥上林まで行ったので、「二王の栖」にも立ち寄ってコーヒーを飲んだ。

 アリ25年ほど前にパキスタンから一人で来日し、言葉も分からない状態父親からもらった10万円を元手に、最初は埼玉県にある工場で働いて貯金し、そのうちビジネスを始めるようになったらしい。

 15年ほど前からは、綾部で土地と工場を手に入れて、最初に会った時に綾部商工会議所に案内して、商工会議所の会員にもなってもらった。

 虎穴に入らずんば虎子を得ずの精神で、日本人が失った「ハングリー精神」、綾部に欲しい「国際力」のために、友人としてお付き合いを始めている。日本では「信用」「信頼」が最も大事だという話をしながら、パキスタンやイスラム圏との繋がりで、何か良い事業はないかなと二人で模索している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾部から大阪、京都、名古屋への高速バス路線が開通!

2022年10月01日 | 議員活動

 101日㈯もう10月に入った。あっという間に年末になることだろう。

 素晴らしい快晴となった今日、待ちに待った綾部駅、福知山駅から京都駅、大阪駅、名古屋駅などをつなぐ高速路線バス「ニュースター号」が新規開通し、その出発式綾部駅前南口広場で開催された。

 昨年暮れにご提案があり、今年の2月1日には大阪バス㈱西村信義社長間を取り持っていただいた前田工業㈱前田秀和社長事務所までお越しいただいて具体的に進み始め、それからちょうど8ヶ月後の今日、この出発式を迎えられたこと感激ひとしおであり、西村社長、前田社長はもちろんのこと、ご協力いただいた綾部市、福知山市、JR西日本の皆様には深く感謝申し上げます。

 最初の「出発進行!」を告げる役割を与えていただき、一言ご挨拶した。「今回の開通は福知山市出身の大阪バスの西村社長、福知山の企業である前田工業の前田社長という福知山の方々にお世話になったもので、綾部、福知山と京都、大阪、名古屋を結ぶ路線であると同時に、綾部市と福知山市の関係を深め、新たな絆を強める路線だとも言える。今日を綾部市と福知山市を共に発展させるスタートの日にしたい!」と述べた後、「ニュースター号、出発進行!」と号令した。

 詳しい時刻表や料金、予約方法など大阪バスのHPをご覧ください。

 たくさん乗っていただければ、増便や様々な改善も提案できますので、ぜひご利用ください。大阪行きは大阪駅だけでなく、なんばや鶴橋、USJなどにも直行します。

 来賓として来られていた山崎清吾副市長には市営駐車場を利用したパークアンドライドの提案もした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮川町の「かれぇぱんどすぇ」

2022年10月01日 | 食・レシピ

 京都の五花街の一つ、宮川町割烹「㐂久屋」駒井靖さんから芸舞妓さんと共同開発された「かれぇぱんどすぇ」試食にと送っていただいた。駒井さんとは一昨年の暮れ、東山区の荒巻隆三府議に紹介していただいて、ご縁ができた。

 すでに開発、販売されている宮川町レトルトカレー「かれぇどすぇ」を包み込んだカレーパンだそうだ。カレーパン北海道産小麦を100%使用し、自社工場で全て手作りされている。

 カレーには京都ポーク(豚肉)、麩嘉の生麩、たけのこ、原了郭の黒七味などが使われており、焼成後、マイナス20度まで急速冷凍されて送られてくる。

 「かれぇぱんどすぇ」の収益の一部宮川町に寄付され、コロナで仕事が激減した芸舞妓さんの福利厚生建替え中の新歌舞練場での新事業に活用されるとのこと。

 1つ140gで、価格税別5個入り2,000円、10個入り4,000円だそうです。販売は10月中旬頃から、詳しくカレーパン工房Ethical(エシカル)HPこちらご覧ください!※HPはまだアップされていないようです。(2022年10月1日現在)

 

 試しに1つ食べてみた。真っ黒なのは竹炭が生地に練りこんであるようだ。

 電子レンジでの解凍が30秒と書いてあったが、うちのレンジは性能が良くないのか、中が冷たかったので1分ほどした方が良さそうだ。揚げないカレーパンで、生地はサクサクしており、カレーは重厚な味で大変美味しかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする