3月31日、新雪も降ったことではあるし、久々にスキー場へ一人で出かけました。夫は今期のスキーはあきらめたようです。
雪道を車で走るのは出来るだけ避けていたのですが、仕方なく私が運転してスキー場の駐車場へ。ウイークデイなのに駐車場はかなり混んでいました。
花園第1リフトを下りてまず足慣らしに滑ってみましたが、オフピステの雪も柔らかめで、まあまあのコンディションです。
続いて花園第3リフトまで行きました。ところが急斜面の壁は半分だけしか圧雪されてなく、半分はオフピステ状態になっていました。急に雪が降ったため、圧雪が間に合わなかったのでしょうか?
ニセコアルペンの山際が光っていましたので、良いスキー日和だと思っていたのですが、この日は雪崩の発生がしやすいからという理由で、山頂へのコースや藤原の沢へのコースのゲートは閉まったままでした。先日の那須のスキー場での雪崩事故の影響もあってか、慎重になっている感じがします。
花園第3リフト周辺を5回ほど滑って、花園第1の方まで戻ってきました。倶知安の街並がくっきりと見えて、雪をかぶった丘も花が咲いたようで綺麗です。
羊蹄山が見える場所に座り込んで、しばし、スキーヤー達の写真を撮りました。
一人で1時間半ほど滑って帰宅しました。5月のゴールデンウイークまでスキー場はオープンしていますが、私のスキーも終わりになりそうです。