定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

赤シソジュース作成

2021-09-21 06:42:43 | 料理関連

 わが家の畑には種を蒔いているわけではありませんが、毎年赤シソがたくさん出てきます。畑を耕しているにも関わらず、ほぼ同じ場所に生えてくるのが不思議です。

  

 シソの実もついていますので、来年のために少しだけ残して苗を抜き取りました。葉だけ集めると300gほどありました。

 シソの葉だけをお湯に入れて5分ほど弱火で煮て冷まし、網で漉したのち、砂糖を加えて15分煮て火を止め、クエン酸または酢かリンゴ酢をくわえて出来上がりです。

     

 ボトル4本分出来上がりました。炭酸水または水で3倍くらいに割って、氷で冷やして飲むと、暑い夏はすっきりとして美味です(^_-)-☆。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腐葉土ボックスと蛇 | トップ | 山ぶどう狩り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何でもお手製! (のんスケ)
2021-09-21 12:17:45
 いつもながら感心してブログ拝見しました!私は今年友だちからお手製の梅干しと梅酒をもらい、少しずついただいていますが、梅干しにしてもジュースにしても梅酒にしても、梅って夏の暑さをしのぐにはピッタリの食材ですね!
 話は変わりますが、昨日の「日本百名山」で、ニセコ連峰西山系にある<目国内岳>(メクンナイダケと読むそうですね!)をやっていました。じゅんさんもご覧になったでしょうか?目国内岳の山頂からは大好きなニセコアンヌプリや羊蹄山も見えていて、何だか身近な山って感じに勝手になりました(^_^;)
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2021-09-21 20:16:34
梅干しは最近作っていませんが、梅酒は毎年作っています。TVを見ながら時々飲んでいます(^_-)-☆。目国内岳のTV見ました!私達は同じコースを前目国内岳まで上ったことはありますが、目国内岳はまだなのです。広い湿原があったところには一度行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

料理関連」カテゴリの最新記事