夏の花の続きです。暑さにもめげずにいろいろな花が咲いています。今年は花の水遣りが楽です・・・
薄紫色のクレマチスが咲きました。ツル性なので、次々に咲いてくれると楽しみです。下は「ゼラニウム」、この花はアルカリ性にすると元気になるので、薪ストーブの灰や苦土石灰などを与えると、元気に咲いてくれます。
階段に置いた植木鉢も、今年はたくさん花を咲かせています。
咋年植えた「カンパニューラ」が何とか生き延びて、今年もブルーの涼しげな花を咲かせてくれました。 多年草ではないと思っていましたが・・・・
白い紫陽花ですが、名前は「アナベル」。ご近所のYさんが教えて下さいました。毎年どんどん増えて目立っていますので、かなりの人に株分けしてあげています。
「ほたるぶくろ」と、「ノコギリソウ」で、多年草です。
アヤメ類はもう咲いてしまっていると思っていましたが、「ヒオウギスイセン」でしょうか?下は「ジャーマンアイリス」のような?