現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

虚無僧はニート? 

2011-02-12 22:08:37 | 虚無僧日記
最近は「サラ金」が受難。「過払い金を取り戻そう」などと、
弁護士先生が 報酬稼ぎに飛び回っているお蔭で、サラ金が
倒産する羽目になっているが、10年前までは違った。

勤めていた会社の倒産で、退職金の分割払い分の送金が止まり、
イッキにカード地獄に陥ってしまった私。弁護士を通じて、
「調停」をお願いしに行ったところ、調停員は「サラ金相手では、
難しい」と、とりあってくれない。

それどころか、「職業は?」と聞かれ、「虚無僧」と答えると、
顔を真っ赤にして、「ふざけるな」とばかりに、「虚無僧は
職業と言えるのかね。まともに働いて返せ!」とドヤされた。
虚無僧を見下すような横柄な態度に、ムカッとしたが、その
お蔭で、私は、自己破産も調停もせずに 済んでしまった。

あれから10年、今 ニートや引籠もりが問題になっている。
テレビの取材で、彼らの生活ぶりや、心情が語られていたが、
「働いたら負け」「絶対 就職は しない」「ニートや引籠もりの
市民権を確立したい」という言葉に、なにやら私「虚無僧」と
同じではないか、と思えてきた。はたから見れば、「定職にも
つかず、ブラブラ、好きな尺八を吹いているだけの道楽者」と
思われているだろうが、本人は「虚無僧の市民権を得たい」と
真剣なのだ。


くノ一と虚無僧」の漫画『お役人


虚無僧行脚」の模様を抜き出し、英語訳もつけて
紹介していただいてます。クリックして ご覧ください。

名古屋駅・虚無僧」クリックすると「虚無僧」の写真が見れます

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

クリックお願いします。日記@BlogRanking 




4/1 相続税値上げで音上げ

2011-02-12 21:30:24 | 社会問題
「23年度税制改正」により、4/1から「相続税」が大幅
値上げされる。

東京目黒の一等地に、母が独りで住んでいる。先日、
福島から出てきた男が、“金持ちそうな家”に 強盗に
押し入って、87歳の主を殺した事件があった。わが家は
その近くだ。

母も87歳、いずれは相続が発生する。
今までは、基礎控除額が 5,000万+1,000万×法定相続人で、
私の場合、妹と二人だから、7,000万円まで非課税だった。
土地の評価額は、約1億円なので、7,000万超の3,000万円に
ついて15%の税率を掛けると、450万円だった。

それが、改正により、控除額が 3,000万+600万×2人=
4,200万となり、1億円から差し引いた 5,800万円に課税され、
870万となる。イッキに倍だ。

相続税は、相続してから10カ月以内に納付しなければならない。
このご時勢、1種住専でマンションも建てられない一戸建ての
宅地など売れない。物納で、全部 お上に召し上げられてしまう。

先日、4,000万円の相続税が払えず、滞納で財産を差し押さえ
られ 餓死した62、63歳の姉妹が ニュースになった。私と同じ歳。

目黒区は、今都内で一番 流出人口と 建物の撤去数が多い
そうだ。我が家も、いずれそうなる。悲しい哉(かな)。


3日間ぶり

2011-02-12 19:41:13 | 虚無僧日記
今週は、仕事が3件もあり、その合奏練習にも時間がとられ、
毎日多忙だった。

19日に 区の「ボランティア連絡協議会」から、「私の
ボランティア活動」について 講演を依頼されている。
丁度良い体験が 二つあった。

9日は、千種のデイサービス施設へ 虚無僧として行く。
ここは、来所者の生活レベルも高く、みなさん なかなか
しっかりしている。童謡などを吹けば、大きな声で歌って
くれる。近くの中学生も、ボランティアの体験に来ていて、
歌を披露。だが、今時の子は、こういう場では おとなしく
頼りない。逆に お年寄りが 気を遣って 相手をしてあげて
いる感じ。でも「若い」というだけで 「居るだけで良い」と
いうボランティアだ。若い子には負ける。

10日は、毎月行っている「平和福祉会」。こちらは、もう
気心 知れてる仲間。尺八のお弟子さん2人と来所者の
Aさんの3人で 童謡を吹く。3人とも、それぞれに病気と
闘っている後期高齢者。つたない尺八でも、一生懸命さが
伝わり、拍手は 私より多い。

素人とプロの音楽家のボランティア、どう違うのか、どう
違うべきなのか、考えさせられる。

その日の夜は、○○ホテルで 20分ほど「琴と尺八の演奏」。
100名ほどの宴会で、全員がこちらに注目、私語する人も
一人もおらず、真剣に聴いていただき、私の方がビックリ。
紹介者のO氏も、「今日は、しわぶきひとつ聞こえなんだ」と、
大変 ご満悦。期待に応えられた。

琴、尺八は「わけ解らず、眠たくなる」という先入観がある。
それを破れば、みな びっくり、注目して聞いてくれるのだ。
「常識の範囲内、他と同じではダメ」と 私は考える。


虚無僧行脚」の模様を抜き出し、英語訳もつけて
紹介していただいてます。クリックして ご覧ください。

名古屋駅・虚無僧」クリックすると「虚無僧」の写真が見れます

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

クリックお願いします。日記@BlogRanking