現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

2/22 虚無僧 4日目

2011-02-22 23:02:24 | 虚無僧日記
2/22(火) 昨日好調だったので「今日はダメだろう」と
期待せずに 名古屋駅前に立つ。昨日ほどではないが、
それでも、5人の方に喜捨いただいた。

なんと笛のN氏にも会う。私のパトロンだ。
続いて「しびれるねぇ、すごい音だ」と 近づいて来られた
紳士。「尺八を習い始めたとこだけど、なかなか甲(カン)が
でなくてねぇ」と。ビジネスで名古屋にこられたようだ。

若い女性も「はい」と。
そして、自転車に乗ってきた人赤ら顔のおじさんも、
「名古屋人はケチだでねぇ。なかなか はいらんでしょ」と。

言われてみれば、名古屋人なら かって知ったる 地下道を
通るので、路上を通る人は、キャリングバッグを引いた旅行者や
ビジネスで来られた方、そして外国人が多い。名古屋に来て、
虚無僧を見て「珍しいものを見た」という感動も沸くのだろう。
喜捨してくださる方の多くは、どうも名古屋人では無いようだ。

というわけで、名古屋駅前は虚無僧のスポット。名古屋の
観光名物、「おもてなし隊」の役割を果てしているのかも。


名古屋駅・虚無僧」クリックすると「虚無僧」の写真が見れます

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

クリックお願いします。日記@BlogRanking 





講演の模様が紹介されてました

2011-02-22 09:26:54 | 虚無僧日記
2/19 「中村区ボランティア連絡協議会」で講演させていただいた
模様が、「退屈男のブログ」で掲載されていました。

動画の解説文は

中村区ボランティア連絡協議会主催の「平成の虚無僧一路」と題した
尺八の演奏と虚無僧として 全国行脚の体験等を交えての講演でした。
講師 牧原一路氏は、平成10年 50歳で、ある保険会社を退職し、
虚無僧として、各所で尺八の演奏と 講演を行っています。

ボランティア体験は、「そよ風届け隊」の一員として、各種施設・
保育園・幼稚園・ 小中学校・老人会等で「尺八演奏とお話」を
紹介し活躍してみえます。

尺八で古典の曲・現代の曲と変化を付け演奏され、驚き楽しませて
頂けました