5/5 「古武道大会」が終わって そのまま虚無僧の格好で
栄に出てみた。人通りは少ない。「丸栄」の前の歩道で、
車道を 背にして立つ。
すると、私の真向かい、「丸栄」ビル側にフランス人の
尼僧が立った。結構見かけるので、名古屋では 知らない
人がいないくらい 知れ渡っている人だ。小柄で 山笠は
脱いで、ツルツル頭を出しているので、外国人の女性と
判る。
いろいろな人が興味をもって話しかけるが、意外に愛想が
ない。私も以前、声を掛けて、追い払われた。報道関係者も
「取材を申し込んだが断られた」とか、「写真を撮らせて
くれなかった」と云っていた。
私など喜んでホイホイだが、独り、禅の修業に取り組んで
いるという 頑(かたくな)な姿勢を崩さない。むしろ
小乗的だ。
さて、本物の? 外人女性の托鉢僧と虚無僧の対決やいかに。
彼女は 鈴を鳴らして、なにやら経文を唱えているだけ。
私は、その鈴の音に合わせて静かに尺八を吹いていたのだが、
あにはからんや、1時間で十人以上の人が、彼女の方に
ばかり布施していくではないか。
いつも見かけるので“信頼感”があるのか、皆、さりげなく
入れていく。虚無僧には見向きもしない。やはり見慣れる
虚無僧は「いかがわしい」か。
ムムム、ショックで落ち込んでいると、Oさん夫婦が
ニコニコ笑顔で寄ってこられた。「オーマイゴット」神は
私を見捨てなかったか。
これだから名古屋はいい。知らない人には無関心だが、
顔見知りだと、特別にお布施も はずんでくれる。
件数では負けたが、金額では勝ったか。勝ち負けに
こだわる心が 捨てきれない 私。恥ずかしい。
栄に出てみた。人通りは少ない。「丸栄」の前の歩道で、
車道を 背にして立つ。
すると、私の真向かい、「丸栄」ビル側にフランス人の
尼僧が立った。結構見かけるので、名古屋では 知らない
人がいないくらい 知れ渡っている人だ。小柄で 山笠は
脱いで、ツルツル頭を出しているので、外国人の女性と
判る。
いろいろな人が興味をもって話しかけるが、意外に愛想が
ない。私も以前、声を掛けて、追い払われた。報道関係者も
「取材を申し込んだが断られた」とか、「写真を撮らせて
くれなかった」と云っていた。
私など喜んでホイホイだが、独り、禅の修業に取り組んで
いるという 頑(かたくな)な姿勢を崩さない。むしろ
小乗的だ。
さて、本物の? 外人女性の托鉢僧と虚無僧の対決やいかに。
彼女は 鈴を鳴らして、なにやら経文を唱えているだけ。
私は、その鈴の音に合わせて静かに尺八を吹いていたのだが、
あにはからんや、1時間で十人以上の人が、彼女の方に
ばかり布施していくではないか。
いつも見かけるので“信頼感”があるのか、皆、さりげなく
入れていく。虚無僧には見向きもしない。やはり見慣れる
虚無僧は「いかがわしい」か。
ムムム、ショックで落ち込んでいると、Oさん夫婦が
ニコニコ笑顔で寄ってこられた。「オーマイゴット」神は
私を見捨てなかったか。
これだから名古屋はいい。知らない人には無関心だが、
顔見知りだと、特別にお布施も はずんでくれる。
件数では負けたが、金額では勝ったか。勝ち負けに
こだわる心が 捨てきれない 私。恥ずかしい。