現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

女子サッカー「INAC神戸レオネッサ」のオーナーは?

2011-08-08 20:38:44 | 社会問題
「なでしこジャパン」の澤穂希をはじめ7人が所属している
「INAC神戸レオネッサ」って?

トイレ・メーカーの「INAX」かと思っていたら、
「INAC(アイナック)」は「インターナショナル・
アスレチック・クラブ」の略。

このチームのオーナーは、なんと、在日2世の「文弘宣
(ムン・ホンソン)」氏(60歳)。フットサル場や飲食店
などを展開している企業グループ「アスコホールディングス」
の会長と知って、ビミョー。

「文弘宣」氏は「INAC神戸レオネッサ」に 10年で 15億円を
投じてきたという。「慈善事業をしているわけではない。
目先の利益を見るのではなく、長期目標を立てて投資した。
いつかINAC神戸を独立採算制で運営したい」と。

「文弘宣」氏は 北朝鮮系在日2世。北朝鮮と合営事業を
行っていたが、数年前、韓国籍をとり、祖国の女子サッカー
発展にも寄与するとのこと。すでに韓国からも選手を受け入れ、
サッカー選手の育成にも力を入れている。

韓国政府は、13億円を投じて、女子サッカーの強化に乗り出した。
「文弘宣」氏の目は、「日本と韓国が競い合い、世界の女子
サッカーを率いていく未来に 向けられていると。

おそれいりやした。「尺八」を世界に広げていくプロジェクトの
オーナーを探していま~す。



原発 各国の対応

2011-08-08 20:37:12 | 地球人類の問題
議論を巻き起こすインドの原発推進(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


「どいつ」もこいつも 「すいす」いと原発に反発して、
はよう日本も「脱原発」と「いったりや」。というわけで、

ドイツ、イタリア、スイスが「脱原発」に向かっている中、
アジア、アフリカの国々は、まだ「原発推進」を目指して
いるらしい。東芝、日立は「原発」の輸出をあきらめては
いない。


インドは、毎年9%前後の経済成長率を示すが、慢性的な
電力不足で、CO2(炭素) を排出せず電力を大量供給でき
る原発の必要性を強く訴えている。「原子力は最も低コストで
クリーンな電力供給手段だ」と、環境森林大臣は言う。

中国では既に13基の原発が稼働しているが、電力供給量に
占める割合は1%ほどに留まっており、石炭火力発電の
依存度が高い。CO2規制からも、政府は原発への移行を
急ピッチで進めている。
高速新幹線の惨事も、土中に埋めて隠そうとするお国だ。
原発事故があってもウヤムヤに片付けられるのだろう。

ロシアは、チェルノブイリの事故も、ものともせず、
現在10カ所で32基が稼動。
さらに 対外的に「原子力ビジネス」を積極的に推進して
いく構えである。

すでに中国、イラン、インドで原発を建設した経験を有し、
さらにヴェトナム、イエメン、ブルガリア、ベラルーシ等
でも建設を行う予定である。あぁロシアは“おそろしや”。

「原発」に反発したら

2011-08-08 20:14:42 | 社会問題
失業者20万人増、現実味 全原発停止なら成長率3.6%押し下げも(産経新聞) - goo ニュース


経済産業省の試算では「原発をすべて火力発電で代替した場合、
燃料の輸入費が年3兆円以上も増加。すべて料金に転嫁すると、
東電で約19%、関電では33%の値上げになり、企業の生産
コストは7兆6千億円も増える」と。

やはり「原発のコストは一番安い」というのか。でもその代償が
180兆円の賠償金。「タダより高いものはない」の喩え通り。

日本エネルギー経済研究所は、「原発が全停止した場合、
失業者が約20万人増え、来年度の国内総生産(GDP)は
3.6%下がる」と試算。

電気代値上げは商品価格に跳ね返り、雇用や賃金の悪化によって
消費が萎縮し、モノは売れず、企業をさらに痛めつけるという
「負の連鎖」の危機が迫っていると警告。

いや、金はあっても、肉ダメ、米ダメ、野菜ダメ、魚ダメで、
食べるものも無くなる。未曾有の飢饉がやってくる。

一休さんなら、それでも「平気、平気、なんとかなるサ」だろう。
「気にしない、気にしない」。食べるものが無くなれば、
その時は「死ぬがよろしかろう」だ。

一休の尺八の友「一路居士」の最後の言葉は「われ 食 尽きたり」
だった。