現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

謝らない、責めない

2010-01-23 08:29:52 | 心の問題
元検事、謝罪応ぜず 足利事件第5回再審公判 菅家さん質問「無実の罪で…」(産経新聞) - goo ニュース

冤罪で17年半 獄中にあった菅家さんの悲痛な叫びにも
元検事は、「謝罪しない」とのこと。冤罪事件で、国
(裁判所)が謝罪し、国家賠償することは ほとんど無い
そうだ。「有罪と断定する過程に違法性は無かった」と
いうのだ。なんともやるせない。

「朝起き会」でも「真如苑」でも、「災いの原因は自分
にあると反省し、他を責めてはいけない」と教える。
菅家さんに同情はするものの、元検事を責めることには、
意外にも、マスコミや世間は 冷ややかな気がする。
有罪とされたのも、本人に問題があったとの声も。

ヤフー・オークションで、被害に遭った私。「金を払った
のに品物が届かない」とヤフーに通報したら、もう1万件
以上もの通報があって、いちいち対処できないそうだ。

菅家さんに比べれば、蚊にさされたぐらいのもの。いちいち
腹を立てるのも、時間と心の無駄。相手を責めず、自分の
ことと反省し、もうオークションに手を出すのをやめれば
いいのだ。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


寒修行

2010-01-22 21:36:37 | 虚無僧日記
1月20日の大寒から、毎朝、真如苑の寒修行に通っている。

真如苑の開祖が寒修行を始められた昭和 10年1月の気温は、
東京でも-8℃だったそうな。厚く張った氷を割って、その氷水で
百度百杯の水垢離を行う。或いは凍りついた滝に打たれるという
厳しい行だった。

信徒はそこまでしなくとも良いとの御心で、暖房のはいった
会場に集まって、読経し、話を聞くだけの寒修行となった。
それでも、読経の経頭や司会、プルーフ、道案内のご奉仕、
すべて自分たちで交代で行っていたので、すごい緊張だった。

それが昨年から、名古屋の町のど真ん中、栄のビルの中で、
本部から衛星で送られてくる映像を見るだけとなった。
それも朝6時半からである。一人でも多くの方が参加できる
ようにとの御心だ。

以前は、朝3時起きして水垢離をとってから、4時に家を
出たものだが、今は水をかぶる勇気もわかない。4時から
6時朝起き会に参加して、それから真如苑に向かっても、
十分間に合うのだ。

こんなに道をつけていただいて、楽に参加できることにも
ただただ有り難いと感謝、感謝。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


トラブルにも感謝の心を持って

2010-01-22 21:07:42 | 虚無僧日記
ヤフーオークションで、ティデュリドウを落札し、
代金を払ったのに、品物が送られて来ず、「入金が
無いので、悪い落札者」の評価をされてしまった件。

こういうトラブルを呼び起こすのも“自分”と反省。

それは「朝起き会」でも「真如苑」でも言われる。
「自分の行いにヤマシイところがあると、悪いものが
寄ってきて、気づかされる。相手を責めるのではなく、
自分の行い、心のありようを変えよ」と。

このところ、ちょっとお金が入ると、要りもしない物を
次々と落札していた。ティデュリドウも一本持っている
のに、また入札したのだから、こりずに無駄遣いして
いる自分に仏罰が当たったのだ。こうして自分の悪い
心を気づかせてくれたことに感謝。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


独居老人の孤独死

2010-01-22 14:24:35 | 虚無僧日記
Nさんが、久しぶりに顔を見せた。憔悴しきっている。
昨年、弟さんが亡くなった。市営住宅の一室で、孤独死
だった。死後何日か経っていた。

私も、借金のことで相談を受け、会ったことがある人だ。
自殺かと思った。一ヶ月を過ぎて、Nさんが部屋を整理し、
家具等を全部引き取って調べたのだが、不思議なのは、
部屋の鍵と、預金通帳や印鑑が見当たらないのだ。
サラ金業者からの督促状やカード類も無いのだ。

部屋の鍵が無いということは・・・・・・・、誰かが○○して、
発見を遅らせるために、ドアに鍵を掛けて出ていった
ということになる。

気の毒にNさんは、兄であり、弟を案じて、しばしば
出入りしていた。弟から毎月 金をせびられて、困っても
いた。どうやら警察に疑われているらしい。

また、年金が振り込まれてきているので、銀行と通帳番号は
わかったのだが、銀行は「ご本人でないと、解約には応じ
られない」という。

妻子がいない場合、その法廷相続人は、兄弟になる。兄弟8人
のうち、すでに6人は亡くなっている。するとその子供達が
「代襲相続人」となる。Nさんにとっては甥姪だが、十何人も
いる。外国に住んでいる人もいる。その全員の「同意」を
とりつけないと、弟の口座から現金を引き出すことはできない
のだ。

葬式代、部屋の片付け、家具類の引越しで100万はかかった
という。老人の孤独死。残された人も大変だ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


ヤフー・オークション トラブル

2010-01-22 14:04:55 | 虚無僧日記
ヤフー・オークションで、オーストラリアの民族楽器
ティデュリドウを 1,000円で 落札した。以前3万円で
買ったものを持ってはいるのだが、うまく鳴らないので、
1,000円ならと落札した。

ところが変な業者だ。即メールを送ったのに返信がない。
3日ほどして「在庫を確認しているので、それまで代金を
振り込まないでくれ」というメール。在庫が無いかもしれ
ないのに、オークションに出すとは異なことだ。

そして「在庫の確認がとれましたので、代金を送ってくれ」と。
代金1,000円に 消費税 50円 と 送料 840円 で 1,890円を
即、指定の口座に振り込んだ。しかし1週間経っても、品物が
送られて来ない。そして「入金が無いので、取引をキャンセル
します」とメールがきた。振込みの控えを取っておかなかった
のが悔やまれるが、全くとんでもない業者だ。

あらためて「出品者の評価」を見てみたら、「悪い」が50件も
あった。みな同じようなトラブルで怒っている。
ヤフーに通報して、出品できないようにするには、どうしたら
よいのかな?「評価」を確認しなかった私が悪いのか。

東南アジア、オーストラリア系のエスニックな品を扱っている
「マングローブ」という業者です。皆様、ご用心、ご用心。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


原田康子「挽歌」

2010-01-19 05:40:11 | 虚無僧日記
「淺川マキ急死」の記事に関連して、「原田康子」の訃報を
見つけた。昨年の10月20日、81歳で亡くなっていたとは、
知らなかった。

昭和30年、デビュー作『挽歌』が70万部のベストセラーとなり、
釧路の町を一躍有名にし、さまざまな社会現象を巻き起こした。

私は中学1年の時読んだ。「原田康子」という名が、初恋の
女性と同姓同名だったので、心ひかれて買ったのだ。初恋の
女性といっても、片思いで、言葉も交わしたことのない女性
だった。

そんな悶々としている日々、この『挽歌』を読んだ。桂木と
その妻子に関心を持ち、その幸せな家庭を壊していく主人公
怜子の屈折した感情に、自分を重ね合わせ、興奮して読んだ。

まだ不倫がタブーとされた時代に、桂木という男とその妻をも
愛し、二人の間に入っていく主人公の怜子。しかし桂木夫人の
自殺というクライマックスは、社会に衝撃的なセンセーションを
巻き起こした。

その後、20年を経て書かれた『星の岬』も、高校の音楽教師と
高校生の不倫、そして死。渡辺淳一の処女作『阿寒に果つ』
にもつながる。『挽歌』『星の岬』そして一連の渡辺淳一の
小説は、私の深層心理に深く宿っているのだ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking



マキさん違い

2010-01-19 01:09:33 | 虚無僧日記
歌手の浅川マキさん死去=ユニークなライブ活動を展開(時事通信) - goo ニュース

アングラの女王淺川マキさんが亡くなった。なんとこの名古屋で、
3日間ライブを行っていたさなかだそうな。70年安保で騒然とした
世に、黒づくめで煙草をくゆらす風貌は、我々団塊の世代の支持を得た。

ところで、同じく寺山修二に見いだされたカルメン・マキ。どうも
二人は混同されやすい。こちらは「時には母のない子のように」が
大ヒットした。紅白にジーンズで出演して話題となったのは「カルメン・
マキ」の方だったか?。

もひとつ「真知子マキ」という言葉も流行った。『君の名は』の真知子が
頭から被っているショールのこと。

そして私の姓は「牧原」なので、あだ名も「浅はかマキ」とか「カメルーン・
マキ」と呼ばれていたこともあった。(コロコロ主義主張が変わるので)。

というわけで「淺川マキ」には 特別の 親密感を抱いていたっけ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


1/17 詩吟の伴奏

2010-01-18 22:31:14 | 虚無僧日記
1/17 関西吟詩・熱田連合の20周年記念大会で尺八伴奏。

最近はCDカラオケ伴奏が増えてきたので、尺八伴奏の
仕事はめっきり減った。久々に関西吟詩の幹部の方々と
顔を合わせる。各会派の会長先生方も来賓で出吟される。
「新聞見ましたよ~」と何人もの方が声をかけてくださった。

二次会の宴席では、多いに自己PRし懇親を深め、飲めぬ
酒で三次会までおつきあいした。詩吟界の最大会派○○会の
名古屋○○会会長とは同じ町内とわかり、最後はタクシーに
同乗させていただいて家まで帰った。“幸せ”な人生でござる。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking

1/15 幼稚園にて

2010-01-15 20:43:20 | 虚無僧日記
1/15 西区比良西幼稚園で「箏と尺八」の演奏。
箏の片桐朋子さんからの仕事。片桐さんのH.P.に
幼稚園の父母会からメールで依頼が来たもの。

父母会でアルミ缶回収をやって得た収入で、毎年
音楽家を招き、子供と父母が一緒に聴く会を行っ
ているとのこと。最初は園児と父母で30分。そこで
園児は退出して、父母を対象に30分と、なかなか
すばらしい企画だ。

3歳から5歳の幼児が対象なので、渡辺泰子さんの
絵本昔話『笠地蔵』をメインに、「犬のおまわりさん」
と「森の熊さん」を取り上げてみた。パソコンとプロ
ジェクターを使ってスクリーンに絵を投影し、
鈴花の語りに箏と尺八の伴奏がつく。

結果は上場。鈴花の軽妙なおしゃべりと歌で、みな
集中して聞いてくれた。「笠地蔵」は今時の児童には
難しいかと思ったが、結構みな話を知っていた。前ふり
で「笠」の実物を見せたら「お地蔵さまにかぶせるん
だぁ」と。

心配することもなく、大好評だった。

1/11 尺八コンサート大成功

2010-01-11 23:25:22 | 虚無僧日記
1/11 中川区の生涯学習センター主催「新春尺八コンサート」。
こうした公共団体で、取り上げていただけるのはホントに
ありがたい。小中学校はじめ各公共施設にチラシが撒かれて
おり、ミニコミ紙や中日新聞でも大きく取り上げてくれたので
宣伝効果は大きい。

「尺八のコンサート」ではたして人が集まるのか不安だったが、
「無料」ということもあって、なんと定員70名のところ100人を
超え、すし詰め状態。客質も良く、みなさん私の尺八にあわせて
口ずさんでくれたり、“おやじギャグ”に多いに笑い、楽しんで
くれた。

特に今回、長縄、加藤両氏がプロデビュー。「旅人よ」「花」
「越天楽」「宇宙戦艦ヤマト」「ふるさと」の三重奏を特訓した
甲斐あって、すごくウケた。尺八三重奏は深みが出ていい。
1時間でいったん締めたが、立ち上がる人なく、さらに30分も
延長して、ようやく終えた。

アンケートも「良かった、満足した」という声をたくさんいただいた。
「こんなにまじめに書いていただいたことも珍しい」と、主催者の
水野氏。大成功で 疲れも吹っ飛ぶ。

終わって、即、ホテル・アソシエへ向かい、結婚式披露宴での尺八
演奏。一日に二つ仕事とは、芸能人並になってきた。ありがたい。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking