旧題は「この本が世界に存在することに」。そのタイトルからも分かるように、角田さんと本との蜜月が書いてある。
本当に角田さんは本が好きだなぁ。私も本が嫌いではないが、本を所有したいとは、そんなに思わない。だから、図書館で借りても電子図書でもOK。でも角田さんのような熱愛派は、古本屋に売る事すらも抵抗があるんじゃないかな。でも古本を買うのは好きなんだよね。
第2話「だれか」の中に、片岡義男を愛読する若い男が出てくる。片岡義男の描く世界にあこがれ、彼の描く主人公に共感し、自分を主人公になぞらえてウットリした。だた日々の生活が彼を片岡義男から遠ざけた。生活に追われ、本など1ページも読まなくなる。
そして彼は恋をし、その恋に破れ、南の島に一人旅に行こうと決心する。旅のお供に文庫本を買おうと本屋に足を踏み入れて、彼は再会する。片岡義男に。「何かに強くあこがれて、そのあこがれの強度によって、あこがれに近づけると信じていたころの自分」(本文より)を思い出して…。
それを買って彼は、タイの小島に行く。帰り際、彼は小島のバンガローの食堂の本棚に、その片岡義男をそっと差し入れる。
日本に戻って再びあくせく働きだした若い男は、時々その本の事を思い出して、自分の分身が今もその小島のバンガローにいるような気分を味わう。
これ、いいなぁ。本当に素晴らしい。ああ、もし自分が南の島に行くようなことがあったら、やってみたいなぁ。
第8話「さがしもの」も素敵な話。
死にかけた婆さんは、孫娘に「その本を見つけてくれなきゃ、死ぬに死ねないよ」と言って、ある本を探すことを依頼する。その本は、ある絵描きが昭和25年に出したエッセイで、当然の如く絶版になっており、孫娘は古本屋巡りをするが見つからない。
そうこうしているうちに婆さんは死ぬが、まだ孫娘は探し続けている。が、彼女が大学3年生の時に、その運命の本に出会う。復刊してくれた出版社があったのだ。
そして理解した。なぜ婆さんがその本を、死ぬ前に何としても読みたかったかを。この理由がすごく素敵なので、気になる人はぜひ読んでくださいね。
皆さま、今年も大変お世話になりました。こんな拙い文章を読んでくださって、本当にありがたいです。また来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
本当に角田さんは本が好きだなぁ。私も本が嫌いではないが、本を所有したいとは、そんなに思わない。だから、図書館で借りても電子図書でもOK。でも角田さんのような熱愛派は、古本屋に売る事すらも抵抗があるんじゃないかな。でも古本を買うのは好きなんだよね。
第2話「だれか」の中に、片岡義男を愛読する若い男が出てくる。片岡義男の描く世界にあこがれ、彼の描く主人公に共感し、自分を主人公になぞらえてウットリした。だた日々の生活が彼を片岡義男から遠ざけた。生活に追われ、本など1ページも読まなくなる。
そして彼は恋をし、その恋に破れ、南の島に一人旅に行こうと決心する。旅のお供に文庫本を買おうと本屋に足を踏み入れて、彼は再会する。片岡義男に。「何かに強くあこがれて、そのあこがれの強度によって、あこがれに近づけると信じていたころの自分」(本文より)を思い出して…。
それを買って彼は、タイの小島に行く。帰り際、彼は小島のバンガローの食堂の本棚に、その片岡義男をそっと差し入れる。
日本に戻って再びあくせく働きだした若い男は、時々その本の事を思い出して、自分の分身が今もその小島のバンガローにいるような気分を味わう。
これ、いいなぁ。本当に素晴らしい。ああ、もし自分が南の島に行くようなことがあったら、やってみたいなぁ。
第8話「さがしもの」も素敵な話。
死にかけた婆さんは、孫娘に「その本を見つけてくれなきゃ、死ぬに死ねないよ」と言って、ある本を探すことを依頼する。その本は、ある絵描きが昭和25年に出したエッセイで、当然の如く絶版になっており、孫娘は古本屋巡りをするが見つからない。
そうこうしているうちに婆さんは死ぬが、まだ孫娘は探し続けている。が、彼女が大学3年生の時に、その運命の本に出会う。復刊してくれた出版社があったのだ。
そして理解した。なぜ婆さんがその本を、死ぬ前に何としても読みたかったかを。この理由がすごく素敵なので、気になる人はぜひ読んでくださいね。
皆さま、今年も大変お世話になりました。こんな拙い文章を読んでくださって、本当にありがたいです。また来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます