ケイの読書日記

個人が書く書評

エラリー・クイン「ローマ帽子の謎」

2006-07-19 11:11:28 | Weblog
大好きな本・読んだ本

 ああ、本格派推理小説を読んだなぁ、と思わせる1冊。
 エラリー・クインの記念すべき処女作にして、国名シリーズの最初の作品。


 大当たり満員の劇場内で、突然鋭い悲鳴があがり、死体となった弁護士が発見された。唯一の手がかりは正装につきもののシルクハットが紛失していること。
 なぜ…?そして誰が…?


 論理的であろうと、全ての可能性を考え、それを一つ一つ潰していくので、まわりくどく冗長な所もあるが、それはまあ仕方がない。(法月綸太郎もそういう所がすごくエラリー・クインに似ている)

 国名シリーズのお約束の読者への挑戦状もフェアであろうとする作者の意欲が感じられ好ましい。


 ただ、読んでいる最中すごく違和感を覚えたのは、作品の登場人物がしょっちゅうお菓子をむしゃむしゃ食べていること。大の男がなんでまた、と不思議に思ったがこの時代1920年代アメリカは禁酒法の時代だったんだね。
 アルコールの代わりにお菓子だったんだ。これには驚いた。


 大西洋を渡ったイギリスでは、H.M卿やフェル博士が勤務時間中というのに、スコッチウイスキーを飲んで飲んだくれているというのに。

 クィーン親子が少し気の毒です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村上龍「走れ!タカハシ」 | トップ | 米原万理「嘘つきアーニャの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TB (たか@ヒゲ眼鏡)
2006-07-20 02:52:45
ありがとうございました!(^o^) こちらからもさせて頂きましたあー。



そうそう、禁酒法下の話なんですよねえー。

世界には、ほろ酔い加減で推理してる名探偵もいるのにねえ"(^^;"。

確かにお気の毒(笑)。
返信する
たかさんへ (kei)
2006-07-20 13:57:22
 以前、たかさんやかのさんが「法月綸太郎親子はクイーン親子のパクリなのに、浅見光彦兄弟のパクリと誤解されている」といった意味のことを書かれていましたね。



 やっぱり、ドルリー・レーンシリーズは読んでる人多いけど、国名シリーズは現代ではそれほど読まれていない、ってことですよね。



 確かに、ドルリー・レーンの方が読みやすいものね。
返信する
うん、そうですね (たか@ヒゲ眼鏡)
2006-07-21 03:26:24
クイーンより浅見光彦の方がメジャーなのかなあ? と思ったもので(笑)。

ただまあ、法月は、クイーンのパクリと言うより、オマージュしてる、って感じでしょうねえ。
返信する
たかさんへ (kei)
2006-07-21 11:14:56
 浅見光彦って、なぜ人気あるんでしょうね。主人公の光彦がハンサムな独身男性ってことで、女性に人気なのはわかりますけど。

 

 テレビドラマや映画だけでなく、レディスコミックでマンガ化されてるもの。だけど内容は全くたいしたことないです。

 光彦の職業が旅行のルポライターということで、小説のかなりの部分を観光地の紹介で占めています。





 それから西村京太郎。もともと私がトラベルミステリーが好きでないこともあり、なぜあんなに売れるのかわからない。



 一番わからないのが、山村美沙。

 京都が舞台になっているのが多いし、恋愛模様が必ずからんでくるから、女の人に人気があるのもわかるが、雑。その一言。



 解説で「山村美沙は日本のアガサ・クリスティと呼ばれている」なんて書かれているが、呼んでいる奴を殴ってやりたい。ふざけるなぁぁぁぁぁ!!!!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事