ケイの読書日記

個人が書く書評

林真理子 「小説8050」 新潮社

2024-05-26 09:50:33 | 林真理子
 社会現象にもなっている「8050問題」を他人事だと考えている人は少ないと思う。それほどまでに、この中年引きこもり問題は世の中に広まっている。自分の家族、親せき、友人、近所の人の中に、当事者が必ずいる。

 「あのひと、そういえば弟さんがいらっしゃるはずだけど全く話題に出てこないわ。ご両親がこの前亡くなっているから、喪主は弟さんがやっただろうけど、お元気にしていらっしゃるかしら?」なんて思っていたら、その相手から「実は長年、弟がひきこもっていて親が元気な時はまだよかったんだけど、亡くなったら弟に関するすべての面倒ごとが自分に降りかかってきちゃって…」などと相談される。

 この小説の主人公一家も、父親は2代続いた歯医者、母親は専業主婦、姉は早稲田を出て一流企業に勤め、今度その同僚との結婚話が進んでいる。弟の翔太は20歳。中高一貫の進学校に入学したが、中2の時から引きこもり、いまだに暗闇の中にいる。
 親はイジメにあったのではないかと学校に相談するが、けんもほろろ、イジメはないの一点張り。親は、同じ小学校から進学した男子生徒に食い下がり、イジメの事実を把握。裁判で息子とともに闘おうとする。

 この、同じ小学校から進学し、今は別のクラスだが、翔太に対してひどいイジメが行われていた事を知っている男子生徒の発言が一般的な世間の考えなのかもしれない。
「14歳とか15歳とかだと、善悪の境目がぼやけているんです。彼らはおそらく、そんな悪いことをしていたなんて、これっっぽっちも思っていないはずです。」「自殺する子がいますよね。いじめられて。(中略)死んだ子は、自分をイジメた子たちはこのことで一生世間から責められ、罪人として一生過ごすに違いないって考えるはずです。でも違うんですよ。(中略)すぐ忘れます。そして学校を出て大人になって、イジメた子のことなんか、どっか遠くにいくんですよ。そして、のうのうと普通に生きていくんです」
 確かにその通りだ。彼の母親は、彼が翔太に対して行われているイジメを告発しようかと悩んだ時、高校進学に不利になるかもしれないから言うな!知らぬ存ぜぬで過ごせ!と諭した。とっても普通の感覚の人だ。だけど、自分の子どもや孫がイジメにあったら、同じ感覚でいられるだろうか。

 なんにせよ、人間が人間である限り、イジメは無くならない。いじめっ子に対する最大の復讐は、自分が幸せになる事だろう。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐野夏生「燕は戻ってこない... | トップ | 内館牧子「老害の人」講談社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

林真理子」カテゴリの最新記事