東野圭吾の作品だけど、小学生高学年向けの学習雑誌に掲載されていたようなので、さほど期待せずに読んだが…面白い!!!
なんといっても小学生向けなので、大した事件がおこる訳じゃないが(初回だけは殺人事件だったが、PTAから抗議されたらしい。二回目からは窃盗、事故死、謎の手紙etc…になっている)驚くほど、きちんとした本格ミステリ。
小学生相手に、犯人の屈折した社会への恨みとか、愛欲まみれの動機などを書く訳にもいかないから、どうしても謎解き部分がしっかりするのだろう)
主人公は25歳の男性。ミステリ作家になりたくて、執筆時間を確保するため、小学校の非常勤講師をしている。「校門を出たら、あとはプライベート」という考えで、子どもたちに対してもドライ。
その彼は、非常勤なので、あちこちの小学校に短期間現れては、そこで起こった事件を解決し去って行く…という西部劇のようなパターン。だから「非常勤」ではなく「非情勤」なのか。
小学生といえども、スクールカースト、クラス内政治で、いろいろ悩む。主人公の非常勤講師は、いじめにあって辛い思いをしている子どもの背中をそっと押してあげるが、必要以上の介入はしない。感情移入もしない。そういう所が、良いなぁと思う。
流れ者に助けてもらっても、一時的には良いかもしれないが、流れ者がどこかへ行ってしまったら、どうするの? 結局は自分でやるしかないんだ。
上で書いた「クラス内政治」という言葉。前回の津村記久子さんのエッセイの中にあった。なるほどね。よく状況を表していると思って使わせてもらった。
津村記久子さんも、そんなリーダーシップをとれるような人じゃないだろう。だから、小・中・高高生の時、いろいろ周囲に気を配りながら(つまり、クラス内政治に配慮しながら)クラスの中のポジション取りをしていたんだろう。
自分にも心当たりある。
なんといっても小学生向けなので、大した事件がおこる訳じゃないが(初回だけは殺人事件だったが、PTAから抗議されたらしい。二回目からは窃盗、事故死、謎の手紙etc…になっている)驚くほど、きちんとした本格ミステリ。
小学生相手に、犯人の屈折した社会への恨みとか、愛欲まみれの動機などを書く訳にもいかないから、どうしても謎解き部分がしっかりするのだろう)
主人公は25歳の男性。ミステリ作家になりたくて、執筆時間を確保するため、小学校の非常勤講師をしている。「校門を出たら、あとはプライベート」という考えで、子どもたちに対してもドライ。
その彼は、非常勤なので、あちこちの小学校に短期間現れては、そこで起こった事件を解決し去って行く…という西部劇のようなパターン。だから「非常勤」ではなく「非情勤」なのか。
小学生といえども、スクールカースト、クラス内政治で、いろいろ悩む。主人公の非常勤講師は、いじめにあって辛い思いをしている子どもの背中をそっと押してあげるが、必要以上の介入はしない。感情移入もしない。そういう所が、良いなぁと思う。
流れ者に助けてもらっても、一時的には良いかもしれないが、流れ者がどこかへ行ってしまったら、どうするの? 結局は自分でやるしかないんだ。
上で書いた「クラス内政治」という言葉。前回の津村記久子さんのエッセイの中にあった。なるほどね。よく状況を表していると思って使わせてもらった。
津村記久子さんも、そんなリーダーシップをとれるような人じゃないだろう。だから、小・中・高高生の時、いろいろ周囲に気を配りながら(つまり、クラス内政治に配慮しながら)クラスの中のポジション取りをしていたんだろう。
自分にも心当たりある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます