ケイの読書日記

個人が書く書評

奥田英朗「用もないのに」

2012-08-19 21:37:57 | Weblog
 図書館の書架で、この奥田英朗のエッセイを見つけ借りたが…家に帰って激しく後悔。

 一番最初の章のタイトルが『再び、泳いで帰れ』(北京ー結局、星野ジャパンは弱かった。本当にがっかりした)だったから。

 あーーーーー!思い出したくない古傷!
 北京オリンピックで野球競技が最後になるという事で、日本は星野を監督にすえ、プロのすんごい人ばっか集めドリームチームを作ったんだ。星野監督は、元は中日の選手だし、長く中日の監督を務めていたので、中日の選手を多くひっぱった。(投手は川上、岩瀬、野手は森野、荒木、だったと思う。他にもいたかな?)

 それで、WBCのように勝てば万々歳だったのだが…弱かったんですね。
 全然、打撃がふるわなくって、川上や岩瀬はボロボロに打たれるし。
 結局4位におわり、メダルを取れなかった。それに、あのGG佐藤の歴史的落球!
 (GG佐藤って今、イタリアのプロ野球チームにいるんだってね。『笑ってこらえて3時間SP』で見た。なかなかナイスガイだよね。)

 とにかく、オリンピックから帰ってきても、しばらく川上や岩瀬の調子は悪かったよ。

 帰国した時の記者会見で、星野監督が記者団の質問に「被告席に座っているみたいだ」と言ってたけど、苦しかっただろうね。

 オリンピックでは、自分の内にあるナショナリズムに驚くことがある。私って、こんなに日本が好きだったって。
 韓国大統領の「天皇訪韓なら謝罪を」には、本当にショックを受けた。 昭和天皇に謝罪を求めるなら、まだわかるが、今の天皇は戦争中はまだ、ほんの子供だったんだよ。
 結局、100年たっても200年たっても、謝罪を要求されるんだ。よくもまあ、ノーテンキに韓流スターの追っかけをやってるなぁ、と思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水木しげる「ねぼけ人生」 | トップ | 今野浩「工学部ヒラノ教授の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コウイチ)
2012-08-25 21:43:25
北京での野球は悔しかったですね。
負けた試合はどれも紙一重でした。
ロンドンで野球競技がなくなったけど、もうリベンジできないのかなあ。
もっとも当の野球球団や選手達も乗り気じゃなかったようなので、ないならないでそれでいいのかもしれませんけど……。
返信する
コウイチさんへ (kei)
2012-08-27 09:25:43
 コメントありがとうございます。

 あの後、岩瀬や川上、本当に調子悪くって、球団社長が「選手をキズモノにされた」って怒ってました。
 それが原因で、次のWBCに中日は選手を出さなかった。ファンの方は、かなり文句言ってましたけど。
 で、連覇した。

 結局、「勝てば官軍」なんだよね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事