いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

今季二度目の積雪、オマケはお昼寝♪

2020年01月28日 | 自然・風景

今朝は一面の銀世界でした。 積雪19cm。

 

 

昨日からTVで、関東甲信は雪だ雪だと散々流れていて、

大雪警報も出ていた我が地域、30~40cm位の積雪は覚悟していたけれど、

思ったよりも少なくて、とりあえずはホッとしました。

 

…が、湿った雪で重たい! 雪かきは結構大変でしたよ。

明日筋肉痛になること間違いなしです!

 

 

午後には雨が降るという予報だったので、

午前中に必要な場所だけ雪かきをして、残りは雨に任せましょう・・・

 

こんな日には野鳥も来るはず! …と、出窓付近をウロウロしてみるけれど、

今日柿の木に来たのはヒヨドリだけでした・・・

たった1羽なのに、甲高い声で「ピーヨ ピーヨ」と鳴いて、まぁ喧しいこと!

 

 

今日はヒヨだけかぁ~

今日木曽のブロ友さんのところで「ヒレンジャク」と「キレンジャク」を、

そして秋田のブロ友さんのところでは「キレンジャク」を拝見してきたというのに、

本日ここに登場したのは、喧しいヒヨだけです。

数年前までの冬は、色んな野鳥で賑わっていたこのブログ、

なんだか寂しい、我が家の冬鳥の季節です・・・

 

野鳥は期待外れでしたが、

柿の木を眺めていたら、ちょいと面白い「モノ」を発見~

何やら柿の木の枝にしがみ付いてる! 白いサルのように見えます。

 

 

一旦そう見えたら、わたしにはもうサルにしか見えません。腕もあるし足もある・・・

みなさんには何に見えるでしょうね。

もちろん雪のサルですから、まもなく消えてしまいましたよ。

スミマセン、しょうもない写真でした・・・

 

最高気温は2.4℃までしか上がらずに寒い一日でしたが、

こんな日でも心を鬼にして、鉢植えクリスマスローズを玄関先に出します。

 

 

寒さに耐え忍んで、今日もきれいに咲いてました。

 

 今日の、お・ま・け・・・

今日のオマケは、先日晴れた日のこと。

干してフカフカになったお布団を取り込んでおいたら、

娘宅の愛犬「恋(れん)くん」が、ちゃっかりと掛け布団でお昼寝してました。

 

 

隣には毛布もあったのですが、きっとこのお布団が暖かそうだったのでしょうね。

時々我が家で預かるけど、まるで「自分ち」のように振る舞ってる恋くんです。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖冬に咲く庭の花々とオマケ... | トップ | 雪の後、越冬蝶の安否確認♪ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆すずらんの妖精さんへ (みさと64)
2020-01-31 08:27:39
こんにちは。
雪、降りましたねぇ〜
これでも今季最高積雪です! 非常に重たい雪でした。
岡谷は5cmほどだったそうですが、原村はもっと降ったのですね。
吹雪とは・・・それは雪かきも大変だったでしょう。
こちらは風もなく、ただシンシンと降り続いてましたから、
一応厚めの上着を羽織って雪かきしました。
それでも中のセーターまで濡れちゃって、上着は2枚も濡らしちゃいました(笑)
やがて雪が止んできて・・・そうなってから雪かきすれば良かったのですが、
もしすぐに雨が降ってくれば、もう雪かきもできなくなっちゃうし、
夜間に雪が積もったまま凍みちゃうと、翌日がもっと大変だし・・・
…ということで、雪が降る中でも雪かきを頑張りました。
お互いに、お疲れ様! でしたね。

庭のクリスマスローズも、この日と翌日はすっぽりと雪の中でした。
昨日になると日向の株は起き上がって、元気に蕾を見せてましたよ。
やはり凍みた日には、庭の株は葉がカチカチに凍って透き通ってしまうけど、
気温が上がれば、元に戻ってシャンとしますから心配ないですね。寒さには強い!
雪の降る前から咲いていたフクジュソウも、
雪が消えた昨日は何事もなかったかのように、黄色い花を咲かせていました・・・
昨日のローカル天気予報では、「今年の冬は2月末頃まで…」とか言ってましたから、
春が早く来てくれそうですね♪
でも、週間天気予報を見れば、こちらは雪マークのオンパレード!
まだまだ雪が降りそうです・・・
返信する
Unknown (すずらんの妖精)
2020-01-30 22:18:23
やぱり雪降りましたね、ここは、凄い吹雪で玄関に雪は吹き付けるは、車庫の奥に止めてあった車が雪まみれに、
こんなことは久し振りでした、旅行の時でなくてよかったです。雪ホントに重かったよね!何時も県道に出る所だけで、庭も木戸も雪かきしないのに、まいりましたよ!まだまだこれから降るのかなー❓クリスマスローズの家の庭のとの違いが仕方ないか?春を待ちます❣
返信する
☆タッジーマッジーさんへ (みさと64)
2020-01-30 19:57:33
こんばんは。
この日はそちらも大雪警報が出てましたよね。
今回は諏訪地方の積雪の方が多いかと思っていたのですが・・・
こちらも30〜40cmは覚悟してたのですけど、この程度で良かったです。
雪は重かったですよねぇ〜 ホント春の雪のようでした・・・
翌日は雨のおかげで高さも半分ほどになり、そして今日はだいぶとけました。

もう昆虫が・・・
今年の啓蟄は3月5日だそうですから、
テントウムシさんはまだちょっと早いお出ましでしたね。
どこかで結婚式でもあったのでしょうか(笑)

雪のお猿さん・・・
こういったものは不思議なもので、最初に猿って言い切っちゃうと、
もう猿にしか見えなくなっちゃいますねぇ〜
タッジーマッジーさんのように、問題形式にすれば良かったかなぁ。

本来でしたら、可愛らしい野鳥たちに癒しを求めたいところなのですが、
ヒヨじゃあねぇ〜
雪のお猿さんと恋くんに、代役をつとめてもらいました(笑)
雪が積もったから、またピーナッツリースをぶら下げたけれど、
まだどなたもいらっしゃいません。
この冬は、みなさんのブログで野鳥に癒されているわたしです。
返信する
雪景色 (タッジーマッジー)
2020-01-29 22:43:34
こんばんは。
19cmの積雪はやっぱりすごいですね。
一面の銀世界ですもの!
こちらも大雪警報が出ていましたが、5㎝程でした。
そして重い雪…雪かきが大変でしたね。
こちらでは道は車が通って溶けてくれました。
その後の雨でもうすっかり雪はありません。
何だか春の雪のようで、やっぱり今年は変ですね。

春といえば虫が出てくる啓蟄…
まだまだ先なのに、今日テントウムシを発見!
確かに今日は暖かな日でしたが、ビックリでした。

柿の木のお猿さんは可愛いですね。
言われてみれば、もうお猿さん以外には見えません!
発見者のみさとさんの観察眼はさすがです。
それに想像力が豊かなみさとさんですね。
「恋くん」の寝姿と共に癒される場面でした!
返信する
☆さいちママさんへ (みさと64)
2020-01-29 17:33:22
こんにちは。
あらっ、そちらは雨でしたかぁ・・・
そうですね、冬なんだから雪も降ってもらわないとですね!
近隣にスキー場が多い大町ですから、雪を待っている人も多いのです。
そうでしたか、ママさん宅もお仕事で暖冬の影響が出ているのですね。
冷え込む冬よりも、今年は急な呼び出しなんかもなくて、
ご主人様もゆっくり過ごせるのかと思ってましたが・・・
ブログで去年との積雪の違いを拝見すれば、横手の雪の少なさは極端ですものね。
たしかに、冬場の雪や寒さを相手のお商売は色々ありますから、
今年のような冬はあれこれ大変ですよね。

こちらの天気予報も、ずっと先になって冷え込む日もありそうですけど、
それでも気温を見れば、例年のように最低気温が氷点下10℃を下回る予報はないです。
今年の暖冬がこのまま来年も再来年も続くのかと思うと、
生活するには楽ですが、やはり不安も大きいですね。
やっぱり寒い冬は寒くて、雪も(今までの)平年並みというのがいいです!
それぞれの土地で、その気候にあった暮らしを皆それぞれにしているのですから、
自然もそれを乱さないようにしてもらいたいものです・・・

そうなんですよ、せっかく雪が積もってくれたというのに、
訪問鳥はヒヨだけ! ようやく今日はツグミさんもきてくれましたが・・・
いつもの冬に比べると、野鳥の訪問が少なくてホント寂しいですよ〜
雪が少ないせいもあるでしょうが、柿の木をスリムにしちゃったせいもあるのかなぁ?

柿の木の雪、やっぱりサルに見えますか?
こんな発見くらいしか、今年のお楽しみがなくってね(苦笑)

恋くん、気持ちよさそうに寝てるでしょう。
この姿があまりにも可愛かったので、こっそり撮っちゃいました。
(恋くんから顔出し許可はもらってませんが…)
娘がお迎えに来ても寝たままで、起きようとしないんですよ。
このリラックスさは、実家に帰ったような感じなのかもしれませんね。
でも、さすがに我が家へ連泊させた時は、ストレスだったのか寂しかったのか、
吐いちゃったりして体調を崩しましたから、お泊まりは一泊だけにしています。
やっぱり自分の家が一番なのでしょうね・・・
返信する
☆takeさんへ (みさと64)
2020-01-29 17:19:55
こんにちは。
スミマセン、寝顔の期待を大きく裏切ったようで・・・
わたくしの「美しい寝姿」は、またいつの日かご披露するかもしれませんが、
今回は恋くんの寝姿で我慢してくださいね(笑)

ね、木の枝にしがみ付いてるのはサルでしょう?
…って、先入観を与えてしまったんじゃあ、サルにしか見えないかっ!
腕があって足もあるってところが、被写体にした理由です。
柿の木を眺めていても野鳥の姿は見つからず、
こんなことでしかお楽しみがないのも、なんだかなぁ〜 冬鳥は何処に?

山梨県でも大雪ということで、「積雪34cmの河口湖」のニュースが流れていましたから、
てっきりそちらも「それなりの積雪」だったのかなぁ…って思ってました。
そうですよね、富士五湖地方と甲府盆地では「全然違う」のですよね!
いつも天気予報では「長野」は雪とか雨とか出ますけど、
それって、長野市ですからぁ〜! 長野市と大町の天気はやはり「全然違う」のです。
大町でも我が家は南の端っこなので、天気予報を見るときには、
「安曇野市穂高」と「大町」の天気を見て、その中間をとってます(笑)
今年の冬のイベントは、どこも主催者泣かせですよね・・

あらっ、今日は「おもてなし」のランチだったのですね。 それはお忙しかったこと!
でも、takeさんちのおうちシェフが張り切るのでしょう。 それは有難いことね!
シェフのご自慢は「たこ焼き」ですか? わぁー、楽しそう〜♪
本格的な「たこ焼き職人」目指して頑張るのですね。Yくんのために・・・
takeさんお手製の「居酒屋メニュー」も、聞いただけで美味しそうなものばかりです。
衣被ぎって何? ググってみたら、それって里芋料理なのですね。
ウチの主人もしょっちゅうやってる、アレですね! 塩をパラパラ振ってガブリと・・・
本日の『居酒屋take』も『ご主人たこ焼き屋さん』も大繁盛だったことでしょうね。
我が家には、「居酒屋女将」と「たこ焼き職人」が欲しいですよ〜(笑)
返信する
おはよう~~~ (さいちママ)
2020-01-29 11:40:21
お~~~積もりましたね。
やっぱり冬はこうでなくちゃあ(苦笑
ご苦労様でした。
こちらは雨が降っただけでしたーー。
みんな雪を待っています。
もちろん雪かきはしなくていいのは楽だけれどやっぱり雪と共存している土地なので少しぐらいは降ってほしいものです。
ここだけの話、うちでも10件ほどの雪下ろしなど請け負っていましたが今年は皆無。。。
ちょっと当てが外れていろいろ大変です。
こちらはこれから先も雪が降るような予報はないのですよ。
どうしたことかしらねえ~~~

野鳥はヒヨちゃんだけですか?
ちょっと残念ですね。
色んな鳥さんが遊びに来てほしいね。

そしてほんと猿にしか見えません。
こんな発見が楽しいですね。

恋君ふかふかのお布団気持ちよかったねえ~~~
ご実家に帰ってきたような感じかしら?


返信する
ふかふか (take)
2020-01-29 09:43:13
おはようございます。

「おまけの昼寝」が気になってね。
まさか 愛だんな様の「ほうけた寝顔」?
みさと様の美しい寝姿??
はたまた・・まあ いろいろ想像してしまいました
あぁ、「恋くん」ね。
ほんとにフカフカ布団にくるまってかわいらしいこと!!

木の枝の上のサル君だって「ふかふか」・・あれ 違うか。
ほんとにサル君にしか見えません~。

そして雪
「昨日からTVで、関東甲信は雪だ雪だと散々流れていて」
そうでしたよね。
我が山梨県にも全域に「大雪警報」が出ていてTVでは 山梨県の状況が流れていました。
「積雪34cmの河口湖」・・
富士五湖地方と甲府盆地では「全然違う」と知っているはずの親戚からも「大雪で大変ね」とお見舞い電話・・
山梨の積雪は(TV情報から)山中湖38cm、甲府2cmだったって・・、
山中湖の観光協会の方がインタビューを受けていて 冬のイベント、祭りに不可欠な「雪」を大歓迎していました。
雪がなくて困っていた地域には ほんとうによかった降雪、ですね。

さ、きょうはまた「おもてなし」(とは言えない私の地味料理)
でも本日は我が家の「おうちシェフ」が腕をふるうそうです。
・・ほほほ・・ブログアップは出来そうもありませんので 
きょうは「たこ焼き」です! 最近たこ焼き器を買い替えて「本格的」をめざしているのです、我が夫(孫のため、かな?)
私は「焼き鳥」と「じゃがベー」「ユズ巻き」「衣被ぎ」・・昼から「居酒屋メニュー」です~。
我が家にもほしい 「素敵でおいしいお料理作り人」! そして「私食べる人」でいい。
返信する
☆mcnjさんへ (みさと64)
2020-01-29 09:40:21
こんにちは。
そうですね、雪の少ない地方にとっては積雪20センチでも大変なことでしょう。
東京近辺でも、数センチで大騒ぎですものね。
そちらは雨も少なかったのですね。
こちら、昨夜は土砂降りでしたよ。
お陰で雪もだいぶ高さが減ってますから、
無理して庭の隅々まで雪かきをしなくてよかったなぁ…って思います。
しかし、この時期の大雨には驚きました・・・
こんな陽気では困りますねぇ〜

やはり白猿に見えますか?
雪の残り方がちょっと面白かったので、撮ってみました(笑)

この雪で、地植えのクリスマスローズは全く姿が見えませんが、
鉢植えは少しずつ開花株が増えてきて、毎日楽しんでます。
…と言っても、今年は5鉢しか育ててませんが・・・
鉢植えは手がかかりますが、この時期に玄関先を華やかにしてくれて嬉しいです♪
それと、この時期に鉢植えで咲いた花の種は、昆虫による受粉がほとんどないですから、
親と同じ花を増やしたい場合に好都合ですね♪
返信する
2度目の雪 (mcnj)
2020-01-29 08:20:09
お早うございます。

予報通り降りましたね。
20cmも降れば、こちらでは、大騒ぎで、事故続発です。

こちらは、ショボショボの雨が降ったくらいで、地面がしめっていました。
降らないよりはましな程度です。

白猫化と思ったら、、顔がありから、やはり白猿でしょうね。

クリスマスローズ、綺麗に咲いていますね。
返信する
☆fukurouさんへ (みさと64)
2020-01-28 23:02:34
こんばんは。
ハイ、ひょっとしなくても一番乗りですよ(笑)
早々のコメント、ありがとうございます♪
あらっ! こっちが20センチ弱の積雪なのに、
木曽は5センチ強だったのですか?
こんな重たい雪の日は、雪かきなしで良かったですね。
わたしなんか、重たい雪を放り投げてあちこち痛いですよ〜
こちらも今は土砂降りの雨です・・・
これが雪だったらと思うと、ゾッとします。
連日の雪かきだけは勘弁してほしい!
でも、この時期に土砂降りの雨って・・・やはり不安になりますよね。
これから先も暖冬が続いて、それが当たり前になったらどうなるのでしょう。

先日はカラ類のオンパレードかと思いきや、
今日は赤と黄色の2種のレンジャク撮影ですものね。
そこへいくと、わたしはヒヨだけ・・・なんとも寂しいお話です。
いつの日か、レンジャク御一行様のお立ち寄りがあると嬉しいのですが・・・
レンジャク様のお庭へのお誘いの場合は、
リンゴやミカンなどが好まれるって、手元の図鑑に書かれていますが、
自然界ではヤドリギの実が好物なのですね。
是非お食事中のレンジャクを撮って、またブログで見せてくださいね。
楽しみにしています♪
返信する
大雪かと (fukurou)
2020-01-28 21:15:27
みさと64様
こんばんは。
ひょっとして一番乗りかな?
木曽も大雪かと心配していましたが、5センチ強の雪でした。
でも久しぶりの雪で新鮮でした。
雪かきせずに済みましたので楽をさせてもらいました。すみません。(笑)
その雪も午後にはすっかり解けて、もう跡形もない感じです。
やはり暖かいのですね。
レンジャクさんご一行、来てくれたらいいですね。開田高原はやはりヤドリギ目当てです。今度は実を食べている所を撮りたいと思っています。
返信する

コメントを投稿