街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

車で古墳探訪(やはり無謀な行動)

2021-01-23 00:10:00 | 街道関連

貝塚の上に前方後円墳を築造するという面白い史跡である。有佐貝塚大塚古墳

宇土半島が西に突き出している。

九州新幹線の高架が見える。その向こうに少し雲がかかっている雲仙普賢岳の遠望だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安野光雅 風景画を描く ご冥福をお祈りいたします

2021-01-23 00:10:00 | 安野光雅

『ローワーチェドワース 1』わたしの本を出した英国の出版社の編集者で、古いつきあいの人が結婚して、この村に住んだ。「英国でいちばん美しい村だから見に来てくれ」と言ってきた。というわけで、むかし一度訪ねて来たことのある村なので、それを思い出してスケッチに行った。谷になっていて、下に小川が流れ、谷の上の道からは互いに向う側の斜面が見えるという、写生にはとても都合のいい所。このあたりの動物は、馬も猫もキジもみんな人なつこくて、スケッチしていると見物に来るので、それを追いはらいながら描かねばならなかった。

と添え書きがされてある。風景画に適していると言うだけではないようだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿 もうすぐ七十郎ですが

2021-01-23 00:10:00 | 朝顔 花

やはり好きなんだな。

これからもっともっと楽しみが増えるぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向野田古墳 完

2021-01-23 00:10:00 | 熊本 古墳

後ろ髪を引かれる思いで降りて行く。今から松橋駅まで歩いて行くのだが・・覚悟がいるぞ。なにせ「歩いて古墳探訪(無謀な行動)」をしているからな。松橋駅までは約1.6kmあるが、これに40分もかかるのだからな。歩いては腰を伸ばし、また歩いては腰を伸ばすと、これを何度も繰り返すのだから時間もかかるよな。

宇土に戻るのだが、まだ行くところがあるので・・自分が好きでやっているのだから・・

あーそうだ、当該古墳埋葬の石棺を日本で2番目の大きさと言ったが、第1番は佐賀県久保泉所在の熊本山古墳(円墳)で、4.3mの長さである。(まだ見たことが無いけどね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする