街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

安野光雅 風景画を描く ご冥福をお祈りいたします

2021-01-25 00:10:00 | 安野光雅

『アルシュの牧場』 紙工場のあるアルシュの村のすぐそばの牧場。前日の夕方ここを通り、ポプラに木の影が長く尾をひいて、農家からは煙がたちのぼるなど、なかなかロマンチックだったので、ここを描こうと決めた。翌日来てみたが、太陽の加減で、風景はまったく違ったものになっていた。

この絵の添え書きである。

アルシュの田園風景をアルシュの紙に描いてみる。自分が画用紙を選ぶときは、画材店に行っていろいろな紙を買い、実際に使ってみて、自分の体質に合う紙を見つけるのがいちばんいいことです。

と使用する紙について書かれてある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇土城跡(城山)伝三ノ丸跡出土の装飾石材

2021-01-25 00:10:00 | 史跡

向野田古墳から松橋駅に行き電車で宇土に戻って来た。14分足らず¥210である。

宇土市立図書館

説明看板が見える。城の石垣として用いられていた・・・このような例はここだけではないのは賢明なる読者諸氏も既にご存知である。石棺も利用されているからな。そう言えば八代の干拓なんかは古墳の土を削り取って利用しているからな。今でこそ文化財の破壊になるけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で古墳探訪(やはり無謀な行動)

2021-01-25 00:10:00 | 街道関連

室山古墳は画面右側の小山の中腹にある。

室山古墳からゆっくり走って(道が狭いからな)10分程で旧井芹銀行本店建物前に着く。

その横にあるのは氷川町まちつくり酒屋の建物である。これらは氷川町宮原振興局前に所在する。前を行く道路は薩摩街道である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする