石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

舞鶴サントリー会55周年

2019-12-24 13:27:33 | Weblog

舞鶴サントリー会 発足55周年記念例会に出席した。

サントリービール・サントリーウィスキー・サントリーを愛する

ファンクラブで 全国にあるそうだ。

舞鶴サントリー会は 月1回例会があり

私は年1~2回ほどしか顔を出せないけど

もう12年ほど 細々と会員籍を置かせてもらっている。

昭和39年に 舞鶴に発足したというから

なんと私の主人の生まれ年と一緒

55年もの間、サントリーを囲んで 

お酒と文化に話の花を咲かせてきたのだ。

真ん中の男性が 会長さん。三人とも「ヒロシ」さんで

「トリオ・ザ・ひろし」というグループで

素晴らしい歌声を披露され、活動歴はもう10年だとか。

役員の方々、お世話になりました。

60周年に向けて ますます楽しく続きますように。。。。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一陽来復

2019-12-24 11:09:57 | Weblog

眠って起きて 眠って起きて 眠って起きて。。。

リズミカルではあるけれど、恐ろしいスピードで毎日が

過ぎてゆく。

日々いろいろなことが起こり いろいろなお客さまが来店され

頭のなかがパンク状態。

お歳暮配りや年末調整や12月の仕事も山ほどあって。

冬至の日曜日は 会社で身の回りを整理した。

日曜日は電話や来客も少ないので

しなければいけない仕事をどんどん片付け

いらないものを処分したり整理したり。

パンク状態の脳のなかが すーっとスッキリしてくるので不思議。

絶対、モノの整理と脳の中はつながっていると思う。

冬至の夜は かぼちゃを食べて お風呂にたくさんの柚子を入れて

ゆっくり浸かった。

「ん」のつくものを食べるとよいらしくて

今年は かぼちゃ(なんきん)と にんじんと がんもを炊いてみた。

これから寒さは一番厳しくなるけど、

日照時間は 少しずつ長くなっていく。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする