昨日、OSS委員会の納会(新年会)が、スポーツカフェ12で開催されました。ずっと結婚式2次会等で予約いっぱいのため、最近は語る会でもとんとご無沙汰でしたが、久々に行きました。が、、、、遅刻してしまいました(悲)。18:00開始と案内していたのに、18:30と思い込んでいて、電車の中で貴公子氏からの「皆さんお揃いですよ」メールにギョっ?!としてしまいました。
すいません、案内をしたのも店予約したのも私なのですが(おいおい・・・)、完全にパニくっています。ていうか、お店の段取りは普段も仕事等で多いのです。何が何やら状態になっているのでしょうか。ちょっと落ち着いてやらねばなりませんね。
皆さん温かく迎えてくれて、2回目の乾杯をしていただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/f6ad22117f954c83822dc58fd0a37918.jpg)
この日は15人と、過去で一番多いくらいの人数です。が、これは訳があります。県協会のご好意で、記念品の進呈があるのです。ちょっといい物(言えません)ですが、2008シーズンのボランティア参加数の順番で、選んでいくのです。
№1は桑さん。そして№2は私です。おかげ様でいい物をいただきました。OSSやってて良かった~と思いました。気になる人はまた聞いて下さい。コッソリ教えますから。絶対にうらやましがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/0ac98d578a23e75f4f88d378c4fa8f5a.jpg)
すぐ横にはお使い物で買って持ってきた記念ボトルが5本積まれています。もちろん「この横のお酒は進呈品ではありません(笑)」と専務理事さんが紹介。2本くらい未予約品だったので、くまさんとともにご購入。お買い上げありがとうございます~ 専務理事さんも、晩酌でファジで乾杯されていることでしょう。
やはり仲間というのはいいですね。この日はみんな改めて実感したと思います。まとまりもあるし、皆さん仲がいいです。ネガティブな話、ポジティブな話が続きました。そして、何とOSS主催・親睦スキースノボツアーの話も出ました。
樽部長が「サッカーじゃないじゃないかぁ!?」と突っ込みを入れていただきましたが、スノボの達人germanee氏とともに私も参戦しそうです。民間ツアーに乗っかるので何人でもいいのです。友人知人家族が対象です。暖冬ぽいけど、今年は行くぞ~ 冬のスポーツ文化の勉強をしてきたいと思います(物は言いようです)。 さあ、今年もOSS委員会頑張りましょう!
今日、本社の大親分から社内メール来ました。
「先日の祝賀会、お疲れ様。また、早速、支店参加者を教えてくれて有り難う。当社が、こうしたとり組みへの関心を持つことは大変いいことだと思っています。これからもよろしく」と。職場のファンクラブも始動しています。瀬戸内市支店、美作支店から問合せ来ました。狙っていた矢掛支店の後輩は、やはり野球大好き男だからなのか、見事に振られました。どうも野球人は反応が鈍いな。
この調子でコツコツ頑張っていきます。松ちゃん君と観戦ウォークの目印に、大きい方の応援フラッグ買おうかとも言っています。
ちなみに昨日のアクセス多かった(当ブログ的には)です。411人1008アクセス。どの辺が良かったのかな・・・やっぱ祝賀会記事??
丸谷選手がブログを開設されており、メッセージでリンクを貼っていいかお尋ねしたところ、「こんばんは。 リンクに貼ってもいいですよ〜!」と温かい返事をいただきました。丸谷選手も12月に浅口で開催したサッカー教室に来てもらってます。これからも応援してますよ! 一度例のラーメン食べてみたいな。という事で・・・
丸谷明ブログ「丸谷明のぼやき」:http://ameblo.jp/akira0228/
すいません、案内をしたのも店予約したのも私なのですが(おいおい・・・)、完全にパニくっています。ていうか、お店の段取りは普段も仕事等で多いのです。何が何やら状態になっているのでしょうか。ちょっと落ち着いてやらねばなりませんね。
皆さん温かく迎えてくれて、2回目の乾杯をしていただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/ae11e97b9ed80906e2c1a01da57ff352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/f6ad22117f954c83822dc58fd0a37918.jpg)
この日は15人と、過去で一番多いくらいの人数です。が、これは訳があります。県協会のご好意で、記念品の進呈があるのです。ちょっといい物(言えません)ですが、2008シーズンのボランティア参加数の順番で、選んでいくのです。
№1は桑さん。そして№2は私です。おかげ様でいい物をいただきました。OSSやってて良かった~と思いました。気になる人はまた聞いて下さい。コッソリ教えますから。絶対にうらやましがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/1b1b39be3819d7d44fe3f0b8c171777b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/0ac98d578a23e75f4f88d378c4fa8f5a.jpg)
すぐ横にはお使い物で買って持ってきた記念ボトルが5本積まれています。もちろん「この横のお酒は進呈品ではありません(笑)」と専務理事さんが紹介。2本くらい未予約品だったので、くまさんとともにご購入。お買い上げありがとうございます~ 専務理事さんも、晩酌でファジで乾杯されていることでしょう。
やはり仲間というのはいいですね。この日はみんな改めて実感したと思います。まとまりもあるし、皆さん仲がいいです。ネガティブな話、ポジティブな話が続きました。そして、何とOSS主催・親睦スキースノボツアーの話も出ました。
樽部長が「サッカーじゃないじゃないかぁ!?」と突っ込みを入れていただきましたが、スノボの達人germanee氏とともに私も参戦しそうです。民間ツアーに乗っかるので何人でもいいのです。友人知人家族が対象です。暖冬ぽいけど、今年は行くぞ~ 冬のスポーツ文化の勉強をしてきたいと思います(物は言いようです)。 さあ、今年もOSS委員会頑張りましょう!
今日、本社の大親分から社内メール来ました。
「先日の祝賀会、お疲れ様。また、早速、支店参加者を教えてくれて有り難う。当社が、こうしたとり組みへの関心を持つことは大変いいことだと思っています。これからもよろしく」と。職場のファンクラブも始動しています。瀬戸内市支店、美作支店から問合せ来ました。狙っていた矢掛支店の後輩は、やはり野球大好き男だからなのか、見事に振られました。どうも野球人は反応が鈍いな。
この調子でコツコツ頑張っていきます。松ちゃん君と観戦ウォークの目印に、大きい方の応援フラッグ買おうかとも言っています。
ちなみに昨日のアクセス多かった(当ブログ的には)です。411人1008アクセス。どの辺が良かったのかな・・・やっぱ祝賀会記事??
丸谷選手がブログを開設されており、メッセージでリンクを貼っていいかお尋ねしたところ、「こんばんは。 リンクに貼ってもいいですよ〜!」と温かい返事をいただきました。丸谷選手も12月に浅口で開催したサッカー教室に来てもらってます。これからも応援してますよ! 一度例のラーメン食べてみたいな。という事で・・・
丸谷明ブログ「丸谷明のぼやき」:http://ameblo.jp/akira0228/