事例紹介レポです。
引き続き、J1川崎のイベント事例です。何と、オフシーズンの長い期間にイベントをされます。内容を観ましたが、ボリュームも多くて内容も濃いです。まさに2012年活動の集大成にも見えます。さすが「イベント力」№1の川崎さんという感じです。以下、抜粋して紹介。

川崎市市民ミュージアムでは、今年も川崎フロンターレの2012年シーズンを、写真や映像などで展示紹介する「2012川崎フロンターレ展『一体感』」を開催。加えて、シーズン後から改築工事に入る等々力陸上競技場の記念展示「ありがとう等々力メモリアルコーナー」も実施。
引き続き、J1川崎のイベント事例です。何と、オフシーズンの長い期間にイベントをされます。内容を観ましたが、ボリュームも多くて内容も濃いです。まさに2012年活動の集大成にも見えます。さすが「イベント力」№1の川崎さんという感じです。以下、抜粋して紹介。


川崎市市民ミュージアムでは、今年も川崎フロンターレの2012年シーズンを、写真や映像などで展示紹介する「2012川崎フロンターレ展『一体感』」を開催。加えて、シーズン後から改築工事に入る等々力陸上競技場の記念展示「ありがとう等々力メモリアルコーナー」も実施。
2012川崎フロンターレ展「一体感」
主 催: 川崎市市民ミュージアム、川崎フロンターレ後援会、川崎フロンターレ
協 力: ㈱ピクトリコ
期 間: 12月8日(土)~2013年1月14日(祝) ※休館日:12月10日(月)・17日(月)・25日(火)・12月29日(土)~1月3日(木)・7日(月)
開 館: 9:30~17:00(入館は16:30まで)
場 所: 川崎市市民ミュージアム 企画展示室1
観覧料: 一般 300円/学生・65歳以上100円/中学生以下 無料 (2013年度後援会会員は入場料が無料)
展示内容:
【写真と映像で振り返る2012シーズン】
クラブオフィシャルカメラマンによる迫力の写真展示や、等々力のビジョンを彩ったプロモーション映像などを公開。
【ありがとう等々力メモリアルコーナー】
今シーズン終了後からメインスタンドの改築工事に入る等々力陸上競技場で、聖地への感謝を込めた展示企画。
【Mind-1ニッポンプロジェクト展示】
被災地復興のために立ち上げた「Mind-1ニッポンプロジェクト」の今年実施した継続的な取り組みを紹介。
【プロモーション企画展示】
等々力を彩った様々なプロモーション企画を展示。
【その他展示コーナー】
選手実使用スパイク展示、アカデミー紹介コーナー、2013シーズン新ユニフォーム展示、日本代表関連展示、スポンサー展示ブース、映像コーナー


期間中開催イベント「OF“F”のイベントスケジュール」
【選手チャリティトークショー】(2013年度後援会会員限定)
日時: 12月9日(日) 18:00~19:00(予定)
内容: トークショー・グッズ抽選会・フォトコンテスト表彰式・握手会・Mind-1ニッポンプロジェクト募金活動
<予選会> 日時: 12月9日(日)・22日(土) 11:00~15:00
<決勝大会> 日時: 2013年1月12日(土) 15:00~
【人形劇団ひとみ座presentsふろん太人形作り教室】
日時: 12月16日(日) ①13:00~ ②14:00~ ③15:00~
内容: ふろん太人形作り。子どもでも簡単に扱える「ウレタン」を使用して、カワイイふろん太を作り、ひとみ座「フロンタの人形劇」開催。
【写真プリントワークショップ「お気に入りの写真をオシャレに飾ろう!」】
日時: 12月16日(日) ①12:30~ ②14:30~
内容: 持参した画像を、ピクトリコの様々な印刷紙から好きな用紙2枚を選び、ピクトリコスタッフが2枚プリント。
【驚きのクオリティ!「食品サンプル制作」】
日時: 12月16日(日) ①13:30~ ②14:30~ ③15:30~
内容: フロンターレタルト作り。本物と見間違えるようなタルトやマカロンにフロンターレ色を加えて製作。
【ブルークリスマスキャンドル制作】
日時: 12月16日(日) ①13:00~ ②14:00~ ③15:00~
内容: ブルークリスマスキャンドル作り。好きな形のキャンドルを製作。
【ぬいぐるみふろん太のブルーサンタ衣装制作】
日時: 12月16日(日) ①12:30~ ②13:40~ ③14:50~
内容: ブルーサンタふろん太作り
【春日山部屋 「シコ踏み教室」】
日時: 12月22日(土) ①13:00~ ②15:00~
内容: 本物の力士が日常で活用できるシコ踏み等のトレーニング教室
【川崎新田ボクシングジム「はじめのエアボクシング教室」】
日時: 12月22日(土) ①11:00~ ②14:00~
内容: 初心者でも楽しめる「エアボクシング」を体験会
【所プラス「初心者歓迎!所さんのとどろき格闘技教室」】
日時: 12月22日(土) 12:00~
内容: “闘うフリーター”所英男“選手が主宰する「所プラス」のインストラクターが教える、初心者でも楽しめるストレス発散!格闘技教室
【格闘スポーツアトラクション】
日時: 12月22日(土) 11:00~15:00
内容: はじめのパンチ力測定、春日山部屋の力士に挑戦「腕相撲対決」、フラッシュストップアトラクション
【「新春エンタメSHOW!」】
日時: 1月12日(土) 13:00~
内容: 初笑い!鷺沼芸人ライブ&かくし芸のステージ
【新春勝ち抜きウイニングイレブン大会】
日時: 1月12日(土) 11:00~12:30
内容: ウィイレの1対1の勝ち抜き戦を行い、2名の代表者を決定。代表者は鷺沼芸人達と対決!
【新春トレーディングカードフェスタ】
日時: 1月12日(土) 11:00~13:00
内容: 2012Jリーグオフィシャルトレーディングカード等販売。直筆サイン入りグッズなど豪華賞品が当たる抽選会!
【展示写真プレゼント予約受付】
日時: 2013年1月14日(祝) <展示最終日>
内容: 2013年度後援会会員の方を対象に、会場に展示された写真を進呈
【ふろん太くんと撮る新成人記念撮影会】【新成人限定プレゼント抽選会】
日時: 2013年1月14日(月・祝) <展示最終日>
内容: 各回先着50名で、新成人にエントランスで整理券を配布。リクルートグッズ等が当たるプレゼント抽選会。
【フロンターレ展関連上映】
日時: 2013年1月5日(土) ①12:30~ ②15:00~
内容: 映画「ユナイテッド-ミュンヘンの悲劇-」の上映
【川崎市ホームタウンスポーツ推進パートナー紹介展示】
日時: 12月8日(土)~1月14日(祝)
内容: 川崎市ホームタウンスポーツ推進パートナーの活動を写真やパネルで紹介
【ふろん太くん似顔絵展】
日時: 12月8日(土)~1月14日(祝)
内容: 市内幼稚園児によるふろん太の似顔絵を、展覧会開期中展示。
以上、すごいボリュームです。これなら川崎のファン・サポーターはオフシーズンも飽きさせませんね。何か、これからの2ケ月川崎市市民ミュージアムは貸切状態に思えます。いやあうらやましい限り。
J1川崎公式HP該当ページ:http://www.frontale.co.jp/info/2012/1120_1.html
J1川崎関連:35|34|33|32|31|30|29|28|27|26|25|24|23|22|21|⑳|⑲|⑱|⑰|⑯|⑮|⑭|⑬|⑫|⑪|⑩|⑨|⑧|⑦|⑥|⑤|④|③|②|①
昨日の夕方、東日本大震災の余震だと思われますが、地震及び津浪が発生しました。謹んでお見舞い申し上げます。先の大震災は終わりません。川崎さんをはじめとする復興支援活動は、まだまだ継続事業である事がよくわかりました。来シーズンも「Mind-1ニッポンプロジェクト」を頑張って欲しいと思います。Jクラブの模範として。
以上、すごいボリュームです。これなら川崎のファン・サポーターはオフシーズンも飽きさせませんね。何か、これからの2ケ月川崎市市民ミュージアムは貸切状態に思えます。いやあうらやましい限り。
J1川崎公式HP該当ページ:http://www.frontale.co.jp/info/2012/1120_1.html
J1川崎関連:35|34|33|32|31|30|29|28|27|26|25|24|23|22|21|⑳|⑲|⑱|⑰|⑯|⑮|⑭|⑬|⑫|⑪|⑩|⑨|⑧|⑦|⑥|⑤|④|③|②|①
昨日の夕方、東日本大震災の余震だと思われますが、地震及び津浪が発生しました。謹んでお見舞い申し上げます。先の大震災は終わりません。川崎さんをはじめとする復興支援活動は、まだまだ継続事業である事がよくわかりました。来シーズンも「Mind-1ニッポンプロジェクト」を頑張って欲しいと思います。Jクラブの模範として。