TV生観戦レポです。
代表ウィーク、今日はA代表です。先発を観ると、何とやってやれ酒井が出てます。アギーレジャパンでは、ミスをしてはずされていましたが、ハリルジャパンで見事に復活しています。宇佐美が初先発。槙野の名前も。前期優勝目前のチームからですが、どうなんでしょうか。長友が今回、ハリルジャパンで初庄召集だそうです。今日も生書き込み。キックオフ。
今日のイラクはFIFAランク86位ですが、先のアジア杯(1-0で日本勝利)で、日本よりも上のベスト4です。守ってカウンターという戦術だとか。ちょうどいい相手かもしれませんね。いきなりです。前半5分、柴崎から絶妙のパスが出て、抜け出した本田が決めました。★★★日本ゴォール!!! 本田ゴール!★★★ 1-0。岡崎はオフサイドポジションにいましたが、本田はバッチリでした。以前の報道で、もうセットプレーのキックは本田は蹴らないと言っていたのに、今日は次々と蹴っています。調子がいいのか。
続いて前半9分、CKから槙野が決めました。★★★日本ゴォール!!! 槙野ゴール!★★★ 2-0。槙野は3年ぶりの代表得点だそうです。後はプレー態度が良ければ定着できますよ。イラクは高さがあります。また、プレスも強く、ラインを高く上げています。
日本は、バックパスが見られません。どこかのチームとは違うと声が聞こえてきそうです。とにかく、どの選手も汗びっしょりです。湿度高そうです。宇佐美がドリブルで抜けて、引き付けてゴール前で横パス。そこには岡崎が走っていました。★★★日本ゴォール!!! 岡崎ゴール!★★★ 3-0。とにかく、今日の日本の印象は早さ。ワンタッチ、ツータッチで早く回していきます。香川が目立ちませんね。消えています。何と、イラクはまだシュート0本です。本当に一方的な試合になりました。
イラクのユニフォームに名前のある「JAKO」というメーカーが気になります。調べてみると、ドイツの老舗メーカーでした。知らなかった。ここで前半終了。
後半開始前にハリル監督がスタッフと選手のコンディショニングを確認しています。一番入っているのは香川(5.86km)、あとは長友、やってやれです。後半スタート。気温は低いが、湿度は75%です。ハリル監督はしっかりベンチに座っちゃいました。今日は余裕なのかな。それならば、6人とも交代させて試したらいいのに。宇佐美のドリブルはいいですね。J2の試合ではほとんどお目に係れないプレーです。
今日の日本は本当にコンパクトです。よく観たら、ハリル監督散髪してますね。来日当初は長髪だったのに、今日はいわば日本人向けかな。でもまだ長いかも。解説によると、DFラインは槙野が整えているとか。
スプリント数はここで19回とチーム№1だったそうです。ここでいきなり3人替えです。本田に替わって永井、宇佐美に変わって武藤、香川に替わって原口投入。原口元気は現在、ヘルタベルリンでプレーする欧州組です。続いて、岡崎に替わって大迫投入。どんどん替えてきます。今度は長谷部に替わって、J1川崎の谷口投入。代表デビューです。今の日本代表に足りないパワーを持っている選手だと、ハリル監督は話しているとか。
ここで、原口がドリブルで仕掛けて、ナイスシュート。★★★日本ゴォール!!! 原口ゴール!★★★ 4-0。ここで、柴崎に替えて、J2代表の山口蛍投入。来年もCスタでお会いしたりして。ここでホイッスル。
報道では、イラク代表監督が、試合後会見で「勝つことは不可能ではないかと思っていた」と言い訳に終始したとありました。そもそも、日本戦の後にアジア予選を戦うはずだったインドネシアが失格処分を受けたため、目標のない中での親善試合になった事。さらに、エースFWが「個人的な理由」のため来日せず、それ以外にも3人の攻撃の主力が来日できなかった事。「来ていたら試合の結果は変わっていたのではないかと思っています」とコメント。「世界中、アメリカ、イギリス、スウェーデンから来ている選手もいるので、あまり休む時間もなく、長い旅も影響していると思う」と準備期間の短さも敗因と口にしたとか。
まあ、そうなのかもしれませんが、前の代表チームは、そういう相手にスコアレスドローとかだったので、やはり違うと思います。本当にハリルジャパン強いです。この監督になってから、試合を観ながら頭を抱えたりとか、溜息が出るという事が無くなりました。なぜ、これほど強くなったのでしょうか。個人的には、規律を重んじ、細かく管理するタイプで、日本に絶妙に合っているからではないかと思います。
まだまだ続く代表ウィーク。明後日はなでしこの女子W杯第2戦ですね。おっと観れないや。仕事日だ。また留守録生観戦か。