J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

カリスマの存在185

2015-06-27 00:05:54 | カリスマの存在

 PV生観戦レポです。
 先日、№12エヴァーで開催されたJ1リーグの柏対G大阪戦のPVに参加してきました。というか、仕事で県庁に行っており、帰る時間がちょうど19時前。急にギネスビールを飲みたくなって、エヴァーの○店長に聞いたところ、PVやってますという事で、帰り道に寄ってみました。誰か来ないかなと思って、岡山本店の鉄君に知らせたところ、すぐに来ました。ファジの時は反応鈍いのですが、虎キチのためか黄色いチームが好きな様子。
  
 そのうちに語る会をここで開催したいと思って料理の事を聞くと、前もって、人数・予算・内容を言ってくれたら何とかなるとの事。それはいい事を聞きました。ぜひ近いうちに使わせてもらいたいです。
 念願のギネスビールを飲みました。岡山ではかつてウルトラスで出ていましたが途切れて何年も経ち、かつて開催されていた福ちゃんの会で少し飲んだ程度で、本当に久しぶりです。飲んでみると、今までのイメージよりもすっきりして美味しかったのでマスターに聞いてみると、やはり少し手が加わっているとの事。ギネスは苦いようなイメージがありましたが、こちらのは本当に飲みやすかったです。
 また、パスタとソーセージを注文しましたが、パスタは茹でた後にソースを乗せるのではなく、麺を炒めておられたので、ちょうど以前良く食べたロニロニのスパゲッティのような感じですね。ソーセージも思わず「美味しいですね」と声をかけると、マスターいろいろ厳選してセレクトされたとか。とにかく1品1品のクオリティが高かったです。
   
 さて、試合ですが、大津が怪我、武富が出場停止でしたが、モンちゃんことレアンドロ選手が先発していました。神戸さんへの移籍説が出ている中でも元気にプレーしていましたが、移籍の噂が消え去った訳ではありません。
 強いプレスが柏のモットーでしたが、この日は余りプレスをかけずに慎重に試合に入っていった印象。前節の名古屋戦での敗戦で、吉田監督の解任論も出て、当ブログとしても「やはり2度ある事は3度あるのか」と思ったりもしましたが、とりあえずはそういう不安を一度消す事ができた勝利でした。でも当ブログとしては、前半終了時に2ケタであれば、監督交代もやむなしと見ていただけに、今の14位というのはいただけません。
   
 7試合続けて白星無しで迎えた試合でしたが、立ち上がりこそ静かな展開でしたが、前半12分にエドゥアルド選手が力強いヘディングシュートを放って先制。後半になってガンバさんがギアを上げてきて、何度も押し込まれましたが、体を張って守り切りました。何と13試合目にしてホーム初勝利という事ですが、ホームで無敵だった去年とは正反対。何が要因なのか。
 とにかく、オフェンス陣は今の所いいのですが、問題はディフェンス陣。去年以前もあった失点癖が重くのしかかり、この試合でも去年の3冠王者のガンバさんなので、失点癖がいつ出るかと思って観ていましたが、ゼロ封できました。吉報もあります。ずっとケガで戦列を離れていた、2011年ベストイレブンのドゥー近藤が途中出場しました。あとはまっすーか。今後は甲府さん、鳥栖さんと戦いがいのある相手が続きます。とにかく少しでも上に順位を上げていかなければいけません。

 と、そんな中でいつものようにみや長さんブログを読むと、今日は特に笑わせてもらいました。日本一面白いサッカーブログを再認識させていただきました(笑)。姑息な心理作戦として、「お母さん探しています」などと書いたスケッチブックを見せるというものですが、発想が面白過ぎです。中には「何しとん?」と一蹴する人もいるかもしれませんが、当ブログではただただ面白かったです。一昔前はインディージョーンズとか派手なアトラクションネタがありましたが、最近はこういうほのぼのとしたスタイルですね。だから、当ブログではこのカテゴリで黄色い話題が続くのかもしれません。”勝てば小ネタは、華となり、負けりゃ、批判の嵐吹く”ですか。黄色いあの横に長いビッグフラッグはもう15年ですか・・・
みや長さんブログ該当記事:http://www.city.kashiwa.lg.jp/fanfun/bloghakunchu/bloghakunchu5/index.html#2015/06/26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする