J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

勝利の白星82

2016-03-22 00:17:43 | ファジアーノ岡山

 試合レポです。事例紹介でも観戦でもありませんね。
 昨日は出張で不在でした。メンバーでアウェーに行った人はいないか、ウルトラスに行った人はいないか探りましたが、年度末のためか3連休のためか、いずれも該当者は無かったです。
   
 まずは「岩政決勝ヘッド」というタイトルだった今朝の山陽新聞の記事を抜粋して紹介します。
 J2岡山はアウェー水戸戦で、3―2で競り勝ちし、開幕4戦負けなし、通算2勝2分けで順位も5位に浮上。後半立ち上がりにはセットプレーとカウンターで効果的に得点し、2―0とリードし、水戸さんの反撃で同点になったが、土壇場で逆転して勝利。片山選手はは全3アシストと大活躍。この日のアウェースタンドには約300人のファンが駆けつけたとか。
 試合終了間際に同点に追いつかれた瞬間、多くのファジサポの脳裏にまたもやドローかと前節京都戦が蘇ったはず。開幕4試合で8得点はリーグ1位。攻撃力は着実に向上している印象。特にこの日は片山選手のロングスローが威力を発揮。先制点と決勝点をお膳立て。 ただし、2-0になっても逃げきれない守備は開幕からやや不安定な印象であり、改善が今後の課題。 

 ネットの戦評です。
 前半は水戸さんが主導権を握るも、岡山の堅守で決定機を作れず。崩し切れない中で後半7分に岩政選手が先制。後半17分に、押谷選手が追加点を決めたが、水戸さんが反撃。後半19分に1点を取って猛攻。ロスタイムで試合は劇的な展開に。後半47分に早いリスタートから同点弾を決められるが、直後に攻勢を掛けた岡山が再度逆転。

 J2得点ランキングが山陽新聞に出てますね。都倉選手(札幌)、中島選手(町田)に続く同率3位に押谷選手の名前が出てますね。岡山の選手がこのランキングに顔を出したのは、過去に川又選手やチアゴ選手くらいしか思い浮かびません。どの選手でもいいので、ぜひベスト5に入ってフィニッシュして欲しいですね。
 あと、4節消化してふと思うのがJ1とJ2の観客動員数。特にJ1は何となく去年より少なくなっている印象を持つのは自分だけなのか。J2もやや少ないと思っています。岡山も3月の試合で9千人が続いたのは多い傾向だと思うという声をどこかで聞きましたが、昔のホーム開幕戦は1万人超えというイメージがあります。やはり、今のままでは今シーズンもチャレンジ1の達成は難しいのではないかと個人的に思います。ただ、プレーオフに進出となってくると、終盤でも観客は多いと思うので、平均1万人超えの可能性が出てくるのではないでしょうか。まあ、今シーズンの戦力を見ると、プレーオフ出場は当たり前なのではないですか。
 とにかく今年は仕事で忙しくて、ホーム戦に駆けつける頻度が少なくなりそうです。次週からは長期出張で不在ぎみです。またシマカズ氏にレポを頼まないといけません。ちなみに豊川選手も選出されたU-23代表のポルトガル遠征について、下記の内容でお知らせします。頑張ってもらいましょう。
【U-23日本代表国際親善試合】
・国際親善試合
 日 時  : 3月25日(金) 15:36 キックオフ(予定) ※日本時間 24:36
 対戦カード: U-23メキシコ代表 対 U-23日本代表
 会 場  : リオ・マイオールスタジアム(ポルトガル)
・練習試合
 日 時  : 3月28日(月) 14:00キックオフ(予定)※日本時間 22:00
 対戦カード: U-23日本代表 対 スポルティング・クルーベ・デ・ポルトガル
 会 場  : リオ・マイオールスタジアム(ポルトガル)
日本協会公式HP該当ページ:http://www.jfa.jp/national_team/u23_2016/news/00009130/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする