リスペクト(事例紹介)コラムです。
久しぶりの磐田さんの記事です。以前の記事でJリーグを中心に、あのシャペコエンセの義援金活動を実施するとありましたが、各クラブでも実施するそうです。かつて選手が所属していたクラブはもちろんの事、そうではないクラブもJ1からJ3まで各地で義援金活動をされます。その代表として今回、磐田さんの事例を紹介します。以下、抜粋して紹介。
【J1磐田:ホームゲームでの「Jリーグ シャペコエンセ義援金募金」を実施】
ブラジル1部リーグ・シャペコエンセに対する支援として「Jリーグ シャペコエンセ義援金募金」を、5月14日(日)のホームゲームから実施。今回実施される募金は、8月15日(火)に開催されるスルガ銀行チャンピオンシップ2017SAITAMAでシャペコエンセが来日する際に、Jリーグからの義援金として贈呈予定。
1)トップチーム一部選手参加による募金活動
日時: 5月14日(日) ホーム川崎戦
会場: ヤマハ
募金活動: ジュビロ広場にて(14:00~14:30)
2)ホームゲーム開催日のスタジアム全ゲートに募金箱を設置
実施期間: 5月14日から8月5日までのジュビロ磐田ホームゲーム
設置時間: 対象試合の開門から試合終了30分後
設置箇所: スタジアムの全ゲート
J1磐田公式HP該当ページ:http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=5452&year=2017&month=05
さすが、磐田さんという内容でした。1日だけの単発イベント(どこかでよく見かけるパターン)ではなく、継続事業として8月まで2ケ月ずっとホームゲームで実施されるとか。素晴らしいですね。それではJ3までシャペコエンセ義援金活動を行うクラブを調べたので、ご覧ください。
【J1】
〔選手所属クラブ〕
・柏:http://blog.reysol.co.jp/news/2017/015584.html
・川崎:http://www.frontale.co.jp/info/2017/0529_9.html
・C大阪:https://www.cerezo.jp/news/2017-05-09-4/
・神戸:https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/13105.html
〔その他〕
・FC東京:http://www.fctokyo.co.jp/?p=262712
・鹿島:http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/59951
・浦和:アドレス
・大宮:http://www.ardija.co.jp/news/detail/12532.html
【J2】
・千葉:https://jefunited.co.jp/news/2017/05/homegame/149433486010211.html
・岐阜:http://www.fc-gifu.com/information/news
・福岡:http://www.avispa.co.jp/news/post-11036
【J3】
・秋田:http://blaublitz.jp/whatsnew/47816.html
・鳥取:http://www.gainare.co.jp/news/detail/36560/
・盛岡:アドレス
・富山:http://www.kataller.co.jp/news/gamereport/2017/0520.html
・栃木:http://www.tochigisc.jp/news/article/00008499.html
J1で7クラブ、J2で3クラブ、J3は5クラブが実施です。J3は元J2ばかり。シャペコエンセと直接関係のないJ2やJ3のクラブがこれほど協力して実施するというのは素晴らしい光景です。まさにJリーグファミリーであり、サッカーファミリーの成せる業ですね。わかっている事ですが、こういうところに名前が今までほとんど出てこなかったところは、やはり今回も見当たらず。まぁこの辺は価値観の話になるんで、しょうがないのですが。
ただ、ちょっと耳にしたのが本来スルガ銀行チャンピオンシップに出場しに来日するはずのシャペコエンセが出場辞退する方向という報道。改めて調べてみると、正式に来日出場するそうです。良かった。浦和さんもACLでいろいろありましたが、スルガ銀行CSでは上手く盛り上げて欲しいですね。浦和さんといえば、明日暫定首位の某黄色いチームとの決着をつける試合です。これに勝って、もう少し後の鹿島戦に勝てば、優勝に大きく近づきます。結果が楽しみです。
シャペコエンセ関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170411
J1磐田関連⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160331
〃 ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151128
〃 ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131111
〃 ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131111
〃 ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121020
〃 ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120425
〃 ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100628
〃 ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100221
〃 ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090929
〃 ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080313
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060713
話は変わり、今日Cスタでファジのホーム千葉戦に参加してきました。その模様は明日。最近ずっと世界卓球ばかり観てます。それにしても日本は強くなりましたねぇ。