J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

チャリティー活動の実施について

2017-06-15 00:01:30 | 災害復興支援(東日本・コロナ等)

 リスペクト(事例紹介)コラムです。
 一昨日、いいニュースが流れました。岡山シーガルズが事務局を務めている岡山女子4チーム合同の連携組織で、熊本地震のチャリティーグッズからの義援金を、熊本に行かれて寄贈してきたとか。山陽新聞に出ていました。以下、抜粋して紹介。
      
【女子スポ選手が熊本の被災者支援 岡山県内4チームが義援金寄託】
  昨年4月に発生した熊本地震の被災者を支援するため、岡山県内の女子スポーツ4チームは12日、チャリティーTシャツを販売して集めた義援金61万5,418円を熊本県益城町社会福祉協議会に寄託。
 岡山シーガルズ、天満屋陸上部、岡山湯郷ベルと吉備国大シャルムでつくる連携組織が企画。この日は熊本県荒尾市出身で、シャルムの池尻選手や各チームのスタッフが益城町を訪れ、社協会長に浄財を進呈。チャリティー Tシャツは熊本県の形や各チームのロゴマークをデザインし、昨年5月からホーム戦などで販売。今回は1,100枚分の収益金を贈呈。
山陽新聞該当記事:http://www.sanyonews.jp/article/546230/1/

 この連携組織はOWST(おかやまウィメンズスポーツチーム)という名前で、取り組みの一つ。シーガルズのFBによれば、初回は山陽新聞に預けたそうですが、今回は現地へ直接届けられたとか。ベルはどうしても都合がつかなかったとか。
岡山シーガルズ公式FB該当ページ:アドレス

 実はまだ購入できていません。どこのチームか忘れましたが、試合会場で聞いたところ、会場では販売していないという事で、売り切れなんだとあきらめていました。ところが、この記事を書くにあたり、いろいろと見ていると、シーガルズの公式(WEB)ショップで発見。そのまま注文しようとしましたが、ちょうどいいサイズが売り切れ・・・ 次に期待。他の3チームではHPでの販売商品に無いのに、シーガルズの公式ショップにはしっかり売っておられました。確か、前までは試合会場のみの取扱いだったはずなのに、いつからこうなったのかなぁと。さすが、事務局を持つクラブですね。このまま、ずっと公式ショップで売り続けて欲しいです。
 一つ残念なのが、J2岡山の名前が無い事。この事業についてはいつも思いますね。埼玉の事例のように本来ならば男女揃って、みんなでやるのがチャリティーだと思います。まあ、チャリティーグッズを今まで自分で売られた事が無いようなので、しょうがないと言えばそれまでですが。岡山女子は素晴らしいですね。

【内容】
・一般価格:2,500円 (会員価格も同じ)   ・色: ホワイト or ターコイズブルー     ・タイプ: 半袖
・素材:ポリエステル100% メッシュ      
・サイズ:S・M・L・LL    
≪サイズ一覧表≫
【Sサイズ】(身長)155〜165cm(胸囲)80〜88cm   【Mサイズ】(身長)165〜175cm(胸囲)88〜96cm
【Lサイズ】(身長)170〜180cm(胸囲)96〜104cm   【LLサイズ】(身長)180〜190cm(胸囲)104〜112cm

 何か家のタンスには順調にチャリティーTシャツが増えていっていますが、まあいいや。気持ちですから。読者の皆さんもぜひ、シーガルズの公式ショップでご購入下さい。それにしてもWEBショップ、良くなりましたね。
 あと、レプリカTシャツいいですね。ユニレプとそっくりで人気出そう。よくコンフィットシャツ等で、ユニフォームとそっくりなところもあれば、全然違うデザインのところもあります。比較部分はスポンサーバナーがあるかどうかですね。違うところは「そっくりにしたら、ユニレプが売れなくなるだろ」という価値観でしょうが、どっちを向いてやるかだと個人的に思っています。この話はよく語る会で昔から出る話ですが、改めてシーガルズは付加価値が高いと実感しました。
岡山シーガルズ公式ショップ:該当ページ:http://www.seagulls-shop.com/product/300 
OWSTチャリティーTシャツ関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160520 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする