J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

地域に溶け込む川崎フロンターレ89

2020-04-15 00:01:04 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 やはり川崎さんは特別だ。川崎フロンターレは全体に100年残さなければならない公共財だと思わせる事例がまたありました。他のJクラブはスタグル等地域の飲食店紹介に貢献(そもそも実店舗名が出せないところも見受けられますが)していますが、川崎さんは更にもう一歩先へ進む、物販支援です。しかもホームタウンではなく、9年前に発生した東日本大震災の被災地企業、そしてキャンプ地など「ご縁」がある地域です。ホームタウンの川崎市とは元々縁もゆかりもない地域の企業の商品購入の呼び掛けを、公式HPに載せるという素晴らし過ぎる取り組み。

【「この難局を乗り越えよう」(物産品編)】
「川崎フロンターレでは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、物産品の需要急減による売上低迷の状況を鑑み、プロサッカークラブによる経済対策として、まずはクラブと所縁ある地域の中でも特に影響を受けている岩手県陸前高田市、キャンプ地としてお世話になっている北海道七飯町、宮崎県綾町、そして谷口選手、車屋選手、藤嶋選手の出身地である熊本県から、熊本県合志市の物産品の紹介を行い、購入につなげることを目的とする経済対策「この難局を乗り越えよう」(物産品編)を実施いたしますので、お知らせいたします。
 なお、商品の購入方法や価格については、店舗毎に異なりますので、内容をご確認の上、各店舗に直接お申込み、お問い合わせください。皆様のご支援、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
※本サイトは、店舗の情報掲載紹介のみを行っております。最新在庫数や販売価格等、各問合せに関しましては、直接掲載店舗へお願いいたします。」
引用:J1川崎公式HP
   
【物産品】
〔岩手県陸前高田市:大和田家のかき〕
 主な販売商品  ・殻付き牡蠣  ・むき身牡蠣
〔岩手県陸前高田市:ひころいちファーム
 主な販売商品  ・米粉パスタスナック(カレー・コンソメ・うすしお・かぼちゃ)
 お店からひと言:HPでは高田ランド限定で登場した味も販売していきます。
〔岩手県陸前高田市:陸前高田地域振興㈱
 主な販売商品  ・おつまみ板昆布
〔岩手県陸前高田市:きのこのSATO
 主な販売商品  ・奇跡のしいたけチップス、乾しいたけ、乾燥きくらげ、奇跡の生しいたけ
〔岩手県陸前高田市:たかたのゆめブランド化研究会
 主な販売商品  ・たかたのゆめ白米5kg
〔岩手県陸前高田市:カフェフードバー わいわい
 主な販売商品  ・なっちく  ・さんまメンチ
〔岩手県陸前高田市:居酒屋 膳
 主な販売商品  ・居酒屋、ラーメン
〔岩手県陸前高田市:酔仙酒造
 主な販売商品、大吟醸720ml、本醸造生貯蔵酒 酔仙720ml、微発泡清酒ShuWaWa250ml
〔岩手県陸前高田市:神田葡萄園
 主な販売商品  ・マスカットサイダー  ・リアスワイン  ・つぶつぶジャム
   

〔岩手県陸前高田市:ゴールデンピーカン
 主な販売商品  ・ゴールデンピーカンナッツ「アリゾナの奇跡」生、ロースト
〔岩手県陸前高田市:なかのや〕
 主な販売商品  ・フロンターレコラボ マフラータオル ・フロンターレコラボ ボールペン
〔岩手県陸前高田市:ゆめちゃんハウス【たかたのゆめちゃん】〕
 主な販売商品  ・川崎応援タオルなどたかたのゆめちゃん応援グッズ
〔岩手県陸前高田市:木村屋
 主な販売商品  ・夢の樹バウム各種  ・米粉カステラたかたのゆめ各種
〔岩手県陸前高田市:八木澤商店
 主な販売商品  ・奇跡の醤
〔北海道七飯町:㈲福田農園
 主な販売商品  ・「王様しいたけ」を中心としたきのこ類の販売
〔北海道七飯町:㈱天狗堂宝船
 主な販売商品  ・きびだんご
〔宮崎県綾町:宮崎県綾町特産品取扱各店舗〕
 主な販売商品  ・焼き鮎・甘露煮  ・綾豆  ・グラスアート など
〔熊本県合志市:クラッシーノマルシェ
 主な販売商品  ・合志のお野菜セット  ・大玉すいか1玉入  ・小玉すいか2玉入 など

 いやはや素晴らしいですね。まさにシャジツ(シャレン=社会連携を上回る、当ブログで提唱する「Jクラブの社会実践」)だと思います。この前に、試合会場で被災地の地域産品を販売する「陸前高田ランド」の存在が大きいですが。
 他のクラブで例えてみましょう。例えば地元のJ2岡山で言えば真備、いや今日でちょうど地震発生から4年経った熊本や、キャンプで行った宮崎、沖縄の企業の地域産品を自分ところの公式HPで紹介するような話。今のクラブの様子では「ありえないじゃろ」と思わざるを得ない。公式HPを見てみても、グッズはよくPRしていますが。やはり、川崎さんとは違いますね。まぁよそもそうだから、しょうがないのですが。
 それだけ川崎さんは最先端で走り過ぎているという事か。こういう価値観を長年研ぎ澄ませているから、何があってもクラブを支えなくっちゃと、ファン・サポーターに浸透しているのでしょう。こういう価値観が低いところがあれば、試合の勝ち負けしか興味が無くなってしまっているファン・サポーターを生み出し、ディスカウントの日しかスタジアムがいっぱいにならないという事になってしまうのか。
 川崎さんのシーチケは競争が激し過ぎて、当選したらかなり幸運と言われているそうです。もし、払い戻しの話が出ても、放棄が続出するのでは。先がしれている「モノ・カネ」の価値観ではなく、川崎さんのように「ヒト・コト」の価値観を重視するJクラブが一つでも増える事を祈念しています。
J1川崎関連:9190898887868584838281807978777675747372717069686766656463626160595857565554535251504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221
#がんばろう日本 #LetsGoJapan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする