日曜日の昼間くらいでありましょうか、
BS時代劇で人気を博したと聞いております
「新撰組地風録」が放映されていました
思いがけず見ることができてラッキーなんて、
思ったりなんだったりしつつ、
もう、見ながら、ついつい、小説の血風録に手ぇつけたり
非常に楽しく過ごせたのでありました
ドラマは、今後も当然のように続くので
都度レビウは難しいと思いつつも
楽しみにしていきたいところですが、
とりあえず第一話を見ての感想をメモっておきます
司馬遼太郎先生の同名小説をドラマ化、
一話の筋からすれば、オリジナル展開といったらいいのか
エピソードをうまく再構成してお届けという
続きものになる様子でありました
本来の小説は、短編集という趣が強くて、
それはそれで抜群に面白いのでありますが
ドラマとして、短編つづりではなく連続となる様子
一回目にいきなり、虎徹の話だったのが感慨深いところであります
原作と違って残念と思われた部分も
いくつかあったものの、新しい新撰組として
いい描かれ方じゃないかしらというところ
鴻池と芹沢鴨が悶着を起こしつつ、それをなだめる近藤という図、
実際はどうだったかわかったもんじゃありませんが、
原作や、司馬遼の描く近藤像よりもずっと
やさしく描かれていて、違和感があるといえばそうなんだが、
骨太くて、いかにもな感じがステキでありました
ほかの隊士がみんな細面なのは、
最近の役者である以上仕方ないと思うものの
細いサノが見られるというのはステキでありまして、
槍さばきもなかなか達者だといいなぁと楽しみすぎるのでありました
残念部分としては、鴻池虎徹と、元来の虎徹(偽者)の差が、
なんというかな、もう一つ踏み込んだ描写をしてほしかったなぁと
小説とのギャップにうなってしまったところ
近藤が掲げる「虎徹」への信仰という切り口が、
近藤を描くうえで重要だと個人的に感じていたためか、
なんというかな、物足りなかった、
いい人すぎる描かれ方だ、もっと、そうじゃない
頑迷とは違うものの、なんともそういうおかしみがほしかった
そんなことを思ったりしたんですが、
豊原さんの鴨が、非常にすわりがよくて
アレがやられるところが楽しみで仕方ないというか、
お梅が、また、ドはまり過ぎだろうと、
あんな妾いるよなぁとか、下世話なことを思わされた
和歌さんに今後期待したいのであります
今期はNHKで忙しすぎる
BS時代劇で人気を博したと聞いております
「新撰組地風録」が放映されていました
思いがけず見ることができてラッキーなんて、
思ったりなんだったりしつつ、
もう、見ながら、ついつい、小説の血風録に手ぇつけたり
非常に楽しく過ごせたのでありました
ドラマは、今後も当然のように続くので
都度レビウは難しいと思いつつも
楽しみにしていきたいところですが、
とりあえず第一話を見ての感想をメモっておきます
司馬遼太郎先生の同名小説をドラマ化、
一話の筋からすれば、オリジナル展開といったらいいのか
エピソードをうまく再構成してお届けという
続きものになる様子でありました
本来の小説は、短編集という趣が強くて、
それはそれで抜群に面白いのでありますが
ドラマとして、短編つづりではなく連続となる様子
一回目にいきなり、虎徹の話だったのが感慨深いところであります
原作と違って残念と思われた部分も
いくつかあったものの、新しい新撰組として
いい描かれ方じゃないかしらというところ
鴻池と芹沢鴨が悶着を起こしつつ、それをなだめる近藤という図、
実際はどうだったかわかったもんじゃありませんが、
原作や、司馬遼の描く近藤像よりもずっと
やさしく描かれていて、違和感があるといえばそうなんだが、
骨太くて、いかにもな感じがステキでありました
ほかの隊士がみんな細面なのは、
最近の役者である以上仕方ないと思うものの
細いサノが見られるというのはステキでありまして、
槍さばきもなかなか達者だといいなぁと楽しみすぎるのでありました
残念部分としては、鴻池虎徹と、元来の虎徹(偽者)の差が、
なんというかな、もう一つ踏み込んだ描写をしてほしかったなぁと
小説とのギャップにうなってしまったところ
近藤が掲げる「虎徹」への信仰という切り口が、
近藤を描くうえで重要だと個人的に感じていたためか、
なんというかな、物足りなかった、
いい人すぎる描かれ方だ、もっと、そうじゃない
頑迷とは違うものの、なんともそういうおかしみがほしかった
そんなことを思ったりしたんですが、
豊原さんの鴨が、非常にすわりがよくて
アレがやられるところが楽しみで仕方ないというか、
お梅が、また、ドはまり過ぎだろうと、
あんな妾いるよなぁとか、下世話なことを思わされた
和歌さんに今後期待したいのであります
今期はNHKで忙しすぎる