プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命 著:シャンタル・プラモンドン
プラスチック汚染の問題に取り組む著者が、
すべてのプラスチックを根絶するのは無理だが、
少しずつ、こうしていけば減らせるのでは?といった感じで、
プラスチックの害悪と、それを減らす方法について書いたほんであります
私の足りない頭と知識のお話で書いてしまうのだが、
こういう環境問題系のなにかれは、どうしても行き過ぎているというか
先鋭化がはなはだしいので、話半分くらいに聞いておかないと
一種の宗教じみた恐ろしさがあるなんて思ってしまうところなんだが、
この本については、そんな狂信性は観られずに、
プラスチックの悪い部分を丁寧に解説しつつ、
それを減らすための努力として、代替案を提示すると
親切な設計なのでなるほどと読めたのでありました
でも、個人的には、プラスチックの害悪部分がいまいち共感できないのであるけども
害悪の部分については、プラスチックそのものが分解に時間がかかること、
それが断片化したものが海に山ほど沈んでしまい、
それを食べるものたちの食物連鎖が、やがて人間を蝕むといったお話、
環境ホルモンではないが、亜種ホルモンとして断片プラスチックが活動し、
様々な悪影響が出ているといったお話と、
ありそうだというところが示されているのだけども、
このあたりは、医者がそういうこともあるといった話を誇大に支持しているイメージがあって、
あんまり賛同できないところなんだが、
プラスチックに練りこまれた様々な化学物質が、溶け出すことで悪影響が出ているというのは、
ありそうかしらねと思ったりするところ
でも、それも、どれほどの量だよと考えると、さしたるものではないのではと
思ったりするわけだが、
ホルモンは微量でも劇薬的な効果あるし、やっぱりそうなのかしらねぇ
と、そんなもやっとした感じで懐疑を抱いているわけでありますが、
代替案として、できるだけプラスチック製品ではないものを使うというところで、
別金属とか、様々なものを提示しているわけであります
それはそれで、そのうち問題が出てきたとか言い出して
結局いたちごっこでなかろうかしらと思ってしまうんだが、
プラスチックの清潔さという部分、使い捨てがそれを担保しているというのは
現代にこれだけ反映してしまっている以上、
手放すのは難しいんだろうなと思わされたのでありました
昔は、あれこれ洗って使いまわししていたというのはとてもわかるし、
戻れるような気がしてしまうわけだけども、
本当に戻れるかというと無理じゃないか、あまりにも便利すぎるというか、
安全すぎる、衛生という部分については新品のプラスチックに
かなうものがないんじゃないかと思ってしまうと、
マイバックを洗うことなく使い続けている身分で、
いきなり変換はまぁ面倒臭さに負けそうだと思ったりしたのでありましたとさ
意識の問題といえばそうなんだが、
プラスチックで手に入れたものを手放すために、
そういう世界に戻る勇気をどうやって手に入れるかは
この本からは得られないけど、やるならそこまでしないといけないのかもしれんと
考えてしまうのである
プラスチック汚染の問題に取り組む著者が、
すべてのプラスチックを根絶するのは無理だが、
少しずつ、こうしていけば減らせるのでは?といった感じで、
プラスチックの害悪と、それを減らす方法について書いたほんであります
私の足りない頭と知識のお話で書いてしまうのだが、
こういう環境問題系のなにかれは、どうしても行き過ぎているというか
先鋭化がはなはだしいので、話半分くらいに聞いておかないと
一種の宗教じみた恐ろしさがあるなんて思ってしまうところなんだが、
この本については、そんな狂信性は観られずに、
プラスチックの悪い部分を丁寧に解説しつつ、
それを減らすための努力として、代替案を提示すると
親切な設計なのでなるほどと読めたのでありました
でも、個人的には、プラスチックの害悪部分がいまいち共感できないのであるけども
害悪の部分については、プラスチックそのものが分解に時間がかかること、
それが断片化したものが海に山ほど沈んでしまい、
それを食べるものたちの食物連鎖が、やがて人間を蝕むといったお話、
環境ホルモンではないが、亜種ホルモンとして断片プラスチックが活動し、
様々な悪影響が出ているといったお話と、
ありそうだというところが示されているのだけども、
このあたりは、医者がそういうこともあるといった話を誇大に支持しているイメージがあって、
あんまり賛同できないところなんだが、
プラスチックに練りこまれた様々な化学物質が、溶け出すことで悪影響が出ているというのは、
ありそうかしらねと思ったりするところ
でも、それも、どれほどの量だよと考えると、さしたるものではないのではと
思ったりするわけだが、
ホルモンは微量でも劇薬的な効果あるし、やっぱりそうなのかしらねぇ
と、そんなもやっとした感じで懐疑を抱いているわけでありますが、
代替案として、できるだけプラスチック製品ではないものを使うというところで、
別金属とか、様々なものを提示しているわけであります
それはそれで、そのうち問題が出てきたとか言い出して
結局いたちごっこでなかろうかしらと思ってしまうんだが、
プラスチックの清潔さという部分、使い捨てがそれを担保しているというのは
現代にこれだけ反映してしまっている以上、
手放すのは難しいんだろうなと思わされたのでありました
昔は、あれこれ洗って使いまわししていたというのはとてもわかるし、
戻れるような気がしてしまうわけだけども、
本当に戻れるかというと無理じゃないか、あまりにも便利すぎるというか、
安全すぎる、衛生という部分については新品のプラスチックに
かなうものがないんじゃないかと思ってしまうと、
マイバックを洗うことなく使い続けている身分で、
いきなり変換はまぁ面倒臭さに負けそうだと思ったりしたのでありましたとさ
意識の問題といえばそうなんだが、
プラスチックで手に入れたものを手放すために、
そういう世界に戻る勇気をどうやって手に入れるかは
この本からは得られないけど、やるならそこまでしないといけないのかもしれんと
考えてしまうのである