諸事情あって、ようやっと今日見終わりました
見逃してた回に限って面白いなと
今回、大変よかったと思うのである
明日が楽しみだわ
小牧長久手の戦いに向けて、というか、すでに始まっている感じだけども
豊臣方とのあれこれが、唐突に始まったというか
このあたりスピード早すぎるんじゃないかと、
あれよあれよと敵対して、あれよあれよと決戦になってて、
もうちょっとゆっくりしてただろうと思うんだが、
信長死んで、明智が倒れてから流れるように豊臣対徳川になっているというのは
だいぶ違和感があるんだが、まぁ、ドラマ的に面白いからいいか
決戦に向けて、家康が各臣下を経めぐりながら、
その決意とかを訪ねていくというか、肌感覚を確かめているようなところが
なかなかかっこよくてよかった
四天王のそれぞれが見えたようでもあるし、なかなか面白い
もう酒井殿死ぬのかと思ったけども、そんなこともなく
なんだかんだ、酒井ってああいう感じで死なないんだなと、既視感を覚えつつも
頼もしく見たのである
そして、よいのか悪いのか、どういう心持からの変化かわからんが
数正の反転がどう描写されるか、なんか不気味に押し黙っている感じになっているのが
埋伏的なそれになるんだろうか、わからんが、
初花渡すところの顔つきとか、色々わからんところが多くて面白い
秀吉の芝居がかかったそれは、それでよいのだけども、
不気味さでは、数正の方が怪しくて楽しいのである
徳川方が総動員で闘っているというのがいい感じで、
実際この時は、相当の差があってのことだから、
豊臣包囲網みたいな話もさることながら、
次回の大決戦でどうやって引き分けまで持ち込めるか楽しみである
見逃してた回に限って面白いなと
今回、大変よかったと思うのである
明日が楽しみだわ
小牧長久手の戦いに向けて、というか、すでに始まっている感じだけども
豊臣方とのあれこれが、唐突に始まったというか
このあたりスピード早すぎるんじゃないかと、
あれよあれよと敵対して、あれよあれよと決戦になってて、
もうちょっとゆっくりしてただろうと思うんだが、
信長死んで、明智が倒れてから流れるように豊臣対徳川になっているというのは
だいぶ違和感があるんだが、まぁ、ドラマ的に面白いからいいか
決戦に向けて、家康が各臣下を経めぐりながら、
その決意とかを訪ねていくというか、肌感覚を確かめているようなところが
なかなかかっこよくてよかった
四天王のそれぞれが見えたようでもあるし、なかなか面白い
もう酒井殿死ぬのかと思ったけども、そんなこともなく
なんだかんだ、酒井ってああいう感じで死なないんだなと、既視感を覚えつつも
頼もしく見たのである
そして、よいのか悪いのか、どういう心持からの変化かわからんが
数正の反転がどう描写されるか、なんか不気味に押し黙っている感じになっているのが
埋伏的なそれになるんだろうか、わからんが、
初花渡すところの顔つきとか、色々わからんところが多くて面白い
秀吉の芝居がかかったそれは、それでよいのだけども、
不気味さでは、数正の方が怪しくて楽しいのである
徳川方が総動員で闘っているというのがいい感じで、
実際この時は、相当の差があってのことだから、
豊臣包囲網みたいな話もさることながら、
次回の大決戦でどうやって引き分けまで持ち込めるか楽しみである