まだまだ成功大学内をうろうろ散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/d66a7606860993aed328441d5d12f003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/281af1d6ee52a8931826094f7948beb6.jpg)
ガジュマル園の隣に、今度は小さい回遊庭園とでもいうような
中華スタイルの池がありました、成功湖
なんとラッキーなことにカワセミがいたので激写
台湾のカワセミも、日本のとなんら変わらないのであろうと思うんだが
プロからすると、どっかしら違うもんなんだろうか
わからんが、眼福と思いつつ、さらに学内を周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/3879b6f371c359468dbd24235546bb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/00e8d672b04f538b8561b69f76766887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/fd18c60d38a48d5d0c128b6e6d054ab5.jpg)
学校の周壁の一部が清の時代の遺構かわからんが、
古い門になっていまして、門前には石で作った土台の上に当時のものと思われる大砲が鎮座
なかなか面白いもんがあるなと感心してべたべた触ってきたのである
台湾府城城壁小東門城壁跡が正式名だと思うんだが、
昔首都であった台湾の城を守る門だったのでありましょうや
遺構としてはここしか残っていないようで、他は大学建てる際に崩してしまったんだそうで
もったいないようでもあるが、まぁ、仕方ないかとも感じるところ
門のサイドに渡り廊下みたいなのが補講されていて、
そこから眺めることができるようになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/977d5dea2032495d68c7cd76f7a89811.jpg)
そのほかにも、蒸気機関車が設置されていたり、
なんか立派な木が生えていたりと、時代を感じさせるものがいっぱいあったんだが
木に関しては暖かいところだから、そんなに古くない可能性もあるな
ともあれ、見所多く、よい散歩コースになるなと感心したのでありました
さて、小腹が空いてきたのでそろそろ昼食をと、学生がうろうろするという通りの方へ移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/3b9ccb5b654cda91edf19097502860b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/1717393c536fe819b6455fab58f64bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/40f6818e046d3ed68a89ea781484a3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/8139390cd3d059975082a7f6805e58d1.jpg)
チャーハンの専門店を発見したのでそこで昼食タイム
鶏肉チャーハン、ピータンチャーハン、貢丸湯 あわせて170元
流石専門店、そして学生街のものというだけあって、
味がよいのはもちろん、量が結構多くて驚いた
副菜的なものが何か欲しかったんだが、メニューが見つからず
でも美味しかったからよかったのである
特にピータンチャーハンが旨かった、これもう一回食べたいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/bd07a8ff48596de13ec4cfa48d82aa9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/54b0c7017f92fb7a74c36dc9a324e8fc.jpg)
腹ごなしに少し歩くかとも思ったんだが、
口の中が塩辛いということで、なんか飲み物を別の店でと見掛けたデパートに入って
凄い久しぶりに春水堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/cff36f05b1e6918db22d9929fa77a11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/53488665a57f660ac302509db1943a01.jpg)
これがビールの大ジョッキくらいあるんだが、
タピオカミルクティーとウーロン茶である、263元と、
昼食よりはるかに高いんだが、旨い
頼むサイズを完全に間違えていたと思うんだが、
まぁ、それはそれとして、なんかこっちの方が安くなりますよと言われるままに注文したのが失敗だった
今なら15%オフみたいなのにひっかかってしまったようである
85元だと思ったんだよな、85%だったとわ…
ともあれ、久しぶりの本場のタピは、抜群に美味かったのでよしとする、なにせでかい、多い
やっぱりあれだね、本場は鮮度が違うんだろうね(したり顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/f006b6380c995be5017668e7cfb71b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/1cb2da239b316507c13e40dd8c7c460b.jpg)
休みも十分とれたので、そろそろ次の目的地へと移動するため、
バスターミナルのある台南駅の正面に回る
鄭成功像も無事見ることができて、台南に来たなという想い新たに
バスで移動を始めます
つづく
前の
08 朝食後、台南へ、成功大学へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/d66a7606860993aed328441d5d12f003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/281af1d6ee52a8931826094f7948beb6.jpg)
ガジュマル園の隣に、今度は小さい回遊庭園とでもいうような
中華スタイルの池がありました、成功湖
なんとラッキーなことにカワセミがいたので激写
台湾のカワセミも、日本のとなんら変わらないのであろうと思うんだが
プロからすると、どっかしら違うもんなんだろうか
わからんが、眼福と思いつつ、さらに学内を周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/3879b6f371c359468dbd24235546bb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/00e8d672b04f538b8561b69f76766887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/fd18c60d38a48d5d0c128b6e6d054ab5.jpg)
学校の周壁の一部が清の時代の遺構かわからんが、
古い門になっていまして、門前には石で作った土台の上に当時のものと思われる大砲が鎮座
なかなか面白いもんがあるなと感心してべたべた触ってきたのである
台湾府城城壁小東門城壁跡が正式名だと思うんだが、
昔首都であった台湾の城を守る門だったのでありましょうや
遺構としてはここしか残っていないようで、他は大学建てる際に崩してしまったんだそうで
もったいないようでもあるが、まぁ、仕方ないかとも感じるところ
門のサイドに渡り廊下みたいなのが補講されていて、
そこから眺めることができるようになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/977d5dea2032495d68c7cd76f7a89811.jpg)
そのほかにも、蒸気機関車が設置されていたり、
なんか立派な木が生えていたりと、時代を感じさせるものがいっぱいあったんだが
木に関しては暖かいところだから、そんなに古くない可能性もあるな
ともあれ、見所多く、よい散歩コースになるなと感心したのでありました
さて、小腹が空いてきたのでそろそろ昼食をと、学生がうろうろするという通りの方へ移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/3b9ccb5b654cda91edf19097502860b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/1717393c536fe819b6455fab58f64bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/40f6818e046d3ed68a89ea781484a3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/8139390cd3d059975082a7f6805e58d1.jpg)
チャーハンの専門店を発見したのでそこで昼食タイム
鶏肉チャーハン、ピータンチャーハン、貢丸湯 あわせて170元
流石専門店、そして学生街のものというだけあって、
味がよいのはもちろん、量が結構多くて驚いた
副菜的なものが何か欲しかったんだが、メニューが見つからず
でも美味しかったからよかったのである
特にピータンチャーハンが旨かった、これもう一回食べたいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/bd07a8ff48596de13ec4cfa48d82aa9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/54b0c7017f92fb7a74c36dc9a324e8fc.jpg)
腹ごなしに少し歩くかとも思ったんだが、
口の中が塩辛いということで、なんか飲み物を別の店でと見掛けたデパートに入って
凄い久しぶりに春水堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/cff36f05b1e6918db22d9929fa77a11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/53488665a57f660ac302509db1943a01.jpg)
これがビールの大ジョッキくらいあるんだが、
タピオカミルクティーとウーロン茶である、263元と、
昼食よりはるかに高いんだが、旨い
頼むサイズを完全に間違えていたと思うんだが、
まぁ、それはそれとして、なんかこっちの方が安くなりますよと言われるままに注文したのが失敗だった
今なら15%オフみたいなのにひっかかってしまったようである
85元だと思ったんだよな、85%だったとわ…
ともあれ、久しぶりの本場のタピは、抜群に美味かったのでよしとする、なにせでかい、多い
やっぱりあれだね、本場は鮮度が違うんだろうね(したり顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/f006b6380c995be5017668e7cfb71b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/1cb2da239b316507c13e40dd8c7c460b.jpg)
休みも十分とれたので、そろそろ次の目的地へと移動するため、
バスターミナルのある台南駅の正面に回る
鄭成功像も無事見ることができて、台南に来たなという想い新たに
バスで移動を始めます
つづく
前の
08 朝食後、台南へ、成功大学へ