Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

タクリーノ フレーム 付属ヘッドパーツ

2011-10-05 20:13:35 | Tacurino ロード 組立て
Tacurino タクリーノのロード用カーボンフレームのヘッドは上下異径ヘッド
それのヘッド小物が付属してきます そのヘッドパーツを仮付けしてみます






このヘッド小物がフレームと一緒に梱包されている
付属の小物です






何処かに品番がないかと探しましたが 下用のベアリングの
ケースに文字が書かれています メモ程度に控えておきましょう






タクリーノの資料では 下の口径は 52mm






上が 42mm との記載があります この小物を
仮に装着しフロントフォークを取り付けてしまいます

メンテスタンドにセットする時その方がしっかりしますから・・






フレームのハンガー裏に付いているこのワイヤーリードも
座りが悪いので一度外します






特に難しい作業では有りません アーレンキーで
ネジを一本外すだけ




これでフレームの座りが良くなりました






じゃヘッド小物とフォークをフレームに取り付けます






フォークの下 ベアリング受けにシールドベアリングを
置きます 方向が有るので注意






そこにフレームのヘッドを納めます






上部ベアリングをフォークコラムへ差し込みます






アルミの割りカラーを入れ 一番上部のワンを装着




ステムは DEDA デダの物を用意しています






スペーサーの適当な物を入れ ステムも取り付けます






今回はフレームの整備をする為にフォークを固定
するだけなので スターナットは使わずステムのみ
締め込んでおきましょう




今回作業をしたヘッド回り フォークコラムのカットを
終えてからしっかりと取り付けますので その時新しい
グリスなどを塗布しましょう





今回フォークの取り付けや ハンガー下のワイヤーリードを外したのは この後の作業を
見込んでの事 さて次はハンガーシェルのタップ建て フェイスカットをやりましょう

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする