Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ウエパー 梅田店で お買い物

2011-10-27 20:34:00 | よもやま話
久し振りに自転車屋さんへ行きましょう そうだな同じ行くなら商品が沢山揃い
お値段のお安い所が良いですよね 大阪の安売り王 ウエムラサイクルパーツ
梅田店へ行ってみましょう






車で行く方も多いと思いますが 繁華街の中へ
車で行くのは勘弁してほしい 座っていたら
運んでくれる電車がいいね ウエパーの最寄の
駅は JR なら大阪駅 阪急なら梅田駅です






駅からは地下街を歩いて行きましょう
表に出るとこんな所に小学校が有ります
大阪市立 北小学校のプレートが上がって
いますが 2007 年に閉校しています

昔は曽根崎小学校の名称でしたが他校との
合併で北小学校に改名 でも児童の減少が
続いたんだって






この小学校の正門前の通り 曽根崎お初天神通り
と言う飲み屋街です 凄いでしょ

この商店街を奥に進むと お初天神と言う神社が
有ります






人形浄瑠璃の 曽根崎心中 これは実際に有った
男女の心中を劇化したもので この神社はその二人を
奉っています その女性がお初と言う名 それでこの
神社は お初天神と呼ばれ 今でも恋が実るように
多くの人がお参りに訪れる様です






商店街からの入り口は狭いのですが こんな立派な
本堂が有り 正面の入り口は神社らしいものです
お初天神は通称名で 露天神社(つゆのてんじんしゃ)
と言うのが正式な名称だそうです






寄り道ばかりで ウエパーに着かないなと思っていたら
お初天神からは歩いて 2~3分の所です






相変わらず品数は豊富です でも本店の雑多な雰囲気と
探せば何か掘り出し物がおまっせ! の大阪らしいノリが
無くなったのは少し残念だな




と言ってもここに長居すると 段々財布が軽くなって来ます
目的の物を買い終えたら 後ろ髪を引かれながら 早々と
退散しましょう






帰りも商店街です お昼だしお腹も空きました
このミュンヘンと言うビアホールは良く来たなあ
かなり古くから有るお店です その向かいに
もつ鍋のちょうちん・・・






昼間からもつ鍋を食べたい訳じゃないんですが
朝 5 時までの営業、頑張るね そして朝まで
飲み放題 1200 円 参りました 誰か今度
一緒に行く?(笑)






商店街を少し歩けばもう地下街です 今日の私の
格好ではあまりお店を選べません
 
自転車屋さんへ部品を買いに行くのに
これで良いだろうって足元はスリッパだし ははは






この格好で入れるのは 正面の串カツ屋さんだね
他の地域はどうなのか知らないですが 大阪の
串カツは 大きな器に入ったソースを皆で使います

ソースをかけるのでは無く このソースに浸けます






ソースの二度浸けはご法度です そんな事したら
周りのおっさんが 兄ちゃんソースの二度浸けは
あかんで! って吠えます

これが嫌な人は串カツ屋さんには入らないほうが
良いですね 実際一番清潔なのは この食べ放題の
キャベツかも






まあそんな面白い大阪のど真ん中に有るウエパーでは
何を買って来たんだい? 友人のタクリーノに使う
スペアチューブ用のサドルバッグやインフレーターなど 

タイヤは私の買い置きです TUFO jet pro 19 mm 巾の
細身のタイヤです 今も前後を使っていますがお気に入り
です





ウエパーのビニール袋 何か幻想的に撮れました 上の袋の裏側ですよ、不思議

今回は街の紹介記事みたいになってしまいました 大阪の自転車屋さんへお買い物へ
来られた時には こんな繁華街も探索して見て下さい ウエパー側は下町の雰囲気
シルベスト側はトレンディな地域ですね 飲食店が目的なら下町方面が面白いかな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする