皆さんにお付き合い頂いた COLNAGO コルナゴのロードフレーム 長く掛りましたが
最後のクリア塗装も終わり綺麗に仕上がりました 少し見て頂きましょう

フレームの塗装剥離から始まったコルナゴのロードフレームの全塗装
長く掛りましたが完成しました 駄目は妥協せず手直しも行い進めました
完成した塗装をお披露目させて頂きます

シルバーにメタリックのオレンジで胴抜き COLNAGO のロゴは
特別に作って頂きました

自分で納得が出来なかったヘッドの抜き色のマスキング
ここは妥協せず手直しを行った部分です 及第点は頂けるでしょうか・・

チェーンステーに胴抜きの共色でアクセントを
付けました これは右側だけです

COLNAGO のステッカーも左右が揃い
上手く貼れました

選んだシルバーメタリック 光の加減に依り良い表情を見せてくれます

シートの集合部 このシートステーの蓋がとても綺麗な形をしています
シートブリッジ このひし形の補強板が凄く繊細で驚きました

フレームの塗装で縦文字を使ったのは初めてでした でもこれはとても良く効いています
その縦パイプの裏に少しいたずらをしています BICI KINO MILANO

ハンガーシェル付近と CAMPAGNOLO の直付けワイヤーリード
塗装関係だけで 15回記事が続きました 少し退屈された方も
いらっしゃるかも分りません でも気を抜かずに一生懸命進めました
少し休憩すればこの後、組立が続きます 是非お付き合い下さい
前回の記事 【 フレーム塗装の仕上げ クリアを吹く 】
次の記事 【 マビック キシリウムを整備 フリー分解 】
最後のクリア塗装も終わり綺麗に仕上がりました 少し見て頂きましょう

フレームの塗装剥離から始まったコルナゴのロードフレームの全塗装
長く掛りましたが完成しました 駄目は妥協せず手直しも行い進めました
完成した塗装をお披露目させて頂きます

シルバーにメタリックのオレンジで胴抜き COLNAGO のロゴは
特別に作って頂きました


自分で納得が出来なかったヘッドの抜き色のマスキング
ここは妥協せず手直しを行った部分です 及第点は頂けるでしょうか・・

チェーンステーに胴抜きの共色でアクセントを
付けました これは右側だけです

COLNAGO のステッカーも左右が揃い
上手く貼れました

選んだシルバーメタリック 光の加減に依り良い表情を見せてくれます


シートの集合部 このシートステーの蓋がとても綺麗な形をしています
シートブリッジ このひし形の補強板が凄く繊細で驚きました


フレームの塗装で縦文字を使ったのは初めてでした でもこれはとても良く効いています
その縦パイプの裏に少しいたずらをしています BICI KINO MILANO

ハンガーシェル付近と CAMPAGNOLO の直付けワイヤーリード
塗装関係だけで 15回記事が続きました 少し退屈された方も
いらっしゃるかも分りません でも気を抜かずに一生懸命進めました
少し休憩すればこの後、組立が続きます 是非お付き合い下さい
前回の記事 【 フレーム塗装の仕上げ クリアを吹く 】
次の記事 【 マビック キシリウムを整備 フリー分解 】