Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

フレームにタップを建てる COLNAGO

2014-06-23 20:28:51 | COLNAGO コルナゴ 組立
自転車の組立ての方向性を決め、前回ヘッド小物の取付けも終わった
COLNAGO コルナゴのロードフレーム 各ネジ部にタップを建てておきましょう





フロントフォークも装着し何時でも組める状態ですが 各ネジに
タップを建てておきます ゴリゴリとネジを押し込むよりスッキリと
組立てて行きたいですよね




ダウンチューブのボトル用台座 中に塗料も回って
いるのでネジをさらっておきましょう






タップには切削オイルを塗ってから作業を
始めます




ボトル台座は 5mm です






タップは一気に入れるのではなく 半回転回し
1/4 回転戻す それを繰り返し進めて行きます






5 mm のネジを入れてみます 適度な抵抗を感じながら
入って行きます




オイルを塗って入れたネジ 溢れたオイルが汚れて
います 40年程度経った古いフレームなので台座の
ネジが錆びていてもおかしくは有りません






小さなブラシでネジを掃除します




汚れたオイルを拭き取り 新しいオイルを使い
ブラシで掃除をする それの繰り返しです
それで錆びの色が無くなりました




ここにもネジが有ります






W レバーの直付台座 この中には塗装を剥離
した時のゴミが入っていました 先の細い物で
取り出します






お空の具合が悪くなって来たので 屋根の有る
所へ入りました 先がフックになったこんな道具も
有ります




フックで搔きだすとゴミは取れました






ここも 5mm のネジです






先程のボトル台座程 錆びは酷く有りませんが
同じ様にネジ山を綺麗にします

新しいフレームなら錆びの除去まで必要有りませんが
仕方がないですね ここで見て見ぬふりをすると きっと
後で後悔します




ネジを入れて見ると良い手応えです






リアエンドの変速機取付台座です ここの
ネジは 10mm を使います






入れたり出したりしながらタップを奥まで
入れました






Campagnolo の変速機取付用のピポットボルトです
バッチリ!







リアエンドのアジャストネジが入る所です
最近のストレートドロップには有りませんが
逆爪には必要なネジです




ここは 3mm のネジを使いますが 錆びさせると
酷い目に合います 丁寧に掃除をしておきます
これでタップ建ての作業は終了です




コルナゴのリアエンドはノーマルサイズ 
最近これをロングエンドと呼ぶ人も居ますが 
このサイズのエンドしか無かった頃これをロングとは
呼んでいません これより短い物をショートエンドと
呼ぶのが正しいのじゃないでしょうか

これは Campagnolo の直付 9 点セット これと同じ
物がこのコルナゴにはそっくり使われています






リアエンドのアジャストボルトは長い物が必要です
最近はこのサイズの物が中々手に入りません 
先程のセットの中から抜くのはちょっと許して欲しいです 
3 mm のステンレスのネジを取りあえず入れておきます




このアジャストボルトを付けておくとホイールの
脱着をした時に瞬時でホイールのセンター出しが
出来ます 無ければとても困るネジです




5 mm のステンレスボルト 短いのを探しました






ダウンチューブの直付け台座に入れておきます
次に使う迄の間、ネジの保護です





フレームのタップ建て必ずしも必要な作業では有りませんが 時間と余裕が有れば
してやれば良いと思います ハンガーシェルのタップは持っていないので B.B 小物を
取り付ける時に何か工夫しましょう

前回の記事 【 COLNAGO の 方向性 】

次の作業 【 自転車のブレーキに 塗装をする 】

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする