前回 2 色目の色を塗る為にマスキングを終えたコルナゴのフレーム
今日はその部分の塗装をします 今回は普段私が使わない様な色を
選んでみました
マスキングが終わり新聞紙で養生しています スプレーの塗料は
わずかな隙間からも入り込むのでこの養生も大切ですね ここまで
すれば塗装自体はそれ程難しい事では有りません
ヘッド周りのマスキングですが 今回は何故か納得が
出来る仕事が出来ませんでした こう思いながら作業を
進めると大体ロクな事がないですね でも行きます
フレーム本体は シートチューブの胴抜き
チェーンステーの右側にも色を付けます
フォークにはクラウンの裏側と補強板に・・
使うのは本体と同じホルツのカースプレー
選んだ色は パブリカオレンジと書かれています
この色は始めて使うのでどの様な発色をするのか
全く解りません ちょっと冒険です
色を安定させるため缶を良く振り塗料を撹拌
させてから使います 一回目は軽く砂吹き程度
時間を置きながら何度かに別けて塗り進めます
重ね塗りが早過ぎると 前の塗料が柔らかく
垂れる事が多いですよ 殿様が魚を焼く様に
慌てず鷹揚に構えてやりましょう
塗り重ねると下地の色が隠れて段々色が濃く
なって行きます
さて塗装が終わりました
順番にマスキングと養生を外して行きます
養生をする時に 剥し易い様に考えて作業を
しています
ヘッドのマスキングを外して行きます
テープを剥す方向なども考えながら
進めて行きます
緊張と期待をしながらマスキングを剥し終えました
全体はこんな感じですが このオレンジ
茶色に見えるじゃないですか 冒険はやはり
恐いなあ・・・(笑)
う~ん 今回の塗装は失敗ですね 色の見切りに
多くの毛羽立ちが目立ちます マスキングに納得が
出来ないまま進めたら正直にそのままの仕上がりに
なりました こんな事は解っていた事なんですが
思い切り凹みます
近くの公園のみどりの葉っぱが元気でした
やってしまった事は仕方が無いです この失敗はどの様にして取り返しましょう
何か良い補修方法は有るかな いずれにしろ凄い手間と時間が要りそうです
頭がフル回転しています
前回の作業 【 コルナゴ フレーム塗装 マスキング 】
次の作業 【 コルナゴ フレーム塗装 手直し 】
今日はその部分の塗装をします 今回は普段私が使わない様な色を
選んでみました
マスキングが終わり新聞紙で養生しています スプレーの塗料は
わずかな隙間からも入り込むのでこの養生も大切ですね ここまで
すれば塗装自体はそれ程難しい事では有りません
ヘッド周りのマスキングですが 今回は何故か納得が
出来る仕事が出来ませんでした こう思いながら作業を
進めると大体ロクな事がないですね でも行きます
フレーム本体は シートチューブの胴抜き
チェーンステーの右側にも色を付けます
フォークにはクラウンの裏側と補強板に・・
使うのは本体と同じホルツのカースプレー
選んだ色は パブリカオレンジと書かれています
この色は始めて使うのでどの様な発色をするのか
全く解りません ちょっと冒険です
色を安定させるため缶を良く振り塗料を撹拌
させてから使います 一回目は軽く砂吹き程度
時間を置きながら何度かに別けて塗り進めます
重ね塗りが早過ぎると 前の塗料が柔らかく
垂れる事が多いですよ 殿様が魚を焼く様に
慌てず鷹揚に構えてやりましょう
塗り重ねると下地の色が隠れて段々色が濃く
なって行きます
さて塗装が終わりました
順番にマスキングと養生を外して行きます
養生をする時に 剥し易い様に考えて作業を
しています
ヘッドのマスキングを外して行きます
テープを剥す方向なども考えながら
進めて行きます
緊張と期待をしながらマスキングを剥し終えました
全体はこんな感じですが このオレンジ
茶色に見えるじゃないですか 冒険はやはり
恐いなあ・・・(笑)
う~ん 今回の塗装は失敗ですね 色の見切りに
多くの毛羽立ちが目立ちます マスキングに納得が
出来ないまま進めたら正直にそのままの仕上がりに
なりました こんな事は解っていた事なんですが
思い切り凹みます
近くの公園のみどりの葉っぱが元気でした
やってしまった事は仕方が無いです この失敗はどの様にして取り返しましょう
何か良い補修方法は有るかな いずれにしろ凄い手間と時間が要りそうです
頭がフル回転しています
前回の作業 【 コルナゴ フレーム塗装 マスキング 】
次の作業 【 コルナゴ フレーム塗装 手直し 】