先日イリベのトラックレーサーから取り外した B.B小物を
保管する前に洗浄し綺麗にしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/2950885618de47208cf515a5c239127b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/a93a4cb3b5f6a7469ec694348c2c11f6.jpg)
先日トラックフレームから B.B小物を
取外しましたがこれがそのままになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/b3d07e9550bc3e105a4c3037c1d20c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/60e0eaf8e48b6425a05f7f0c0052cc3c.jpg)
洗浄剤にはガソリンを使います 今回はチェーンの
手入れをしましたがそれと一緒に行いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bf/e387175ad9e9ba884d60a747d9e41069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/85d5fc8ead6978bb955e6d1053069310.jpg)
SUGINO 75 の小物です それ程酷い汚れでは
有りませんがチェーンの洗浄が終わってから
綺麗にしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/2d35c7fd821d1114c5edafdd2dc859f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/fbf00f086450766fcf57112b04769a35.jpg)
各パーツを綺麗に洗いました これから
オイルを塗布しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/fa7aa4c334601a477a727a06a67d40a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/46de3eae1d3c4a2019d488712f4e5248.jpg)
使うオイルは Super Lube の多目的オイルにします
やや白く濁ったオイルですがこれは年数が経っても
変色せず パーツが洗浄した時の状態を保って
くれるのが良いですね とても綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/4d3fdcc1ea8c11600282b24f77db51a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/3e94b5d03d6673460d68db55a6bf6599.jpg)
隅々までオイルを塗布しました 量はしっとりと
濡れるくらいやや多目にしています その方が
年数が経っても良い状態を維持してくれます
これは今迄の保管状態を見て私がそ感じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/4193c2c3979fae50cc72530dd1b38d92.jpg)
ビニール袋にパーツ名を書いてそこに入れて
保管します 些細な事ですがパーツ名を記入
しておく事で部品を探す時に大変助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/151750dd6b3e1f45e16110753eec79c3.jpg)
小さくて可愛い花です 近くで良く見ますが小振りな奴を写してみました
自転車から取り外したパーツ まだ使える物は保管してやると良いですね
保管する前に洗浄し綺麗にしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/2950885618de47208cf515a5c239127b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/a93a4cb3b5f6a7469ec694348c2c11f6.jpg)
先日トラックフレームから B.B小物を
取外しましたがこれがそのままになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/b3d07e9550bc3e105a4c3037c1d20c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/60e0eaf8e48b6425a05f7f0c0052cc3c.jpg)
洗浄剤にはガソリンを使います 今回はチェーンの
手入れをしましたがそれと一緒に行いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bf/e387175ad9e9ba884d60a747d9e41069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/85d5fc8ead6978bb955e6d1053069310.jpg)
SUGINO 75 の小物です それ程酷い汚れでは
有りませんがチェーンの洗浄が終わってから
綺麗にしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/2d35c7fd821d1114c5edafdd2dc859f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/fbf00f086450766fcf57112b04769a35.jpg)
各パーツを綺麗に洗いました これから
オイルを塗布しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/fa7aa4c334601a477a727a06a67d40a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/46de3eae1d3c4a2019d488712f4e5248.jpg)
使うオイルは Super Lube の多目的オイルにします
やや白く濁ったオイルですがこれは年数が経っても
変色せず パーツが洗浄した時の状態を保って
くれるのが良いですね とても綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/4d3fdcc1ea8c11600282b24f77db51a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/3e94b5d03d6673460d68db55a6bf6599.jpg)
隅々までオイルを塗布しました 量はしっとりと
濡れるくらいやや多目にしています その方が
年数が経っても良い状態を維持してくれます
これは今迄の保管状態を見て私がそ感じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/4193c2c3979fae50cc72530dd1b38d92.jpg)
ビニール袋にパーツ名を書いてそこに入れて
保管します 些細な事ですがパーツ名を記入
しておく事で部品を探す時に大変助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/151750dd6b3e1f45e16110753eec79c3.jpg)
小さくて可愛い花です 近くで良く見ますが小振りな奴を写してみました
自転車から取り外したパーツ まだ使える物は保管してやると良いですね