アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

小布施散策

2007-09-23 | キママ日記

 秘湯の宿を訪ねる途中小布施市内を散策した。今回は気温が高かったので、アルを車で留守番させるのはしのびなく、家族みんなでまわった。小布施ミュージアム・北斎館・日本の明かり博物館・高井鴻山記念館等、以前見学したことがあるので、今回は見学はカットした。上信越自動車道の小布施SAからETCで直接小布施市内に出られるので、大変便利だ。
クリックで拡大します


小布施SAから本線側の道路をみた。山の名前はわからないが、青い空と山にかかった白い雲が印象的だった。


小布施市内散策は駐車場確保から。町営松村駐車場は料金300円。北斎館まで7分位歩く。駐車していた車は我が家の車のほかには1台だけだった。あとで気づいたが、お土産を買った竹風堂の駐車場にとめればよかった。


小布施の町は歩道も花も美しい


ところどころに、物語ボックスなるものがあり、童話の絵本があった。


大きなカブトムシのモニュメントを置いた「自在屋」とお菓子の「竹風堂」。竹風堂前には栗がたわわに実っていた。


北斎館のそばを通過


珍しい和紙の店をみつけた。ノレンも和紙。
ウインドウの中には和紙細工の作品が飾ってあった。