今年は、庭のビオラを食べたツマグロヒョウモンの幼虫が
好みの場所を見つけて蛹になってぶらさがった。
毎日1頭位ずつの蝶が羽化していったが、
7月25日、ちり取りの内側にぶら下がり掃除の邪魔を
してくれた蛹が羽化した。
羽化したあとには、赤褐色の体液と持ち主のいない空が残された。
持ち主のない蛹の殻
↓ 早速スカピオサの花にとまり一心不乱に吸蜜
↓ 満足したのかリラックス
このツマグロヒョウモン蝶は♀。
吸蜜するところは動画でもどうぞ
閲覧有難ございました。
コメント欄閉じています。
今年は、庭のビオラを食べたツマグロヒョウモンの幼虫が
好みの場所を見つけて蛹になってぶらさがった。
毎日1頭位ずつの蝶が羽化していったが、
7月25日、ちり取りの内側にぶら下がり掃除の邪魔を
してくれた蛹が羽化した。
羽化したあとには、赤褐色の体液と持ち主のいない空が残された。
持ち主のない蛹の殻
↓ 早速スカピオサの花にとまり一心不乱に吸蜜
↓ 満足したのかリラックス
このツマグロヒョウモン蝶は♀。
吸蜜するところは動画でもどうぞ
閲覧有難ございました。
コメント欄閉じています。